生野高校硬式野球部の3年生のみんなです
左から~安東投手、桐山主将、太田見投手、関選手、若木選手、小松選手 こんにちは~
2014年夏、今年もたくさんの球児たちに感動をもらえた思い出深い夏となりました。
兵庫の開幕戦、生野高校と洲本実業の対戦を応援に行ったのがついこの前のような気がします。
生野高校野球部のみんなとの出逢いでした。
夏の始まり、両チームの選手たちの清々しい姿にこの夏が更に楽しみとなりました。
開幕戦・・・生野高校が初戦を勝利して、1番早く一歩甲子園に近づいた彼らの夏を応援したくて、
次戦もがんばれ~って気持ちで応援ビデオを作ったのが私の夏の始まりでした。
人は繋がっているんですよね~。
たまたまなんですが、生野高校野球部の選手のご兄弟が私の息子と同じ大学で。
そんな偶然な繋がりもあるんですよね^^。
生野高校の2戦目は応援に行くことができなくて、この日に3年生は夏を終えてしまったんですよね。
劣勢の試合速報を見ながら、また次の試合を楽しみにしていた分、苦しい気持ちになったことを覚えています。
夏を終えた3年生に、何か残してあげれたらと・・・
8月の終わりに三年生のお別れの会をされるとのことで、下級生の親御さんと相談させて戴いて
思い出を形にフォトビデオを作らせて戴くことになりました。
記念のビデオが出来上がって届けに行った日は、ちょうど新チームの秋の大会初戦日、雨で試合が順延になって・・・
お母さん方にお願いして、学校で練習している選手たちに会いに生野高校へ連れて行ってもらいました。
初戦スタンドから観た選手たちで勿論話したこともない選手たちばかり。
ビデオに出てくる選手たちが目の前に居て不思議な感じだったんですが、3年の桐山主将と関選手も練習に参加していて
少し話しをすることができたんですよね。
ビデオを作るにあたって、2試合目の写真や普段の彼らの写真をお願いして送って戴いて作ったのですが、
写真の中の彼らから、一人ひとりの性格やチーム内での役割というかキャラというか、
そういう物をすごく感じることができたのですが、実際に会って言葉を交わすと、桐山主将は穏やかで心の優しい、いい主将だなぁって感じたまま。
関選手はビデオを作っていても、こちらが笑顔になれるいいキャラをしているんですが、意外^^?落ち着いていていい青年でした^^。
2年生選手たちとも何人か話すことができたのですが、開幕戦で一番先に目に止まった美濃選手はやっぱり思っていた通りの笑顔のいい選手でした。
これからも美濃選手には、笑顔と元気で米野新主将と共にチームを引っ張ってがんばってもらいたいなぁと思います。
選手のみんなは、甲子園きっぷ・・・ネットから飛び出してきた私にちょっとビックリした表情をしていましたが^^;
選手のみんなに会えたことがとても嬉しかったですよ。
ただ、ビデオはサプライズだったので、想定外に3年生選手に会ってしまって・・・
3年生の親御さんに私が行ったことがバレてしまい、ちょっと焦ってしまいました笑
8月30日に3年生のお別れの会が開かれ、3年生対1、2年生でお別れ試合が行われたそうで、3年生がサヨナラ勝ちをしたとのこと^^
素敵なお別れの会になり、また一つ良い思い出ができましたね。
たまたま開幕戦を観ようと出逢った生野高校の選手たちでしたが、ご縁があり思い出作りをさせて戴けたことに本当感謝です。
この3年生6人は小学校から高校まで、ず~っと一緒に野球をしてきた仲間だそうで、
写真からもいい仲間だなぁとその絆を伺い知ることができました。
これからは別々の道を歩むことになりますが、いつまでも良き友でいてもらいたいですね。
そして、またいつかみんなで集まった時、この時を懐かしくこのビデオをみんなで見ながら思い出話しに華が咲けば嬉しいなぁと思います。
この夏、夢追いかけてがんばった選手たちの姿をぜひ見てあげて下さいね^^。
選手たちに贈ったフォトビデオの曲とは違う曲で作り直したものですが・・・
またこの曲からも何か彼らに伝わる物があればいいなぁと思います。
生野高校野球部の選手たちとの出逢いは、この夏の良い思い出となりました。
生野高校の選手のみなさん 素敵な夏の思い出をありがとう