今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
おなかにて2分割ソフビ,どーして脚が動かないの-っ!軟質で脚が内側に閉じ気味な ”吸金爆獣 コッテンポッペ”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/c7b6b9f40fae27f86bb8d7693341a45e.jpg)
コッテンポッペ集合写真。
バンダイ製ウルトラ怪獣ソフビで,両方とも白タグ版(軟質)と思います。
腹腔が広いので,ぺこぺこした感のあるソフビです,硬質はないのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/37175fa62db2c229ad00aed4768b911e.jpg)
顔のアップ写真。
金色の色合いが異なるのが分かりますか?
左は明るい金色,右はブラスのような金色です,食べた金の種類が違うんでしょうか?(笑)
おそらくただの個体差と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/698e191ccdfa2d500192d69b877677b1.jpg)
後姿写真。
大きな節と節の両側に小さな節が見られ,尾の先端には上側へ向かう突起が2つあります。
軟質ソフビなんで,脚が内側に寄ってしまいます。しまうときには脚の間が広がるように硬いものを挟むべし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/5bcafb1ebb24fd0770ac2caefa1a62b0.jpg)
タグ写真。
コッテンポッペという名前はビードロ(ポッペン)の音に似た咆哮から 防衛軍 Mydoが命名したものです。
コッテンポッペをあやつるベンゼン星人は”ゴルドルボムルス”と呼んでいたので,こっちが正式名称です。
紹介したソフビ 627体。
おなかにて2分割ソフビ,どーして脚が動かないの-っ!軟質で脚が内側に閉じ気味な ”吸金爆獣 コッテンポッペ”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/c7b6b9f40fae27f86bb8d7693341a45e.jpg)
コッテンポッペ集合写真。
バンダイ製ウルトラ怪獣ソフビで,両方とも白タグ版(軟質)と思います。
腹腔が広いので,ぺこぺこした感のあるソフビです,硬質はないのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/37175fa62db2c229ad00aed4768b911e.jpg)
顔のアップ写真。
金色の色合いが異なるのが分かりますか?
左は明るい金色,右はブラスのような金色です,食べた金の種類が違うんでしょうか?(笑)
おそらくただの個体差と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a2/698e191ccdfa2d500192d69b877677b1.jpg)
後姿写真。
大きな節と節の両側に小さな節が見られ,尾の先端には上側へ向かう突起が2つあります。
軟質ソフビなんで,脚が内側に寄ってしまいます。しまうときには脚の間が広がるように硬いものを挟むべし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/5bcafb1ebb24fd0770ac2caefa1a62b0.jpg)
タグ写真。
コッテンポッペという名前はビードロ(ポッペン)の音に似た咆哮から 防衛軍 Mydoが命名したものです。
コッテンポッペをあやつるベンゼン星人は”ゴルドルボムルス”と呼んでいたので,こっちが正式名称です。
紹介したソフビ 627体。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます