祝日の昨日、むぎとコタのワクチンに行ってきました。
2匹同時期と分かっていたので、それまでにペットカートを買おうと思っていたハズなのに、すっかり忘れていたボケボケ飼い主。
仕方ない。2つのキャリーバッグを押入れから出して、バッグにINして貰う前にシーバ2粒で2匹のご機嫌をとる。
まずコタを入れてっと。むぎは「おっ、これなんだっけ?」とほぼ自分からINしとるから楽。
フタしめた途端コタは鳴いてる
そりゃそっかぁ。
ちなみに、押入れからキャリーバッグ出した瞬間から、ちびは忽然と姿をくらますという(笑)
えっほえっほと車に運び運転して到着。大きい店舗内にある動物病院なので、お店の買い物カートをしばし拝借。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d9/0b8d070af415debbcfa6327f63593ebe.png)
運転中でも、キャリーに布をかけても、ずっと鳴いてるコタ。
エレベーターの中でも全力で鳴いてて、乗り合わせた人に何故か「にぎやかでスミマセン」と謝る私。
むぎは運転中こそコタにつられて少し鳴いたけど、しまいにゃバッグ内でウトウトしてるし。
休日という事もあり、病院は混雑。覚悟してたからいいけどね。で、ようやく順番が来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/61/55efe77bb0fd914fe4d2d0dd629df77d.png)
多少、体に力は入るものの、案外ラクチンな2匹![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
むーさん、検温の際「あ・・・毛がフサフサでオシリの穴が見えない
」と先生を焦らす。
ここの病院、注射や検温の度に「ちょっと我慢してね~」「頑張れ~」等々、応援しながらやってくれるのだが
私個人的には「えいっ!」って一気にやっちゃった方が良いんでないの?と思う派。
だって、あんまり「怖くないよー」ってもったいぶると余計にドキドキしそうだし(笑)
まぁ何言われてもむぎは「ふーん」な態度ではあるんだけどね。
コタは全力で抵抗するかな?!と覚悟してたのだが、意外や意外。バッグから出すと全身に力は入ってるものの、ほぼ無抵抗。
いつもの「ヤメロヤメロパンチ
」や「怖いんじゃー!シャー!」は全くナシ。
むーさんと一緒に行ったのが良かったのかなぁ?問題なく2匹ともワクチン終了~。
むぎ6.5キロ。ややぽっちゃりにつき体重管理は注意。
コタ4.9キロ。現状は問題ナシ。
ただ、ズラ頭のコタを見て先生は「コタちゃんはお耳が白いので、あまり直射日光に当てないように」と言う。
今すぐって訳ではないが、お耳の白い子は歳をとっていくと扁平上皮癌のリスクが高くなるそうな。
耳って毛も薄いしね、UVケアは猫も必須となるのか。んな事言ってもなー、勝手に日向ぼっこしちゃうしなー。
体の変化には常に気をつけていかないとです。
そして帰宅。ワクチン後はなるべく安静が基本。中には食欲減退しちゃう子や、だるい?のか寝てばかりになる子も(ちびはこのタイプ)
朝イチで病院行って、帰宅したのは12時過ぎ。・・・で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/2715b3c3490eabe70663d02097b6e350.png)
もりもり昼飯食っとりました(笑)
なかなか警戒警報を解除しなかったちび。いくら呼んでも雲隠れしたままだったので、お昼を食べはぐる。
少しは男子のおおらかさを見習ってもいいと思う。
2匹同時期と分かっていたので、それまでにペットカートを買おうと思っていたハズなのに、すっかり忘れていたボケボケ飼い主。
仕方ない。2つのキャリーバッグを押入れから出して、バッグにINして貰う前にシーバ2粒で2匹のご機嫌をとる。
まずコタを入れてっと。むぎは「おっ、これなんだっけ?」とほぼ自分からINしとるから楽。
フタしめた途端コタは鳴いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ちなみに、押入れからキャリーバッグ出した瞬間から、ちびは忽然と姿をくらますという(笑)
えっほえっほと車に運び運転して到着。大きい店舗内にある動物病院なので、お店の買い物カートをしばし拝借。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d9/0b8d070af415debbcfa6327f63593ebe.png)
運転中でも、キャリーに布をかけても、ずっと鳴いてるコタ。
エレベーターの中でも全力で鳴いてて、乗り合わせた人に何故か「にぎやかでスミマセン」と謝る私。
むぎは運転中こそコタにつられて少し鳴いたけど、しまいにゃバッグ内でウトウトしてるし。
休日という事もあり、病院は混雑。覚悟してたからいいけどね。で、ようやく順番が来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/61/55efe77bb0fd914fe4d2d0dd629df77d.png)
多少、体に力は入るものの、案外ラクチンな2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
むーさん、検温の際「あ・・・毛がフサフサでオシリの穴が見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ここの病院、注射や検温の度に「ちょっと我慢してね~」「頑張れ~」等々、応援しながらやってくれるのだが
私個人的には「えいっ!」って一気にやっちゃった方が良いんでないの?と思う派。
だって、あんまり「怖くないよー」ってもったいぶると余計にドキドキしそうだし(笑)
まぁ何言われてもむぎは「ふーん」な態度ではあるんだけどね。
コタは全力で抵抗するかな?!と覚悟してたのだが、意外や意外。バッグから出すと全身に力は入ってるものの、ほぼ無抵抗。
いつもの「ヤメロヤメロパンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
むーさんと一緒に行ったのが良かったのかなぁ?問題なく2匹ともワクチン終了~。
むぎ6.5キロ。ややぽっちゃりにつき体重管理は注意。
コタ4.9キロ。現状は問題ナシ。
ただ、ズラ頭のコタを見て先生は「コタちゃんはお耳が白いので、あまり直射日光に当てないように」と言う。
今すぐって訳ではないが、お耳の白い子は歳をとっていくと扁平上皮癌のリスクが高くなるそうな。
耳って毛も薄いしね、UVケアは猫も必須となるのか。んな事言ってもなー、勝手に日向ぼっこしちゃうしなー。
体の変化には常に気をつけていかないとです。
そして帰宅。ワクチン後はなるべく安静が基本。中には食欲減退しちゃう子や、だるい?のか寝てばかりになる子も(ちびはこのタイプ)
朝イチで病院行って、帰宅したのは12時過ぎ。・・・で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/2715b3c3490eabe70663d02097b6e350.png)
もりもり昼飯食っとりました(笑)
なかなか警戒警報を解除しなかったちび。いくら呼んでも雲隠れしたままだったので、お昼を食べはぐる。
少しは男子のおおらかさを見習ってもいいと思う。