つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

風雨後の点検とブロッコリー収穫

2022年03月14日 18時20分23秒 | 畑・庭いじり

      3月14日(月)晴れ 穏やか 暑い

   夜の風雨は雨の量は少なく北寄りの風が強かった

     心配したスナックエンドウは無事でした

  雨の少なかった畑には恵みの雨に

   このところの暖かさ(暑さ)で野菜も草も急成長

  ブロッコリーもボコボコと蕾が大きく沢山嬉しい悲鳴!

       点検後、早速収穫に

  ここは頂花蕾を収穫した後もあまり株の大きくならなかった場所

   しかし蕾は沢山効率は良い感じ!

    

  ここからは定植時期の関係か株が大きく育っている場所

   葉はかなりヒヨドリのエサに貢献?し穴が多いが

    蕾はいたずらしないので見たら追い払う程度に

  定植が早かった場所(株が大きい)も収穫サイズ多い

   買い物籠2杯分に(20数株分)

  前回自宅のみ 今回嫁さんの実家畑分のみ

  真冬にビニールトンネルで育てたダイコンの

 半開きにしていたビニールを剥がしました

  11穴の内8本は育っているようで収穫出来ると良いのですが?

  

   本日のブロッコリーは知人の無人販売所にお願いしました。

  一気に春を越えて行きそうな暑さで

   野菜達も体調管理が大変そう? 

  小さな虫からモンシロチョウまで元気に飛んでいました・・・

   無農薬栽培には忙しくなる季節が始まります。

   午後から草抜きをしましたが昨日の雨のおかげで抜き易く

  助かりましたがまだまだ後から後から生えてくる雑草との争いも

      続きます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雨にも耐えた春を呼ぶ花達

2022年03月14日 12時54分10秒 | 畑・庭いじり

      3月14日(月)晴れ 西風 暑い

   昨晩未明からの雨と暴風にはビックリ!

  気温が急激に上がり本日は昨日よりも3℃上がりの23℃予報

   昨日から我が家の花も一気に春間近状態

     昨日と本日の花の様子

  アーモンド一気に蕾膨らみもう咲いている物も

  子木も今年初めて咲きそうな木も

    楽しませてくれた枝垂れ梅は昨日の風雨でほぼ終了

   白梅は見頃続いています

   紅モクレンも蕾膨らみ出しました

   満開が楽しみです!

      

   プランタームスカリも開花

   花壇のヒヤシンスももう直ぐ見頃に

   このヒヤシンスは数年前から植え替え無しでこの大きさの花を

    毎年咲かせますが、増える訳でも枯れる訳でも無く・・・

   毎年植え換えている物より大きく綺麗な花が

   昨年挿し木したアジサイも新芽が出始めました

   親アジサイも新芽が

  今年のアーモンド親木はあまり花芽がまだ見られませんが

   子木(親から採った実を播種した物)は少ずつ花芽が

  増加しているので数年後が楽しみです!

   沢山のヒヤシンスですが販売している様な大きな花は

  咲きませんが毎年花壇を賑やかして楽しませてくれてます!

 今日は暑い春で、我が家には無いソメイヨシノの開花も直ぐそこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする