正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

ハフハフうまうま「小女子と乾物の炊き込みごはん」

2014年01月19日 | まるる食堂
いやぁ~うまかった! 

Img_1135

 
 


長野県人・ご用達スーパー「ツルヤ」で、「兵庫産・小女子(こうなご)」を発見! 

なので本日の昼は「炊き込みごはん」じゃ。 

 
 

小女子って……ちりめんじゃこ(イワシの稚魚)なの?


 

いやいや、違います! 


 

東日本の呼び方は「小女子」で、西日本では「シンコ(イカナゴ・玉筋魚)」と呼ぶらしい。


このイカナゴ、兵庫地方の郷土料理「釘煮」に使う魚でもあるのです。 

(釘煮、おいしいよねッ)
 

 

で、

小女子と乾物素材を使い、炊き込みごはんを作ります。 


 
◎具材

「小女子(兵庫産)」

「切り干し大根(愛知刈谷産)」

「干し椎茸(自宅栽培)」

「大根と昆布の漬け物(実家産)」

「油揚げ(新潟長岡産)」

「めんつゆ」

「酒」


Img_1122

(具材は、小女子・切り干し大根・油揚げのみでも大丈夫) 

 


各具材は細かく切ります。



Img_1125

 
食感を出すには……あッ、漬け物?


Img_1126

 
めんつゆ(水で薄める)で、切り干し大根を戻します。

Img_1123


 
炊飯器に投入!

Img_1127

 
 
 
 

待つこと45分。



 

ふた開け! いざ!!! 


 

どッ・どぉーん!




Img_1130

(作り過ぎの指摘が……しかしこれが次に繋がるのだ。うっししし)


 
おこげもいぃ感じ。


Img_1147

 

でねッ、残った(あえて残した)ごはんをおにぎりにして……



Img_1151


冷凍に。


Img_1152

 

?次回はクッキングストーブで作る


「ねぎみそ焼きおにぎり」。


なのだぁー 


うっしししし。
 

 

 

本日も晴天なのだぁー。

Img_1140

で、おしまい。





今宵、そして明日

皆様が笑顔でありますように。 

そして 
 
すべてのみなさんが幸せでありますように。 




 2014年 そなえよ つねに  
   
 
『ありがとうございました』