それ 今、今イタダケナイでしょうか・・・・・・。
(ソイツ・トットト・ヨコセ)
これ、↑↓「大根の芽」。

去年の11月、保存のため土の中に入れていた大根から発芽(光が当っていない芽)。
これがもぉー おいしいのなんの!
"シャキ・シャキ"と歯ごたえがあり、大根の旨味もたっぷり。
3ヶ月も土の中にあったとは思えない鮮度です。
で、
大根や人参を土の中から掘りだす作業を開始。
(60cmぐらい穴の中に藁を敷き詰め、その上に大根・人参を並べ
上から土を万遍なく行き渡らせた後、藁とカバーを被せて保存しておりました。)


これは、人参の芽。


(珍品種:こびとにんじん……うそ)
無農薬・無肥料大根なのだ!(正真正銘・本物)


3種類の大根を加工しました。

えぇ。監督さまの視線を感じながら……

(それ・・・・・・)

(一切れでいぃから・・・・・・)

(ぶぶッ 喰わせやがれ・・・)
短冊サイズに切り分けた大根を寒風に当て乾燥させていきます。

出来上がりが楽しみなのだー。
だ・・・・・・
だが、彼は違うのでした。
将来の楽しみよりも・・・・・・
「今・この瞬間」を実践している・・・・・・

【独り言・イメージトレーニング】
地震の揺れを感じたら危険回避・安全確保。
「薪ストーブ使用中の時」
揺れがおさまったら慌てずに、ダンパーを閉めて炉内への空気を遮断。
(火傷に注意)
もしもの時に【粉末】家庭用消火器を準備。
【 2015年 気を引き締めて行きましょうね 】
「皆様が笑顔でありますように」
『あなたなら大丈夫・大丈夫・大丈夫!』
そなえよ つねに
ありがとうございました
『あなたなら大丈夫・大丈夫・大丈夫!』
そなえよ つねに
ありがとうございました