goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

証拠は顔に

2012-06-08 20:43:07 | 日記
帰宅後、むぎの顔を見たら、なにやら・・・




とぼけているが、汚れを見て察しがついた。





五徳周りって、吹きこぼれたりして、それ放置するとコゲつきになる。

私、マメに掃除する人間ではありません(きっぱり)

炭化した中の、微かな食べ物の匂いを察知したらしいむぎ。

あ、もちろん余熱ある時は、絶対にコンロ周りに近づけませんよ!

特に食べ物も置いてなかったし、油断してました。

ススなんて、どう考えても、体に悪そうなので、気をつけないと・・・

あぁ、マメに掃除すればいいのか。

それにしても、この泥棒ひげ。

・・・落ちないんですけど(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸対策

2012-06-07 13:33:21 | 日記
暑くなってくると、網戸で外の空気を入れたくなります。

が、網戸サッシは軽い。うっかりすると強風で開いてしまったりする。

猫達の脱走が怖いので、うちでは・・・




これつけてれば、そうそう脱走はあり得ない。

ロックしてあれば、隙間が開いたとしても、せいぜい2センチ程度。

そんな狭い隙間じゃ、手も足も出まい。

・・・

・・・・と、安心しきってた私。

ついさっき、衝撃の場面に遭遇。



だめえぇぇぇぇぇぇ

窓の外に虫でもいたのか、かなり強引に頭突っ込んでたモカ。

猫は頭が入る所は、通過できるという。

危なくベランダに脱出される所でした。

ロックといっても、所詮は簡易。

猫の脱走防止用には、作られてないもんね。

この夏にむけて、更なる脱走対策に迫られてます。

なんか、いいアイデアないでしょうかねぇ??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざっくりアタック

2012-06-05 16:21:18 | 日記
遠慮深くて、自己アピールの下手なモカですが・・・




見るからにモジモジしながら、寄ってくるのが、ちょっと笑えます。

でもね・・・








普段は自分で冷蔵庫に上ってるのに、私がキッチンにいるとこれです。

ただの横着かと思ったけど、抱っこして乗せた後は、ゴロゴログネグネしてる。

甘えたいんですねぇ。

まぁ、シャイな男子が勇気を出してると思えば、尻に刺さる爪の痛さも軽くなるってもんですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらさま?

2012-06-03 13:24:40 | 日記
昨晩の夜食タイムでの出来事。




いつもなら夢中で食べるのに、どした?網戸に虫でもひっついてる??



けっこうな大声なんです、これが。




ちょっとピンときてしまった私。

慌ててカーテン全開で外を見る。



やっぱりぃぃぃぃ

ちびさん、他猫の姿を見た時の鳴きかただったんですよ。

つーか、キミどこの子 キミでしょ、プランターをトイレにしたの

逃げるでもなく、じっと中の様子を伺うサバトラさん。

家の中じゃ、ちびは大声で呼ぶ?し、あんまり気軽に近寄られても困る。

かといって、夜中に大声で怒鳴る訳にもいかない。

「もう帰ってちょ~、うちも困るのよ。」と目で訴えてみた。

すると・・・




は~、やれやれ

万が一でも、網戸越しに大喧嘩になったりしたら、やだよぅ。

ベランダ出すの、ほんとやめて欲しいわ。

モカが子猫時代、一度どっかの黒猫がベランダ来たっけな。

あの時ちびは、モーレツに威嚇してたのに。モカが子供だったからなのか??

人の心配をよそに、警戒レベルゼロの男子2名は、夜食を食べ終え

ちびは、何事も無かったように、マイペースで夜食を食べておりました。

我が家の男子2名、他猫来てたの気付いてないみたいなんですが

こんなんでいいのか??








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャイソン・むぎクリーナー

2012-06-02 12:39:29 | 日記
夜、就寝前の夜食が常となってしまった今。

あれこれ迷走した結果、パウチのウェットフードに落ち着いている。




色々な種類がありますが、我が家はスープ仕立ての一択。

だって、同じ会社から出してるゼリー仕立て(味は一緒)にしたら

ちびが、見事にそっぽ向いたので。

何が違うのか?何が気に入らないのか?ちびのみぞ知る。トホホ。

で、3等分にお皿に盛ったフードを、よーいどんで食べる三匹。



おーい、ウェットは飲み物じゃないぞ~

時々「ゴフッ」とか言いながら、ほぼ飲んでます。いいのか??

勿論、1番先に食べ終わってしまう訳です。で・・・




下手すると、ちびモカのを奪いに行ってしまう為、ダンナが監視。

チラ見&何故か喉をゴロゴロ鳴らしながら、2匹の終わりを待つ。

ちびモカが食べ終わった、皿についたカスを舐めるのが、楽しみらしい。




ほんとーに、何も残りません。見事な吸引力。

ちびもモカも、子猫時代はよく食べた気もするが、むぎは比較にならない。

体がでっかくなりそうな子は、食欲もすごいって事なのかな?

でも、むぎの体はフサフサで、太ってるか否かは、ぱっと見じゃ分からない。

食べすぎには気をつけないとです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする