goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

梅雨 我が家のアジサイほぼ見頃に

2023年06月06日 20時45分32秒 | 畑・庭いじり
       6月6日(火)曇りのち雨
   昨日鑑賞に行って来た 可睡ゆりの園が本日の新聞(地方紙)に載っていました
  題名は「200万輪のユリ見頃」150品種200万輪のユリが咲き誇り
  イエローダイヤモンドなどの鮮やかな黄色ユリが植えられた黄色い絨毯が
  人々を魅了しているとなっていて、アジサイも1万2千株でユリとの競演と
    これはパンフレットです(新聞写真の場所です 自分もここで撮りました)
     今日も雨で、アジサイの季節感有りますね
    雨の降る前に我が家のアジサイをパチリ! 



 
    




   挿し木で育て、花が咲く様になるまで(2~3年)かかるので
   忘れたころに定植という感じ
   定植したら大きくなるのは早いし剪定次第で花が咲いたり咲かなかったり・・・
   しかし咲いた花を観たら忘れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス一番果収穫? 収穫ズッキーニ・キュウリ

2023年06月06日 19時44分21秒 | 畑・庭いじり
       6月6日(火)曇りのち雨 穏やか 暖かいのち肌寒い
    どの時間から雨が降り出すのか予報がまちまち・・・
   結局午後2時頃からポツポツで午後3時頃から完全に雨に
   本日ナスの一番果を収穫?しました(小さい内に採り幹を成長させる)
     夕飯に数本焼きナスで美味しく頂きました!

   いつものズッキーニはやや低調・・・受粉時の天候不順かも?
  収穫 黄坊4+6本・よくなる君4+7本・ブラック2+4本の10本
      (未授粉果が多かったです)
     キュウリ11本
   ツルはもう棚の頂上まできているインゲンにやっと蕾が
   雨の前にジャンボニンニクの跡地を片付けして
  また来ている次の台風対策でナスの誘引・芽搔きをやって置きました
  今後もナスの一番果と本ナスの収穫が楽しみな季節夏です
  インゲン・オクラも早く食べたいですね!
  ズッキーニとキュウリもまだまだ頑張ってくれるでしょう。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする