甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

おんがくかい^0^♪*

2011-12-06 | 春夏秋冬 こつ こつ と...日記

12月も残り僅かとなりました。

バタバタしているうちにもう6日。

なかなか忙しい毎日ですが先週末、もっと未来の高校球児の音楽会に行ってきました

元気いっぱい、保育園児たちの可愛い歌声に楽しいひと時を過ごすことができました。



4歳児の子供たち。

日々いろんなことができるようになって、できたことへの喜びと、誉めてもらうことで自信が生まれ

もっとやってみよう!という気持ちの生まれが出てくると、保育士さんからのお話しがありました。

誉めて育てる・・・

認めてあげる・・・ 大事ですね。



4歳児になるとピアニカの練習が始まります。

大きく息を吸い込んで小さな手で一生懸命。

子供たちは毎週練習する日を楽しみにしているそうで、とっても上手に弾くことができました。

もっと未来の高校球児は、普段元気すぎるくらいなのですが・・・

いざ幕が開くと、やや緊張気味

合奏「しょじょじのたぬきばやし」では、ソロで木魚を担当しました。



4歳児が、音をよく聴き、自分のパートで楽器を演奏することは簡単じゃないと思います。

とても上手に演奏ができ、たくさん練習したんだなぁ~と、真剣な表情の子供たちが微笑ましく見えました。


                                          こっそりタイミングはかってますね

最後のお辞儀でタイミングを外した彼はズッコケそうになり、みんなで大笑いして幕を閉じました


とっても可愛い子供たちに笑顔な週末を過ごすことができました

私が行くと「きょうはやきゅう・・・??」と聞く、もっと未来の高校球児です。

もう野球は終わり~と、小さいながら習慣ってすごいなぁ~と思いました。

今度は君の野球だよ