私の入院前、夜の就寝時間といえば・・・

今、思えば、ちびを股間に挟んだまま寝るのは、痛めた腰には非常にツラかった。
でも忍耐。ちびがそれで良いのなら。そんなカンジだったなぁ。
そして、退院後。劇的な変化が!

ちびが膝の上に自ら乗るなんて
これ、かつてない大事件。
おまけに、興味深げに寄ってきたモカを、必殺パンチで追い払うという甘えっぷり。
夜になれば、むぎが「お布団早く敷いて~」と言わんばかりの呼びよう。
どした? キミは1人寝へっちゃらな、マイペース男だったんじゃないのか

いきなりウェイトトレーニングは無いんじゃないかと思う。
身動きが全くとれません。まだ本調子じゃないから、寝返りも自由にしたいんだけどなぁ。
まぁ、三匹めいめい、それなりに寂しかったって事でしょうか?
ちょっとくすぐったいカンジで嬉しい次第。(笑)
ちなみに私の不在中、ダンナがいるにもかかわらず、「遊びたい!」とか「早くゴハンくれ」などの自己主張は全く無し。
じーっとおとなしくしていたそうな。
普段、活発なむぎでさえ、押入れの中にしまってあるキャリーバッグの中で寝ていたらしい。
ダンナ曰く「察してたっぽい」とか。
あぁ、ホント「健康第一」じゃないとダメですねぇ。
色んなトコに迷惑かけるし、猫にとってもストレスになっちゃうのだなぁ、と思いました。

今、思えば、ちびを股間に挟んだまま寝るのは、痛めた腰には非常にツラかった。
でも忍耐。ちびがそれで良いのなら。そんなカンジだったなぁ。
そして、退院後。劇的な変化が!

ちびが膝の上に自ら乗るなんて

おまけに、興味深げに寄ってきたモカを、必殺パンチで追い払うという甘えっぷり。
夜になれば、むぎが「お布団早く敷いて~」と言わんばかりの呼びよう。
どした? キミは1人寝へっちゃらな、マイペース男だったんじゃないのか


いきなりウェイトトレーニングは無いんじゃないかと思う。

身動きが全くとれません。まだ本調子じゃないから、寝返りも自由にしたいんだけどなぁ。
まぁ、三匹めいめい、それなりに寂しかったって事でしょうか?
ちょっとくすぐったいカンジで嬉しい次第。(笑)
ちなみに私の不在中、ダンナがいるにもかかわらず、「遊びたい!」とか「早くゴハンくれ」などの自己主張は全く無し。
じーっとおとなしくしていたそうな。
普段、活発なむぎでさえ、押入れの中にしまってあるキャリーバッグの中で寝ていたらしい。
ダンナ曰く「察してたっぽい」とか。
あぁ、ホント「健康第一」じゃないとダメですねぇ。
色んなトコに迷惑かけるし、猫にとってもストレスになっちゃうのだなぁ、と思いました。