5月3日(月)晴れ時々曇り 西風強い 暖かい
朝畑点検しズッキーニ収獲
黄坊3本・ブラック2本(嫁さんの実家で収獲)
昨日のスナックエンドウ跡地整理途中なので続きを
上マルチ栽培跡・中雑草防止畝間古マルチ・下マルチ無し栽培跡
左はもう少し収穫してから整理する予定のスナックエンドウ
右が昨日整理したスナックエンドウ跡地
2通りの内1通り(右)はマルチだったのでマルチを剥がし耕運作業
サツマイモ定植予定地なので
苦土石灰も化成肥料も入れないで
鶏糞粉末・牛糞堆肥を入れ込む
コガネムシ幼虫退治請負人(鳥)ムクドリ・ハクセキレイやっと出勤
人懐っこく作業の幼虫獲り
耕運機の音や人の気配はお構いなしで黙々と幼虫探し
耕運作業隣で1羽が獲物発見!
ハクセキレイもしっかり仕事(くわえて)しています
自分は、幼虫2匹発見したのみだったが
プロはしっかり仕事を・・・(助かります!)
今年はコガネムシの幼虫少ないと思っていたが
もう2回程耕運して請負鳥に見つけ易くして退治お願いと
日光消毒を兼ねて行い畝を作ろうと思います。
土壌消毒は行わないので自然と労力で