今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
ウルトラマンコスモス記念すべき第1話怪獣の ”友好巨鳥 リドリアス”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/d0b62d94616a37e7ea7b45eb7f065690.jpg)
リドリアス集合写真。
両方ともバンダイ製ウルトラ怪獣シリーズ・ソフビで左からコスモスタグ版,2つ折タグ版です。
うぅん,タグ以外に2種間では全く違いはないと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/6dac8821a308ca49c60861a48c558db6.jpg)
顔のアップ写真。
後発ソフビは,せめてカオスヘッダーリドリアスに変更して欲しかった・・・・。
造形は細かくって,なかなかよい仕上がりになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/f42d363b494ca1684d41b456e9d33552.jpg)
横向き写真。
羽の部分は材質は同じと思いますが,背中部分と一体ではありません。
羽が広がってますので,しまいこむときには結構かさ張るソフビです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/1d149a9dc19923098a530c37e932fe90.jpg)
タグ写真。
写真は2Ver.同じかと思いましたが,よくよく見ると左手のあげている角度が異なりますよ。
2つ折タグNo.37はシルバゴンを押しのけ,途中からNo.37を拝命しました。
ただ,コスモス版が出てすぐの2つ折版発売でしたし,その後大怪獣タグ版に移行したため発売期間は短かったと思います。
なので,私も当時買っていませんでしたが,ヤフオクあまり見かけないNo.37タグだと思います。
紹介したソフビ 632体。
ウルトラマンコスモス記念すべき第1話怪獣の ”友好巨鳥 リドリアス”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/d0b62d94616a37e7ea7b45eb7f065690.jpg)
リドリアス集合写真。
両方ともバンダイ製ウルトラ怪獣シリーズ・ソフビで左からコスモスタグ版,2つ折タグ版です。
うぅん,タグ以外に2種間では全く違いはないと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/6dac8821a308ca49c60861a48c558db6.jpg)
顔のアップ写真。
後発ソフビは,せめてカオスヘッダーリドリアスに変更して欲しかった・・・・。
造形は細かくって,なかなかよい仕上がりになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/f42d363b494ca1684d41b456e9d33552.jpg)
横向き写真。
羽の部分は材質は同じと思いますが,背中部分と一体ではありません。
羽が広がってますので,しまいこむときには結構かさ張るソフビです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/1d149a9dc19923098a530c37e932fe90.jpg)
タグ写真。
写真は2Ver.同じかと思いましたが,よくよく見ると左手のあげている角度が異なりますよ。
2つ折タグNo.37はシルバゴンを押しのけ,途中からNo.37を拝命しました。
ただ,コスモス版が出てすぐの2つ折版発売でしたし,その後大怪獣タグ版に移行したため発売期間は短かったと思います。
なので,私も当時買っていませんでしたが,ヤフオクあまり見かけないNo.37タグだと思います。
紹介したソフビ 632体。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます