2014年 選抜甲子園開幕しましたね!
今日は4年振りに開会式、開幕戦を観に甲子園へ行ってきました
今年は甲子園誕生90周年の記念大会です。
開幕日の来場者に記念の甲子園の黒土が入ったキーホルダーの配布があって私も頂きました。
まだ肌寒い中でしたが、春の清々しい浜風の中、先頭は昨年優勝の浦和学院の主将 小島投手、準優勝の済美の主将 安楽投手を先頭に
32校の選手達の素晴らしい入場行進を観ることができました。
両チーム、両投手には、夏、また甲子園でプレイする姿を観れることを楽しみに、スタンドから大きな拍手で迎えられました。
今春も全国から選ばれた32校の選手達の清々しい入場行進を観ることができました♪
今年は甲子園誕生90周年の記念大会なので、いつもとは違うセレモニーが行われました。
外野に張られts出場校の旗の色は、優勝旗に取り付けられる竿頭綬の七色で統一されているのだと思いました。
詳しくはわかりませんが、そうだとすれば出場校の優勝を願って粋な図らいですよね^^。
そして、楽しみにしている選手宣誓は広島新庄高校 中村航輝主将が努めました。
憧れの甲子園へ辿り着いた選手達を、今まで支えて下さった方々への感謝の気持ちや、
一緒に夢追いかけた仲間への想いか込められた素晴らしい選手宣誓でした。
youtubeに動画がUPされていたので、見逃した方へ・・・
何故だか天地真理さんの若葉のささやきのバックミュージックが入っていますが~~;
神戸山手女子高校の生徒の皆さんによる大会歌の合唱「今ありて」です。
この中に幼馴染の娘さんが居て嬉しい気持ちと、思い出深い開会式となりました。
国歌独唱は西田昂平さん(三重県立四日市南卒)による国歌・君が代独唱です。
男性の国歌独唱は最近では珍しいですね。
素晴らしい国歌独唱と共に国旗掲揚が行われました。
まだ肌寒い浜風の中、選ばられた選手たちの清々しい表情が毎年印象的な春の甲子園です。
今日は開幕戦3試合を春風の中、楽しむことができました。
試合観戦記はまた後ほど^^。