![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/9409f818dde274c5c36e1107d08aeb1c.jpg)
唐突ですが…
江戸時代の方々は日に30〜40km歩いたそうな…
で、いまだに13km歩いただけの我がコンビ…。
いやはや、昔の人は健脚です。
◎古来より、様々な想いをを胸に人々が往来したであろうこの街道。当時の様子など、リアルにのぞき見ることはかないませんが、そこに立ち・街道を歩けば感じ得る何かが体感できるのでは…と、お江戸日本橋まで歩き旅を始めた次第です。
街道とは、
徳川家康の時代、通信や物流を強固に整える可く主要五街道(東海道、中仙道、甲州海道、奥州海道、日光海道)の整備を進めた。※東海道、中山道、甲州道中、奥州道中、日光道中へ名変。後に明治政府が甲州道中から甲州街道へ改名しています。
さて本日の行程は…
JR中央本線すずらんの里駅の無料駐車場へ。列車で移動後、茅野駅から歩き始め、本日のゴールはすずらんの里駅です。
では、旧甲州街道・お江戸日本橋まで歩き旅スタートです。
旧甲州街道・お江戸日本橋まで歩き旅 御射山神戸の一里塚
本日天気晴朗なれども風強し。でも暖かい陽射しのおかげでグングンと歩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/5e9140cef196f6f743f1e50d9ad904e5.jpg?1636431725)
紅葉真盛りの駅前通り
デバイスでルートを確認。便利便利〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/92cbd1ab556b4b2c89f19aa15c1c1e9d.jpg?1636433215)
昔は端末やら機器とか言ったもんだ!なにがガジェッ…言うまい言うまい。
宮川沿いに歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/584b6b4545e08148c5c6558c72bd4db3.jpg?1636420008)
入笠山に源を発し流末は諏訪湖に流れる。
国道20号線に合流したり国道沿いの農道を進んだりの区間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/ae117725bca3063b9899e93a192050bd.jpg?1636420008)
国道を少し外れるだけで良い雰囲気です。
最短ルートの国道ですら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/eaa826e70b21de390cdf433b4d2646c5.jpg?1636420008)
旧甲州街道で歩くとなると…考えるまい考えるまい…
このエリア最大の見どころ!御射山神戸の一里塚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/7efcce01fe2839c8ceb8497e053ff3c1.jpg?1636433113)
両塚を残している大変珍しい一里塚。この西塚のケヤキは往時のもので樹齢400年超え!東塚は、明治時代にエノキが枯死したためケヤキを植樹。
東塚のケヤキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/366a253fe4a79c612a02c469aa69e94e.jpg?1636433961)
江戸日本橋より四十八里目。
歩き始めて早3時間、まだまだ行けそうなのですが、
とある所に行きたいがため本日の行程終了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/1cd78f13395b8fdd50995b9f4e25c260.jpg?1636434197)
すずらんの里駅到着。
時はバッチリお食事タイム!
ならばと長野県が誇るソールド、みんなの「テンホウ」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/03ffe249cda71ae37cd22ec5bb83eaf0.jpg?1636434611)
うまし!
1956年創業・長野県発祥のラーメンチェーン。
創業当時「つるの湯 餃子菜館」時代は、まだラーメンはなく、「チャーメン」「タンメン」「餃子」が主力商品だったとのこと。
タンメン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/f76f63ab96905beb2cdd677eb4f27517.jpg?1636434611)
野菜の旨味と絶妙な塩味。うまし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/f76f63ab96905beb2cdd677eb4f27517.jpg?1636434611)
野菜の旨味と絶妙な塩味。うまし!
チャーメン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/261f83c89ac448af342ca1e84c0314c8.jpg?1636434611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/261f83c89ac448af342ca1e84c0314c8.jpg?1636434611)
野菜炒めに麺を絡めた汁なしラーメン。
卓上の豆板醤やニンニク、酢、練りがらしで味変!うまさ超弩級なのだ!
テンホウのぎょうざ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/e2995f15c515026cfc32357088ce221b.jpg?1636434611)
月並みですが…外はカリッと!モチモチの皮の中はやわらかジューシー!
テンホウのぎょうざ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/e2995f15c515026cfc32357088ce221b.jpg?1636434611)
月並みですが…外はカリッと!モチモチの皮の中はやわらかジューシー!
うまし満足満足!
本日の行程 信濃国(長野県)金沢宿(茅野駅)から
蔦木宿(すずらんの里駅)まで10km-3時間。
あぁ、お腹いっぱい!ではー
そんなこんなの今日も良き日。
人生万事塞翁が馬
『清沢哲夫の詩』
この道を行けば
どうなるかと危ぶむなかれ
危ぶめば道は無し
踏み出せば
その一足が道となる
その一足が道である
わからなくても歩いて行け
行けばわかるよ
やることを
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!
そう、
あなたなら大丈夫!
あなたのもとへ
今日・明日も
しあわせが訪れますように。
そなえよつねに
ありがとうございました。