





『奇跡というか、野球の重さ、怖さを知りました』
声を震わせた指導歴43年目の阪口監督は、教え子の手で神宮の空に舞った」

チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大垣日大(東海) | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 4 | 1 | 10 |
東海大相模(関東) | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 9 |
「まさかに始まり、まさかで終わった。
雨にぬれた人工芝で野手が足を滑らせ、失策が続出

3回は三塁手と二塁手の悪送球に足を引っ張られ1年生エースの葛西くんは6点を失う。
こつこつ追い上げ、7回に1点差に迫ったがその裏に3失点。
5-9と差が開いたが、8回に同点まで追いついた。
決勝点は、一二三くんのまさかのボーク。
9回、先頭の後藤くんが右中間を破る三塁打で突破口を開き、無死一、三塁。
カウント2-2から5球目を投げようとした一二三くんがプレートで足を滑らせ、投球できずにボークが宣告された。
関東大会以降、前日の準決勝まで6試合50イニングを1人で投げ抜いた一二三くん

この日、東海大相模 門馬監督は『勝ち進むには第2、第3の投手が必要。うちはもう1人育てたい』と江川くんを先発させた。
一二三くんは・・・
『ボールがぬれて力を入れると滑った。雨の中でどれだけ投げられるか』
準決勝の帝京戦で自己最速タイの149キロを出したが『来年の春には150キロを投げたい』と・・・前を向いている。」
「雨の



神宮初出場で優勝を飾った大垣日大 阪口慶三監督は「一生の思い出になります」と語られた。