明日は多くの球児の夏が始まりますね。
がんばってきた成果を発揮して甲子園へ繋がって欲しいですね。
兵庫もいよいよ明日開幕ですが、何しろお天気が心配です。
今日は時折強い大雨、夕方に一旦上がった雨もまた降り出しています。
只今、播磨南西部大雨警報発令中・・・
明日は朝のうち60%雨の予報です。
9時頃は 降水量は0mm、正午にはマークですが・・・
開会式は11時なので何とか行うことができそう???
夏は平日の休みを取っての応援なので予定が狂うと、とてもとても困りますぅ
明日は開会式に続き開幕戦は、13:00より神戸第一と出石との対戦です
ベストなグラウンドコンディションで対戦ができますように。
新聞に出場校チーム紹介の折り込みが入っていました。
今年はクラブで出逢った1期生が3年生でレギュラー入りし、2期生の2年生もレギュラー、ベンチ入りしています。
紙面で名前を見付けると、がんばってここまでやってきたんだなぁ~って、
こんな日がくるとは・・・ やはり嬉しいですね。
1期生では、加古川南のエース倭と、大山くんもベンチ入り。
2期生、おっきいウッチーは1年生の時からベンチ入りし捕手でがんばっています。
今夏はサードで登録されているようです。
播磨南ではニックと、クラブで初代主将を務めたナカジの二人。
ニックは播磨南のエース、ナカジは4番ファーストです。
倭とニックは同じ中学出身で、部活が終わりクラブでも一緒にがんばった仲です。
その二人が別々の高校でエースとして最後の夏を迎えること、こんな嬉しいことはありません。
ブロックは離れましたが、勝ち進めば投げ合うことも、そしてクラブの仲間と戦うこともあるんだろうなぁ。
東播工では2期生のアキがベンチ入りしています。
ニックとナカジの初戦は11日、応援に行けそうです・・・雨降らないでねぇ
倭や大山くん、おっきいウッチーの初戦は12日・・・この日は会議で行けない
21日のブロック決定戦には応援に行けるのでがんばって欲しいなぁ。
1期生3年生は高校最後の夏。
甲子園・・・やっぱり目指す場所、行って欲しいですが、みんなが2年半がんばった証が見れることが何より嬉しい。
それが見たいなと思います。
そして、3期生は初めての高校野球の夏です。
残念ながらベンチ入りはありませんでしたが、先輩の最後の夏をスタンドから一緒に戦って下さい。
球場で、みんなの親御さんと再開、それもとても楽しみです
みんながんばれ!ガンバレ!がんばれぇ!!
最新の画像[もっと見る]
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園3・4・5日目☆彡 3年前
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園3・4・5日目☆彡 3年前
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園3・4・5日目☆彡 3年前
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園2日目☆彡 3年前
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園へ帰ってきた球児たち 3年前
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園へ帰ってきた球児たち 3年前
- 第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 4年前
- 第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 4年前
- 第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 4年前
- 第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 4年前
お早うございます。
今日は年に一度の七夕まつりですが、昨夜は“天の川”から滝のような雨が降りました。
yamaさんの方はいかがでしたか?
私は今日もメール便の配達があるので少しユーウツです。
ところで、いよいよ夏に向かってスタートしましたね。
大阪大会は今日は京セラドームで開会式があります。
こちらは雨に影響されず開催されます。
明日からの球児たちの熱戦に期待しましょう。
yamaさんのUPも楽しみにしています。
夜中の雷と豪雨ですっかり寝不足です
しかし、今朝はお日様も覗いて高校野球開幕日和となりました。良かったです
兵庫は只今、開幕戦の神戸第一と出石の対戦で夏が始まりました。
神戸第一が初回先制、2回にも得点を上げスタートダッシュしている模様です。
私は今週平日に応援する選手たちの初戦を観に行くため、今日は開幕戦観戦を諦めて自宅で仕事中です
大阪も今日開幕ですね!
京セラは天候関係なく行えるので良いですね。
兵庫はドームがないので天候は天敵です。
大阪は桐蔭の春夏連覇も中も注目されていますが、夏はどのチームも春より力をつけて挑むので戦ってみないと分らないですね。
桐蔭の招待試合の結果をネットでは色々囁いていますが、
大阪でも、春甲子園でも、春近畿大会でも総当たりではないトーナメントなので
もちろん力のあるチームですが、戦う相手によって、その日の選手のコンディションや先発Pやらで
戦ってみないと結果は分からない・・・のが現状ではないでしょうか?
昨夏の三高もそうですが、桐蔭だって春甲子園で優勝したといえ、常勝である訳ないのですから・・・。
夏が始まるこの日、初日に夏が終わるチームもあるわけで・・・。
どのチームの選手もケガなく、今までのがんばってきた成果が試合で発揮でき、甲子園に繋がればという想いで応援したいと思います。
夏は平日の対戦で、どうしても仕事の関係で球場で応援する機会が減りますね。
不安定な天候が続きますが、3年生球児の皆さんの最後の夏を、汗や涙を流した仲間もと共により良い時間となりますように。
みよちゃんもこの夏、球児の応援がんばって下さいね!