甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

花待ちのグラウンド 高砂宝殿ボーイズ体験会

2016-03-27 | 中学野球 高砂宝殿ボーイズ



昨日は高砂宝殿ボーイズの体験会で、いつ振りだろうか・・・

1日グラウンドで練習を観させて戴いた充実した時間を過ごしました。

未来の高校球児6名の選手たちが来てくれ、初めて硬球を手にし練習を体験しました。

もうすぐ高砂宝殿ボーイズは本格的に始動しますが、体験にきてくれた選手のみんなの

一所懸命練習する選手の姿を観ていて、一緒に野球を頑張れたらいいなぁ、

またこのグラウンドで会えたらいいなぁと、思いながら観させて戴きました。



昨日は3年前現役高校球児だった野球の息子 克ちゃん(加古川西)

同期の明石高専 森崎くん、姫路工業 渡辺くん、加古川東 井村くんが

助っ人コーチとして、渡辺くんがトスをあげたり、フリーバッティングでは森崎くんがバッティングピッチャーをしたり、

井村くんが、やったことないキャッチャーをしてくれたり・・・

克ちゃんが特守???を受けたり

みんな高校球児の様な、いい顔して体験練習のお手伝いをしてくれました。

彼ら4人は中学まで同じチームで野球をした仲、とても楽しそうで、

いい笑顔で野球をしているみんなを見ていると、やっぱり野球の仲間っていいなぁと思いました。

これから高砂宝殿ボーイズで出逢う選手たちも、こんな笑顔で野球に取り組み、

将来巣立って行った先には、仲間とグラウンドにこうして戻って来てくれること・・・今から楽しみでなりません。

午前中には、元神港学園球児 一岡くんや、関西学院OBの3人もキャッチボールや守備についたりトスをあげたりと、

高校野球時代の話しなども聞けて、高校野球大好きな私にとって楽しすぎるひと時でした。


まずはみんなでアップ中~ お兄ちゃんコーチたちハァ~しんどと中学球児に負けてます。笑


元 神港学園 一岡くん










元 加古川西球児 克ちゃん








克ちゃん!捕球は身体の正面で両手でじゃなかったか?ワライ




元 加古川東球児 井村くん 現在大分大学現役選手





井村くんはさすが現役選手

トスバッティングではさすが!という快音を響かせて

守備に着いていた仲間たちを右に左に、草むらへ~と走らせていました。










元 姫路工業球児 渡辺くん

練習には、やっぱり姫工ジャージが最高!











元 明石高専球児 森崎くん











バッティングピッチャーを務めた森崎くんは、中学生が飛ばす打球に高校球児時代の本能が発揮?

思わず球速も早くなって、中学球児や指導者から「早すぎる~!」「早い球は止めて下さい」と笑いがもれる場面も。

子供たちが手を痛くしながら頑張って打った打球を、みんなが真剣な表情で守備する姿がありました。

高校時代では大目玉くらいそうなエラーして苦笑いがあったり、どちらが練習しているのか分からんな~と

体験にきてくれた選手たちも思っていたかも


練習後のグラウンド整備、静寂な空気が大好きです。








綺麗に整備された夕暮れのグラウンドが好きです。



練習は、こんな一枚を残せるのも楽しい♪



年齢順に並んでもらうようお願いした並び順





自分たちの野球に関わってくれた人たちへ感謝の気持ちを持ち行動に表す・・・

中学の間に、しっかり当たり前に身につけて成長していって欲しいことですね。

こういうことも、ひとつづつ大事な指導のひとつ、同じ志を持つ指導者のみなさんの中で、

礼に終わり、気持ち良く1日の練習を締め括ることができました。

思います・・・未来へと選手を育てる指導者のみなさんの指導に対する考え方や、選手の未来に対しての考えが

足並み揃わないチームは、チーム内で揉め事も起こりやすく、何より子供たちが野球をすることに迷いが生じます。

鈴木監督さんは高校野球のご指導もされたご経験もあり、ご指導者のみなさんは学生時代同じ場所で野球をしてきた方々。

選手の今、大事な未来を考えてどう育てるか・・・

高砂宝殿ボーイズのご指導者のみなさんの心が向かうところが同じ方向だというところに魅力あるチームだと思っています。

だから、私に出来るお手伝いをさせて戴けらと思っています。

そして私自身のすることにも皆さんが温かいこと、居場所が出来たようで嬉しい気持ちです。



4月2日、いよいよチームが始動します。

桜待ち・・・グラウンドの桜も、もうすぐ花を咲かせます。

満開の桜の下で、たくさんの選手たちとの新たな出逢いを楽しみにしています。


高砂宝殿ボーイズHP


近畿大会再現決まる!選抜甲子園 第7日目対戦結果

2016-03-27 | 2016 春☆甲子園

第6日目に一足早く8強進出を決めた智辯学園、滋賀学園に続き、

大会第7日目、八戸光星学院に勝利した龍谷大平安も近畿勢3校目、準々決勝へ進出しました。

そして~明石商業と東邦。

またまた明石商業が痺れる対戦を魅せてくれ8強進出を果たし、

準々決勝第1試合 智辯学園と滋賀学園、第2試合は龍谷大平安と明石商業の

近畿勢4校の対決と決まり、昨秋の近畿大会の再現となりました。

近畿勢がんばってますね~!

秋季近畿大会での4校同士の対戦は、準決勝で滋賀学園と龍谷大平安が対戦しています。

この準々決勝で両校が勝利すれば近畿大会準決勝の再現も。

近畿勢4校がトーナメント同じ山で準々決勝へ進出をしたので、

この4校のうち1校が決勝へ進出することが決まりました。

どのチームが紫紺の優勝旗を掴むことになるのか・・・とても楽しみです。


2015年 秋季近畿大会 対戦結果


第7日目 対戦結果 2回戦

チーム名
八戸学院光星
龍谷大平安 ×

龍谷大平安の初回、3番西川選手のチャンスで1本レフトタイムリーで先制!

八戸学院光星 和田投手、桜井投手の好投で少ないチャンスから得点へ繋ぎ勝利。

八戸学院光星はチャンスでもう1本が惜しかった対戦。

龍谷大平安8強進出おめでとう☆彡

チーム名
東邦
明石商業 ×

今日も明商球児は痺れる試合を魅せてくれました。

球場へは行くことができませんでしたが、グラウンドで携帯テレビで観戦しながら

大盛り上がりで応援しました。

先制は4番の1発!コニタンカッコ良かったよ 



攻撃では後半、明石商業の攻めの持ち味である送りバントが2度失敗という場面もありましたが

仲間がバットでカバーし得点を重ねました。

7回攻守攻防は見応えがあったイニングでした。

東邦の攻撃では、1死から藤嶋投手のレフト2ベースヒット!

5番小西選手へは吉高投手珍しいストレートの四球で1死1、2塁となり

6番松本選手の打席には吉高投手は強気の直球で攻める姿がカッコ良かったです。

松本選手への1球目141キロ 

ボールカウント1B1Sからの3球目、急速もどんどん上がり自己最速145キロのストレートを空振り。

松本選手もフルスイングで立ち居向かい見応えある打席でした。

吉高投手のセカンドへの牽制悪送球で1死2、3塁ピンチ広げ、

1球を137キロボール・・・フルカウント、ファウルを挟み

そして勝負の一球

ファーストゴロに捕り2死2、3塁

7番高木との勝負はライトフライに捕りピンチ切り抜けました。

この回を守り切れたことが良い形で裏の攻撃へと上手く繋がったように思います。
 
明石商業7回裏の攻撃

先頭は9番大田選手 ショート内野安打!足が勝りました。

牽制悪送球で2塁へ進塁

1番後藤選手  ファーストフライバント失敗。

続いて2番大西選手、昨夏選手権兵庫大会準決勝で決勝へ導くサヨナラホームランを放った選手。

何か動く予感のこの打席。

1死2塁からセンターオーバー貴重な追加点を挙げました。

主将がミスをバットでカバーし勝利を引き寄せた一打、大西選手やっぱり持ってますね!

このタイムリー2得点目はチームに勢いをつけました。
 
8回裏 明石商業

先頭は4番コニタンから。

カーブ カーブ ~ピッチャーゴロ。

5番松下選手 レフトへナイスバッティング!

6番藤原選手ここは送るのか~?

バスターでヒッティング!左中間へ見事にタイムリー!

大きな3得点目が入りました。
 
9回表 東邦は初めて先頭バッターがヒットで出塁

松山選手ライトヒット!
 
続く藤嶋投手と吉高投手との対決は見応えある打席でした。

フルカウントからの・・・この1球

136キロ高めのボール球を三振に取り
1死2塁

打席には、ここまで ノーヒットだった5番小西選手が (四球1)

フルカウントから143キロのストレートをサードゴロ進塁打とし

ラストバッター6番松本選手 1Bからライトフライに捕り
試合終了となりました。

出来すぎと狭間監督さんが仰っておられましたが、

東邦打線を5安打完封した吉高投手はやはり凄い!

7回のピンチには自慢の決め球スプリットで打ち取れたと、

藤井捕手の笑顔のリードもとても良かったですね。
 
初回から飛ばし過ぎたという吉高投手は試合後足がつってしまったようで心配です。

中1日、上手く調整して準々決勝も元気にマウンドに立って欲しいなぁと思います。

甲子園2勝を挙げ、校歌を歌う選手たち凄く良い表情でした。











外野スタンドからの明商アルプスの映像を送って戴きました♪



真っ赤に揺れるアルプススタンドから何度も流れたアゲアゲホイホイにもまた痺れました♪

甲子園へは決勝の日にしか行くことができません。

念願のアゲアゲホイホイを甲子園でぜひ観せて欲しいと思います。

がんばって下さい

そして、この対戦も
痺れっぱなしでしたと狭間監督さんを、まだまだ痺れさせてあげて下さい

チーム名
木更津総合
大阪桐蔭

大阪桐蔭強打線を木更津総合 早川投手が5安打1失点に抑え8強進出

大阪桐蔭3番吉澤選手117キロ高めに入った変化球をレフトスタンドへ!大会第9号先制HR☆彡