昨日は父の3回忌で、一年ぶりに京都へ行きました。
私は超晴れ女なのですが、私の姉は超人雨女。
昨秋も京都へ行くことになっていた日が大雨で中止になり、まさかの今回も大雨
姉は昨秋、結婚記念日旅行で三重へ旅をした際、何年かに一度?の台風が直撃して
どっこにも観光へ行けず涙の三重旅になったほどの雨!雨!女なのです。笑
昨日もホントついてないよな~って笑ってしまうくらいの オォオォオ~雨! ドシャ降りです
台風か!?ってくらいの強風で真冬のような寒さ、予報ではそんな気温も低くなかったので油断して
わりと薄着で行ったので、寒いのなんの~震えました
先週末の野球観戦の日も寒い一日で風邪を引いてしまい、先週一週間フラフラ状態だった私。
体調もまだ復活をしていない中、昨日の寒さに風邪ぶり返しそうな感じです
今週末は楽しみにしている野球人etcの方々と久しぶりの再会、春会もあったり、
16日からは兵庫の春季県大会が始まるので、何としても体調を回復しなくては!!!
清水寺の麓に眠っている両親や妹のお参りを済ませ、せっかく来たのだから・・・と、
前回はゆっくり見れなかった清水寺の参道にあるお土産やさんなどを巡りました。
ちりめん吊るし細工のお店でポカポカ暖かくお花見
銀閣寺やお雛様、金太郎も可愛かったです♫
いつもは茶碗坂を登り、五条坂を降りる道のりで清水寺まで上がるのですが、
昨日は逆バージョンで五条坂を登りながら、いつもは入らない路地に行ってみたり、
あちこちお土産屋さんに入ったり、清水寺は今回参拝はしなかったのですが
少し残る桜と清水寺のコラボを見てきました。
晴れていたらもっと綺麗だっただろうな~・・・きっと
昨年も同時期に行きましたが残り桜だったので、今年はやっぱり開花遅かったですね。
雨風で散り始めて参道の桜道もまた綺麗でした。
レンタルの綺麗な着物を着て観光されている海外のお客さまも多くいらっしゃいましたが、
ストールなどもなくホント寒そうでした
長野から上田中学の生徒さんが修学旅行生に来られていましたが、
せっかくの思い出旅が凄い雨風で可哀想でした。
普段でも清水寺までの参道は大勢の観光客で行き交いも大変な坂道ですが
みなさん茶碗坂経由、五条坂を降りて来られる方が多いので逆バージョンで登ると人並みと逆行、
雨だったから傘を持った大集団が向かってくるので更に歩くのも大変でした
さすがにちょっと疲れて、参道の入口にあるお洒落な立ち飲みバー『利き酒処336』さんで休憩♪
336⇒サンサロ・・・
五条坂と茶碗坂の入口三叉路の角にあるから336?なのかな。
壁一面に切子のぐい呑などが並べられていて、日本酒の利き酒もできるお洒落な空間のお店です。
小さなつぼ庭の水瓶に一片の桜の花が浮かんでいて、小さなお花見をしながら
地ビール京都花街麦酒アルトに、生ゆばと揚げ麸をいただき生き返りました。笑
生ゆばもとても美味しくて、ゆばの上に乗っていたのは大好きな生麸。
桜の形でモッチモチ~♫ お願いして特別に2つ乗せてもらいました♪
桜と紅葉と銀杏の形をした可愛らしい揚げ麸はサックサク~♫
揚げ麸は見た目にも京都の四季が感じられる逸品でした。
もう1軒立ち寄った京都駅近くの鳥料理のお店・・・あっ!名前を忘れました
寒い京都散策の締めくくりに、竹筒に入った温ったかいお味噌汁、おもてなしの心が温ったかいお店でした。
今度は良いお天気の日、紅葉の京都へ行きたいな。
まだ登ったことがない京都タワー
最近、大好きな野球のことで身辺いろいろあって凹みぎみだったので・・・
お寺さんで法話を聞かせていただいたり、心落ち着く時間を過ごせました。
京都大雨旅 それでも癒しの旅になりました
16日に開幕する春季兵庫県大会の対戦組み合わせが決まりました。
今春も楽しみな組み合わせとなりました。
15日は天候が悪いようですが、16日は気温も23度ほどと気温も高くてお天気の予報ですよ~
ここ数日、気温が低い日や朝晩の気温差もあるので、選手のみなさんは体調管理に気をつけて
ベストコンディションで春の頂点目指して頑張って下さい
優勝校は5月27日開幕の春季近畿大会へ出場します。
今春の会場は大阪 舞洲スタジアムです。
毎春、毎秋の近畿大会試合会場は近畿2府4県で順番に行われています。
前回、春の大阪開催は6年前の2011年、舞洲スタジアム
応援に行ったなぁ~
あれからもう6年@@
兵庫開催は2012年ですから来春ですね~
前回の兵庫開催の時は、大阪桐蔭 藤浪投手擁するチームが奈良の智辯学園を4-0で完封勝利し優勝したんですよね。
大阪桐蔭 藤浪投手7回、澤田投手2回ー森捕手で完封
智辯学園は青山投手ー中道捕手で・・・
私は、兵庫の明石と大阪桐蔭との準決勝を応援に行って、藤浪投手を間近に見て、背の高さにホントびっくりしたことや、
藤浪投手を一目見ようと多くの方が明石球場へ応援に来られていましたが
藤浪投手の登板はなく、みなさんちょっとがっかりされておられたことが記憶に残っています。
とても思い出深い大会、簡単な観戦記が残っていました。
懐かしい5年前の春です。2012 春季高校野球近畿大会 準決勝 ~大阪桐蔭vs明石~観戦記
懐かしさに逸れてしまいました
2017年 春季高校野球兵庫県大会 出場校と対戦組み合わせです。
3回戦、準々決勝の試合会場、試合時間は未定とのことです。
準決勝は5月5日 第3位決定戦、決勝は5月6日の予定です。
雨天順延など、正式には兵庫県高校野球連盟HP 平成29年春季兵庫県大会〈組み合わせ〉でご確認下さいね。
出場校
推薦 神戸国際大附属
報徳学園
【阪神】
A
第1代表 関西学院
第2代表 尼崎双星
B
第1代表 市立西宮
第2代表 尼崎小田
C
第1代表 武庫荘総合
第2代表 市立伊丹
D
第1代表 市立尼崎
第2代表 尼崎西
【神戸】
A
第1代表 須磨翔風
第2代表 村野工業
B
第1代表 神港学園
第2代表 育英
C
第1代表 滝川第二
第2代表 滝川
D
第1代表 六甲アイランド
第2代表 伊川谷北
【播淡】
A
第1代表 加古川南
第2代表 東播磨
B
第1代表 東播工業
第2代表 北条
C
第1代表 明石商業
第2代表 西脇
D
第1代表 社
第2代表 西脇工業
【西播】
A
第1代表 姫路南
第2代表 夢前
B
第1代表 姫路西
第2代表 龍野北
C
第1代表 市川
第2代表 東洋大姫路
【但丹】
A
第1代表 三田学園
第2代表 豊岡総合
B
第1代表 三田松聖
第2代表 豊岡
《対戦組み合わせ》
16日の試合予定 1回戦
明石球場
第1試合 10:00~滝川ー尼崎西
第2試合 12:30~北条ー村野工業
姫路球場
第1試合 10:00~東洋大姫路ー西脇工業
第2試合 12:30~豊岡総合ー豊岡
予備日 4月30、5月4、7、13、14日