クロード・モネの
絵画「水連」素敵ですよねー。
画家クロード・モネは
フランスの印象派を代表する
絵描きさん!
でね、美術館へ行かなくても
リアルな「水連」が
楽しめる場所があるのよ。
さぁ、
岐阜県関市板取へGO!
無料駐車場から徒歩2分で
名もなき池(モネの池)到着。
位置的に根道神社境内の
「放生池」になるのかな?
滾々と湧き出る遊水池。
透明度が大変素晴らしく又、
大きな鯉が気持ちよさそうに
泳いでいました。
光の加減で水面の色が変わります。
数日間雨が降っていない事と
晴れの日に訪れると発色の良い
景色を楽しめると思いますよ~
おまけ
ここから車で11分の所に
洞戸円空記念館があります。
歓喜天 や一木作り三像をはじめ、
30体近くの円空仏が
展示してあります。
※メダリスト高橋尚子元選手が
使用していたと報じられた あの
「高賀の森水」を汲める場所が
道すがらにありますyo~。
★人生万事塞翁が馬
★この道を行けば
どうなるかと危ぶむなかれ
危ぶめば道は成し
踏み出せば
その一足が道となる
その一足が道である
わからなくても歩いて行け
行けばわかるよ
★やることを
やりきったならば
後はお任せ。
あなたのもとへ
今日、明日も
しあわせが訪れますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
従兄弟が先生をしていました。
博愛小学校です。
今でもあるはずです。
現地に行くことにより新たな気づきがあり
又、思いもよらない体験が出来るのもありがたいことですし
今回の名もなき池がある関市も大変素敵く見どころいっぱいでした。
岐阜、興味をそそるエリアが目白押し…追々紹介させていただきますね。
こんな透明度の高い池はそうはありませんよね。
関市には一度行ったことがありますが❝モネの池❞があるんですね。円空記念館はとても良かったです。また行きたいですが・・・。
数日晴天が続いていたので濁りのない湧水池を見ることが叶いました。
ナタとノミだけで仏像を生み出す円空さんに驚きました。
だから、関市は大好き!
何年かして、円空佛が好きになり、再び関市を訪れ、その時、「モネの池」も知りました!
ちなみに…。
関市は昔、夏祭りで「ミス刃物!」という物騒な名前ですが、きれいなお姉さんが、祭りを盛り上げていましたが、今もあるのかな?
いやいや、重なりますねーみっちゃんさん。
にしても「ミス刃物」ですか〜笑
一度行ってみたいです。