今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
長い尾はミクラスとの攻防には必需品! ”宇宙凶険怪獣 ケルビム”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/d0c1cb5eb6e7967fde45e8a5fc692221.jpg)
ケルビム写真。
バンダイ製ウルトラ怪獣シリーズ・ソフビでメビウスタグ版です。
1話のディノゾールと同様,宇宙から飛来した,立ち姿は横から見るとS字に見える,典型的な凶悪そうな怪獣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dd/71ac425460a6ab5667768cba9e55fbdb.jpg)
顔のアップ写真。
映像ではうっすら瞳が見えた気もしました。
購入時にはドラゴンボール系怪獣に見え,いまひとつに思えましたが,映像を見るとどーしていい怪獣やん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/7ff31f7b4317d0a4b3d8998a7cc83f5d.jpg)
後姿写真。
中距離攻撃の際に用いる棘がたくさん生えた棍棒状の尾が特徴です。
ミクラスのVSエレキング同様,ケルビムも長い尾をミクラスにつかまれ振り回されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/9beaa0eb12a49d6217dc6c67dfe87a2a.jpg)
タグ写真。
目がピッカリ光っている写真です。
体表にはひし形の鱗が,指は細く長く,色と顔は違えどオキナワキノボリトカゲなどのトカゲ系怪獣ですな。
紹介したソフビ 630体。
長い尾はミクラスとの攻防には必需品! ”宇宙凶険怪獣 ケルビム”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/d0c1cb5eb6e7967fde45e8a5fc692221.jpg)
ケルビム写真。
バンダイ製ウルトラ怪獣シリーズ・ソフビでメビウスタグ版です。
1話のディノゾールと同様,宇宙から飛来した,立ち姿は横から見るとS字に見える,典型的な凶悪そうな怪獣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dd/71ac425460a6ab5667768cba9e55fbdb.jpg)
顔のアップ写真。
映像ではうっすら瞳が見えた気もしました。
購入時にはドラゴンボール系怪獣に見え,いまひとつに思えましたが,映像を見るとどーしていい怪獣やん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/7ff31f7b4317d0a4b3d8998a7cc83f5d.jpg)
後姿写真。
中距離攻撃の際に用いる棘がたくさん生えた棍棒状の尾が特徴です。
ミクラスのVSエレキング同様,ケルビムも長い尾をミクラスにつかまれ振り回されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/9beaa0eb12a49d6217dc6c67dfe87a2a.jpg)
タグ写真。
目がピッカリ光っている写真です。
体表にはひし形の鱗が,指は細く長く,色と顔は違えどオキナワキノボリトカゲなどのトカゲ系怪獣ですな。
紹介したソフビ 630体。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます