みなさんは目標を持っていますか?
『 目標=夢 』
目標と一言で言っても、すぐ目の前の目標もあり、更に先の目標もある。
目標が明確に定まっていると、それに向かって何を今どうすべきか・・・
どうあるべきか・・・が自分の中に見えてくるように思います。
以前こんなコラムを目にした事があります。
甲子園に出場したチームと、選手の決意表明を見たときに、不思議な事に
明確な目標を表明しているチームが上位入賞、優勝していると。
当然のことながら、明確な決意を表明したから勝てたのではなく、
明確な表明に対して、どのように練習をしたり、気持ちをそこへ集中して合わしてきたか・・・
『優勝したい』・・・と、『優勝する』・・・
『3割打てるバッターになりたい』・・・と『3割打てるバッターになる』・・・
『この高校で野球をしたい』・・・と、『この高校で野球をする』・・・
一見同じ意味のように聞こえますが、『したい』と『する』とでは大きな違いがあるように思います。
『~する』と明確に目標(場所)を定める事で、自分自身の気持ちも、それに向いて意識が高くなり
何をすべきか・・・も明確になる。
漠然とした目標(夢)ではなく明確な目標を、どれだけ早く自分で持てるか、見つけれるか・・・
まだ先の事と考えるか、もう目の前の事と考えるか・・・考え方は人それぞれ。
『目標は常に高く持ち、高い意識と努力をすることが大事』・・・
『夢は諦めた時点で終わるから、最後まで諦めない気持ちが大事』・・・と
昨年、ある選手に贈った言葉を思い出します。
この言葉は、プロを引退された赤星さんの著書の中から見つけた言葉です。
『目標を常に高く持つ』・・・
『やり遂げるんだという強い意思を持つ』・・・
『最後まで諦めない』・・・
人は、目標に向かって努力出来る生き物ですが、怠慢な部分も持ち合わせています。
ここまでと決めてしまえば、そこまでで終わってしまう。
自分の目標を確実に達成するには、常に目標を更にひとつ上に高く置くこと。
高い目標と意識を持つことで、自分の引いたライン(目標)より更に上を目指し努力ができる。
目標が達成できると、自分への自信も生まれ、達成できたことに満足せず更に先の目標へ向かえる。
そう思います。
『目標を定める』・・・
まずは自分の『 目 標 』は何か・・・を見つめてみませんか?
そうすると日々、野球をする中で違った自分の姿がそこにあるように思うのです
最新の画像[もっと見る]
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園3・4・5日目☆彡 3年前
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園3・4・5日目☆彡 3年前
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園3・4・5日目☆彡 3年前
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園2日目☆彡 3年前
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園へ帰ってきた球児たち 3年前
- ~繋ぐ想い、挑む夏~ 甲子園へ帰ってきた球児たち 3年前
- 第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 3年前
- 第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 3年前
- 第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 3年前
- 第103回 全国高校野球選手権兵庫大会 神戸国際大附属 優勝おめでとう☆彡 3年前
こんにちは。
昨日はありがとうございました。
倭の頑張る姿を見る事が出来て感動しました。
一期生の頑張りを聞くと、いつも嬉しい気持ちになり、みんながグラウンドでプレーをする姿を楽しみに応援しています。
一期生のみんなとは短い時間でしたが、接するうちに想い入れも未だ大きな物があり、
野球だけではなく、みんながぞれぞれの道で活躍する姿が見れる事は、
とても嬉しく楽しみでもあります。
クラブの選手たちは勿論、他のチームとの色々な交流も増え、いろんな選手たちの野球道が続いて行ってくれれば
私の楽しみもずっと続きます
倭は次の目標に向かって今日からまた鍛錬の日々ですね。
頑張って欲しいなぁと思います。
PS...みこちゃんにも会えてホント嬉しかったです
みゆうちゃんとも会う事ができ、昨年がとても懐かしく、楽しかったなぁって想い出しました。
また、みゆうちゃんが遊びに来るときに、みこちゃんもおやつタイムしよっってお伝え下さいね。
先日は、みゆうちゃんカメラマンになっていましたよ
ブログでも後日紹介しますね
昨日はお会い出来て嬉しかった上、ブログ拝見しとっても嬉しく、主人と感激しております。
昨日は不完全燃焼の息も少し本人あったようで・・今朝から気持ち新たに(?)練習試合に出ました。
此れから益々、いい仲間と切磋琢磨頑張って行って貰いたいと思います。
元気で頑張っている姿は何よりの親孝行をしてくれていて私達を楽しませてくれています。
ブログ・・・感激し夫婦で涙しました。
年をとると涙腺が弱くなりますね。
又、お会いできる事、楽しみにしております。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
なかなか上手く表現出来ない部分を、具体的に教えて戴いて勉強になりました。
野球だけではなく、他のスポーツをしている少年少女にも言えることですね。
昨年、我が子の受験を経験した時に、これと同じ事を思いました。
初めて受験生を抱える親がどのように導いてやらないといけないか・・・をすごく考えました。
なかなか進むべき進路を決められなかった息子で、どこの高校を受験しようかと決めかねている時は
どのように勉強していけば良いのかさえ迷っていましたが、
受験校を決めてからは、その高校のレベルに自分の成績が上回るような勉強の仕方をしていましたね。
コメントを戴いた内容そのままを受験に当てはめても全く同じ事が言えるなと思います。
どれだけ早く、具体的な目標を持つか。
昨年身に染みて感じたことです。
我が家には球児は居ませんが、来年また受験生を抱える私です。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
問題はどう具体的に持つかが肝心です。
漠然と 「高校野球をやりたい!」と思うより 「どの高校の監督の下で野球をやりたい!」と思う方がいいでしょうね。
では子供が全て自分て決められるわけではありません。
決められない方が普通だと思います。
親が高校野球に精通していて沢山の情報を持っていれば別ですがそれも稀でしょう。
クラブチームに全面的に頼るのも間違いです。
自分の意思無しに言われるまま進学することもあり得ない事です。
強豪校、中堅、新興校と様々ですが自分自身の実力と可能性を的確に把握してわからなければ指導者に相談して早めに目標とする学校を決めるとよろしいかと思います。
何故ならば目標とする学校の求めるレベルは様々です。
練習内容も変わってきます。
中学生の時、親は何をすべきか?
まずは一生懸命懸命に野球ができる環境を作ることはもちろん、体作りのバックアップが大切です。
それにも知識が必要だし勉強する必要があります。
技術面は指導者に任せるとして、その他に必要な情報は親が収集しお子さんとともに判断していくことをオススメします。
このチームのたくさんの選手が甲子園で活躍できるといいですね!
応援しています。