つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

また乾燥水不足でたっぷり灌水

2019年02月13日 15時50分19秒 | 畑・庭いじり
  2月13日(水)晴れ 西風強い やや寒い
 金曜日の雨予報も曇りに変わり 
 また雨無しが続きそう
 良い間隔で雨があったのに・・・
 嫁さんの実家畑にたっぷり灌水しながらの点検
 昨年播種したサニーレタスもう駄目かと
 良く見ると紫色の苗がかなり出ていた 
 間引きしながら間が開いた所には、移植
 この先大きくなるのか心配ではある(やはりマルチが必要だったよう)

 先日、縛って置いたハクサイは順調
 暖かくなる前には収穫出来そう 鍋には何とか・・・

 今年 発芽のラディシュとキスミー
 種が古かったのか発芽率悪いので(ハウスだが寒さかも)
 種を新しくする為、取りあえずラディシュの残り種を
 畑にマルチ無しに直蒔き
 ソラマメとジャンボニンニクの畝間に

 その後、自宅畑もたっぷりの灌水
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックエンドウ開花 サトイモ収穫

2019年02月12日 17時10分50秒 | 畑・庭いじり
  2月12日(火)晴れ 西風強い やや寒い
 やっとスナックエンドウが開花

 ツルエンドウとツルスナックエンドウが伸びてきたので
 ツルを棚やネットに麻縄で固定
     
 終了後

 ハウスがポット播種と物置きにしか使用していなかったので
 一番奥を片付けて耕運
 堆肥・化成肥料を打ち込んで
 利用できるように

 午後からは、自宅のサトイモ掘り(食用)7株
 昨年種芋(自採種)の小さい物が余ったので
 空いている場所に植え付けた物
     
 種が小さいので期待していなかったが

 意外にゴロゴロと良い感じ! 

 こんなに収穫 小振りが多いですが充分

 やはり親芋は小さい

 来月は、今年の種用を収穫予定
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ダイコン発芽

2019年02月11日 20時06分15秒 | 畑・庭いじり
  2月11日(月)曇り 穏やか やや寒い
 1/27に畑マルチに直蒔きした春ダイコンに透明マルチを
 掛けて置いた所を確認すると
 発芽していたので、透明マルチを剥がし
 見守ることに

 発芽

 マルチを剥がし
     

 夕方、孫達が帰るので
 ブロッコリー2個とキャベツ1個を収穫しておく



 孫達で、賑やかだったが・・・
 また頑張って半農半漁を! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロ猫クロ 34ヶ月 寒さ関係無し

2019年02月10日 17時53分05秒 | 
  2月10日(日)晴れ 西風 寒い
 眺めは最高!

 クロ猫クロも34ヶ月目
 本日ものんびり
 外に出たり家に入ったり



 畑の監視やパトロール







 先日剪定したイチョウの木の上で監視中
     


 登るのは得意だが降りるのは・・・

 孫と遊び中

 いつものマッサージの間は、何をやってもOK

 変顔中
 
 体重は先月と変わらず4,400g
 そろそろ体重も暖かくなって下降してくるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫達が来て賑やかに

2019年02月10日 17時29分35秒 | 日記
  2月10日(日)晴れ
 一昨日から来ている孫達
 魚の絵合わせをやったり
 ばぁばの作った干し芋を食べたり



 猫のクロと遊んだり

 じぃじの作ったポップコーンをばぁばに爆ざしてもらったり

 本日は、ガーデンパークの雪まつりに
 出掛ける予定でしたが
 2人共鼻水状態で止めました・・・残念!

 孫の誕生記念樹の枝垂れ梅が
 合わせたようにほぼ開花
 11日は開花しそう
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする