11月2日(金)晴れ 穏やか 暖かい
絶好の釣り日和・・・本日は畑仕事・・・
朝から嫁さんの実家にタマネギ用の畝立てマルチ張り
ここは5穴のマルチに約200本定植出来る

途中 嫁さんの知人宅にサツマイモの保存に
昨年は保存が上手くいかなかった為失敗したが
今年は場所が開いているとのことで入れてもらう事に(助かります)

また畑に戻り
絹サヤとスナックのエンドウ用畝作りと
ネット用棚作り



横のジャンボニンニクマルチの中のダイコン1本収穫
ジャンボニンニクの使用していない穴にダイコンを播種した物
嫁さんの実家でもしっかり食べているようなので順調


ジャンボニンニクの芽が出てこない箇所も
もう少しで出て来るよう
地割れしていたので、掘ってみたら芽が確認できました
今年は、発芽率が悪いと思っていましたが何とかなるかも?
午後からは、我が家の畑作業
余っているブロッコリーとキャベツを定植

タマネギの苗がヨトウムシに倒されたので
ヨトウムシを探しながら苗を収穫し40本程定植(1匹退治)

タマネギの苗まで食べるとは・・・
新しい短い畝を3通り作り

ソラマメを直播種を初めてやってみました(いつもはポット播種)

来年収穫の準備着々と
絶好の釣り日和・・・本日は畑仕事・・・
朝から嫁さんの実家にタマネギ用の畝立てマルチ張り
ここは5穴のマルチに約200本定植出来る

途中 嫁さんの知人宅にサツマイモの保存に
昨年は保存が上手くいかなかった為失敗したが
今年は場所が開いているとのことで入れてもらう事に(助かります)

また畑に戻り
絹サヤとスナックのエンドウ用畝作りと
ネット用棚作り



横のジャンボニンニクマルチの中のダイコン1本収穫
ジャンボニンニクの使用していない穴にダイコンを播種した物
嫁さんの実家でもしっかり食べているようなので順調


ジャンボニンニクの芽が出てこない箇所も
もう少しで出て来るよう
地割れしていたので、掘ってみたら芽が確認できました
今年は、発芽率が悪いと思っていましたが何とかなるかも?
午後からは、我が家の畑作業
余っているブロッコリーとキャベツを定植

タマネギの苗がヨトウムシに倒されたので
ヨトウムシを探しながら苗を収穫し40本程定植(1匹退治)

タマネギの苗まで食べるとは・・・
新しい短い畝を3通り作り

ソラマメを直播種を初めてやってみました(いつもはポット播種)

来年収穫の準備着々と