つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

タマネギ植え付け終了

2021年10月26日 19時58分32秒 | 畑・庭いじり

     10月26日(火)晴れ 穏やか 暖かい

   静かで暖かい一日でした

       自宅畑にタマネギ用の畝マルチ作り

     

  自宅サツマ主跡地にもブロッコリー・キャベツ用マルチ畝を

 右上はズボラダイコン発芽(凄い事になっています)

       先ほどの畝マルチにタマネギ植え付け

      

       140本植え付け

      

  午後から昨日の嫁さん実家畑タマネギ植え付け続き

 昨日25本植え付け本日195本植え付け計220本

 今年のタマネギ植え付け終了(140+220で360本) 

  気持ち良い天気で、腰は痛かったですが

 タマネギ植え付け終了しました!

 播種は476粒、発芽も順調で上手く育って360本植え付けできました

 後半やや虫害にあいましたが上出来です

 昨年は2袋(2種類)約1200粒播種して大変だったので

 今年は入り数も少ない中生まりえを1袋調度良い数でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ最後の収穫 タマネギ植え付け進まず

2021年10月25日 18時20分11秒 | 畑・庭いじり

     10月25日(月)雨時々曇り 穏やか 涼しい

  朝から雨が降ったり止んだり

 朝収穫も雨が止んだ時間にオクラの最後の収穫

  午後止み間の点検時タマネギ苗床の開いた箇所に播種して置いた

 ブロッコリー(左)がかなり大きくなって定植サイズなので

 苗を1枚運びながらマルチ無し畝に定植14本

      

       雨が止んでいる間にとタマネギも少し植え付け

      

   25本植え付けたところで雨が大粒に

  本日ここまでで終了

  昨日播種したスナックエンドウのポットを

 雨がまだ強くなりそうなので、ハウス内に移動

   本日畑作業は何もできない予定だったので

  ブロッコリー定植やタマネギ植え付け?が少し出来たので

  明日からの晴れ間?に弾みがつきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックエンドウ播種 畑定植地作り盛ん?

2021年10月24日 20時36分08秒 | 畑・庭いじり

     10月24日(日)晴れ時々曇り 穏やか 暑い時も

   朝から畑作業日和

 朝収穫をしながら本日の作業を計画

 嫁さんの実家畑のズッキーニは本日整理することに

 オクラも明日の収穫後に整理予定

 自宅のズッキーニは、本日2本収穫

 まだ小さなズッキーニの蕾が有ったのでもう少しそのままで

  朝食後、ズッキーニ整理しマルチ剥がし

 

 トウガラシもここの分は整理

   マルチを剥がし苦土石灰粉末・鶏糞粉末・化成肥料を入れ耕運

  ズッキーニ跡地も同様に

  午後から第2弾のサツマイモをハウスから知人倉庫に移動

  第1弾の横に今年のサツマイモ、干芋サイズは全てここに保管熟成

 午前中に肥料入れしたズッキーニ跡地にタマネギ用5穴マルチを張る

 植え付けはもう少し後

   左はダイコン・右は21日に植え付けたジャンボニンニク

    夕方、苗類に灌水(雨が不足・・・)

  その後、スナックエンドウ播種

  今年は大さやスナックとあまうまスナックの2種類(両ツル有り)

  大さやスナック47ポットに2粒ずつ(1袋)

  あまうまスナック(お徳用)48ポットに2粒ずつ(1袋の約半分)

 まだ半分位の使用なので残りは後日追加で

 種の青は完全無農薬栽培者は洗って落とすそう(自分はそこまでは)

  播種終わったら暗くなってきました(日の入り早くなりました) 

   明日こそは雨降りそうです!

    少しのんびり出来そう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日沖釣り釣魚下処理(ワラサ等) スマガツオ美味い!

2021年10月23日 20時16分23秒 | 釣り

     10月23日(土)

   昨日沖釣り釣魚をお裾分けした後

  自宅分の釣魚下処理

   ワラサ・マダイ・スマガツオ・ソーダガツオ・イサキ3匹

  ワラサは刺身・ブリ大根等用に

 高級魚スマガツオはやっぱり刺身(貴重なので刺身しか食べた事が無い)

 昨年は11月14日に1匹釣ったのみで美味でした!

 ソーダーガツオは小型1匹なので・・・煮物かな

 大きな物なら角煮が我が家定番

   マダイは塩焼き

  イサキは良型なので刺身

  船中数匹上がったスマガツオでしたが

  釣友のKYさんには嫌われ・・・(釣りたがっていました)

   自宅では本日夕飯に小型ながらこれだけ取れました

    KYさんやはり美味かったよ!

   独特なもっちり感等で人気沸騰中の魚だけに

  家族も納得の食感で高評価!

   狙って釣れる魚では無いし販売も無いので貴重

    最近は養殖が始まった様です

  昨日船中1匹のカンパチやシマアジ(船中0匹)をリベンジしながら

   アマダイ釣りの前までは狙ってみたい3種です!(幻かな)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボニンニク発芽盛ん

2021年10月23日 19時40分42秒 | 畑・庭いじり

     10月23日(土)晴れ 西風強い 暑い

   ジャンボニンニク発芽盛ん

 朝収穫は、ズッキーニ1本・オクラ少々

      夕方の点検時にジャンボニンニクの発芽状態を確認

     

  近づかなくても分かる位に伸びて来た物も

 まだ土中の物も多いのですが、発芽盛んで楽しみです!

  夕方は最近の雨情報に振り回されて・・・

  かなり土も乾いて来ているので畑全体に灌水(特に最近定植野菜)

 予報通り雨が降っていれば育ちも良いと思うのですが

    自然相手は畑も海も難しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする