隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

「The Covers」 記事一覧

2024年02月15日 | 音楽

The Covers(ザ カバーズ)」は、NHK BSプレミアムで、2014年3月31日から放送開始された、音楽番組です。

 

 


2024年2月現在の放送チャンネルが、BS、BSプレミアム4K、総合テレビ。放送時間は、BS・BSプレミアム4Kが、毎週日曜日の夜10時50分~11時20分。総合テレビは、木曜日の夜10時~10時30分(不定期)。

 

この番組では、ジャンルを超えたJ-POPのアーティスト達が、日本の歌謡曲やポップスを中心に、自身が影響を受けた名曲を、それぞれの持ち味でカバーし、新しい命を吹き込んでいきます。


MCは、リリーフランキーと、上白石萌歌(もか)。萌歌さんは、五代目の女性MCで、番組スタート10年目に突入した、2023年4月より出演しています。


初代女性MCは、夏菜 (なつな) 。二代目が、仲 里依紗 (なか りいさ) 。三代目は、池田エライザ。四代目が、水原希子(きこ)。

 

現在のナレーターは、堂本光一。


そんな『The Covers』を、「隊長のブログ」では、これまでに14放送回を、取り上げています。詳細は、下記一覧をご参照下さい。 

 

 


==「The Covers」 記事一覧 ==
(放送日、タイトル)

1.  2014年4月7日  「一青 窈(ひとと よう) 」

2.  2018年4月27日 「筒美京平ナイト!」

3.  2021年6月27日 「中森明菜ナイト!」

4.  2021年8月1日  「サマーSP 第2夜 ~中森明菜カバーセレクション~」

5.  2021年9月5日  「郷ひろみスーパーナイト!第1夜 ~アッパーソングナイト~」

6.  2021年9月12日 「郷ひろみスーパーナイト!第2夜 ~バラード名曲ナイト~」

7.  2021年10月24日「宮本浩次、バラードを歌う」

8.  2021年12月19日「薬師丸ひろ子ナイト!~いま届けたい名曲~」

9.  2022年4月3日  「原田知世40周年スペシャル」

10.  2023年4月8日 「10年目キックオフ!ザ・名曲パーティーナイト!第1夜」

11.  2023年4月15日「10年目キックオフ!ザ・名曲パーティーナイト!第2夜」

12.  2023年11月16日 「スペシャル#3 ザ・ビートルズ ナイト!」

13.  2023年12月16日 「柴咲コウ アニバーサリーSP~名作主題歌をうたう~」

14.  2024年1月6日 「薬師丸ひろ子ナイト!~人生を彩るうた~」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽 121曲 『第74回 NHK 紅白歌合戦』

2024年01月03日 | 音楽

隊長が、好きな歌手や曲を紹介する「音楽」の第121曲(回)は、『第74回 NHK 紅白歌合』をお送りします。

 

 


元日夕方に発生した「令和6年能登半島地震」に引き続き、昨2日には羽田空港で、日本航空516便が、着陸した直後に海上保安庁の航空機と衝突し炎上する事故が、発生しました。


日航機の乗客・乗員合わせて379人は、全員、機体から脱出することが出来ましたが、海上保安庁の機体に乗っていた6人のうち、5人の死亡が確認されました。亡くなられた方々のご冥福を、お祈りいたします。


正月早々、暗いニュースが続きましたが、明るい話題ということで、昨年の大晦日に行われた、『第74回 NHK 紅白歌合戦』の感想を、述べてみたいと思います。


今回の紅白の司会が、有吉弘行、橋本環奈、浜辺美波、高瀬耕造アナウンサー。橋本環奈さんは、一昨年の『第73回 NHK 紅白歌合戦』 に引き続き、二年連続の起用となりました。


オープンニング、アルファベットのボードで、今回のテーマ “BOARDERLESS” が、掲げられました。NHKによると、「国や、言葉や、世代を超えて “ボーダレス” に、人と人とをつなげ感情を共有していく。そんな力が、音楽にはあります」とのことでしたが、果たして “BOARDERLESS” の紅白が実現できたか、隊長は疑問に思いました。


確かに、出場アーチストは、若手からベテランまで、“世代を超えて” いたかも知れませんが、日本以外からは、K-POPの韓国メンバー、ブラックビスケッツのビビアン・スー(台湾)、クイーン(英国)、アダム・ランバート(米国)だけで、幅広い国々からの出演とはなりませんでした。


トップバッターの「新しい学校のリーダーズ」。普段は、白のセーラー服がトレードマークなのですが、赤いセーラー服で登場しました。


制服姿と言えば、「YOASOBI」の “アイドル” の楽曲で、ユニークなダンスを披露してくれた「アバンギャルディ」も、いつもの制服姿でした。


K-POPの「NewJeans」も、スクールユニホーム風の衣装でしたね。


ガールズグループの制服風衣装は、可愛いのですが、「純烈」のQRコード衣装は、奇想天外過ぎましたね。


「ano」の “ちゅ、多様性” は、 「きゃりーぱみゅぱみゅ」の路線踏襲で、新しさは感じませんでした。


「JUJU」 テレサ・テン の “時の流れに身をまかせ” をカバーしたのですが、音をはずす場面がありました。


「クイーン+アダム・ランバート」は、故フレディ・マーキュリー  が、作詞作曲した“ドント・ストップ・ミー・ナウ”を熱唱してくれたのですが、無観客の会場からでした。そもそも、来日せずに海外からの出演だったのでは?


一方、「伊藤蘭」は、スタジオに200人ファンクラブを集めて、キャンディーズのヒット曲メドレーを披露してくれました。


特別企画「テレビが届けた名曲たち」では、「薬師丸ひろ子」 が “セーラー服と機関銃” を、


「寺尾聡」 が  “ルビーの指輪” を、歌ってくれたのですが、さすがに二人とも堂々としたステージでした。


ベテラン組の中で可哀想だと思ったのは、「坂本冬美」と、「石川さゆり」でした。数々のヒット曲がありながら、今年も “夜桜お七(坂本)” と、“津軽海峡・冬景色(石川)”  ですものね。


特に石川さゆりさんには、昨年10月期ドラマ  『こたつがない家』 の主題歌 “ダメ男数え唄” を、歌って欲しかったです。


例年の紅白では、バックダンサーが多く出演していたのですが、今回で目立ったのは、「郷ひろみ」の “2億4千万の瞳” で踊ったブレイクダンサーと、「アバンギャルディ」くらいでした。


専門のバックダンサーではなく、出演者と女性司会陣が、バックで踊っていたのは、経費削減のためでしょうか(冗談です)。

 

尚、「隊長のブログ」では、『NHK紅白歌合戦』を、これで10放送回を、取り上げたことになります。詳細は、 こちらをご参照下さい  。

 

 

==「音楽」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/3678fc15237d27e4c95dd294d571ba2d

1~105曲  省略

106曲  2021/2/23  『原來你還在這裡(愛される花 愛されぬ花)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c8042db469f07f3e632ec3461f7ffbec

107曲  2021/4/11  『ロバータ・フラック「やさしく歌って」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/825647e7a097e8b35ba5b2badef64c3d

108曲  2021/8/20  『甜蜜蜜(テン ミ ミ)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ca424ff194e17e65fd42f6b1e22801b3

109曲  2021/9/11  『The Covers「中森明菜特集」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6aeb363c65a25457e71bbfb4d50c1c81

110曲  2021/11/28 『SONGS「2021年9・11月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bdd13c76a9caf207b34673e81a152652

111曲  2021/12/19 『ちあきなおみ「黄昏のビギン」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51fbea5235fec88c66a9f4a263b4d7cf

112曲  2022/1/3   『第72回 NHK 紅白歌合戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/da5fe5f3a3c18629d146f6136573ff97

113曲  2022/3/11  『The Covers「2021年9・10月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5affc5fd1f2d32d119da28d367039cf4

114曲  2022/10/1  『MUSIC FAIR「2022年2~9月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69b47486d6ed6809f80e8005d59fc694

115曲  2023/1/5   『第73回 NHK 紅白歌合戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/772d36c6befe7caf394cdc62d32ac288

116曲  2023/1/13  『カーペンターズ「Close to You」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/953dfa7bdb4efe633f05f342d620dbcb

117曲  2023/4/18  『The Covers「2021年12月~23年4月放送ピックアップ」』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69b47486d6ed6809f80e8005d59fc694

118曲  2023/7/12 『SONGS「2022年3月~12月放送ピックアップ」』 

119曲  2023/9/9  『高倉健「唐獅子牡丹」』

120曲  2023/11/19 『MUSIC FAIR「2023年6~7月放送ピックアップ」』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽 120曲 『MUSIC FAIR 「2023年6~7月放送ピックアップ」』

2023年11月19日 | 音楽

隊長が、好きな歌手や曲を紹介する「音楽」の第120曲(回)は、『MUSIC FAIR「2023年6~7月放送ピックアップ」』をお送りします。

 

 


『MUSIC FAIR(ミュージックフェア)』は、フジテレビで、前回の東京オリンピックが開催された1964年8月31日、テレビがまだモノクロだった時代にレギュラー放送を開始した、音楽番組です。放送時間は、毎週土曜日の18時~18時30分。


正式番組名「シオノギ・ミュージックフェア」が表しているように、放送開始以来、塩野義製薬による一社提供番組。


この番組では、半世紀を超えるなかで、時代ごとの音楽を取り入れながら、番組独自の競演とコラボレーションを、数多く生み出してきました。また、トークコーナーでの、総合司会者と出演者たちとの、トークも楽しみな内容です。


現在の総合司会者は、8代目の仲間由紀恵と、軽部真一 (フジテレビアナウンサー)。


軽部真一さんは、映画 『ベニスに死す』  の記事中で、取り上げています。

 

今日は、2023年6月~7月に放送された番組の中から、3放送回を紹介します。

 

2023年6月10日の放送に出演したミュージシャンは、郷ひろみ、DA PUMP、King & Prince、の3組。


郷ひろみと、DA PUMPが、コラボしたのは、郷ひろみのヒット曲、「お嫁サンバ」と「GOLDFINGER'99」。歌って踊って、楽しいステージでした。

 

 


キンプリが2人体制になってから、この番組初めての出演で歌ったのは、同じく2人体制での初シングル「なにもの」。

 

 


ダパンプが披露したのも、新曲「サンライズ·ムーン~宇宙に行こう~」。コメディタッチの曲ですね。

 


6月17日の放送は、「さだまさし50周年記念特集」でした。

 


さだまさしさん。「奇跡~大きな愛のように~」から、「なつかしい未来」まで、全8曲を披露してくれました。


また、司会の二人とのトークの妙も、さすがでした。

 


7月29日のゲストは、ゴスペラーズと、Little Glee Monster、の2組。

 

 


1曲目にコラボで披露してくれたのが、隊長が好きな 『Can't Take My Eyes Off You (君の瞳に恋してる) 』さすが実力派コーラス・グループの2組ですね。カバー曲もオリジナル曲も、聴きどころ満載でした。

 

「隊長のブログ」では、これで八放送回分の『MUSIC FAIR』を、取り上げたことになります。詳細は、こちらをご参照下さい

 

尚、次回・11月25日(木)夜6時から放送予定の『MUSIC FAIR』の出演アーティストは、平原綾香、家入レオ、和楽器バンド、Little Glee Monsterです。

 

 

==「音楽」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/3678fc15237d27e4c95dd294d571ba2d

1~105曲  省略

106曲  2021/2/23  『原來你還在這裡(愛される花 愛されぬ花)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c8042db469f07f3e632ec3461f7ffbec

107曲  2021/4/11  『ロバータ・フラック「やさしく歌って」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/825647e7a097e8b35ba5b2badef64c3d

108曲  2021/8/20  『甜蜜蜜(テン ミ ミ)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ca424ff194e17e65fd42f6b1e22801b3

109曲  2021/9/11  『The Covers「中森明菜特集」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6aeb363c65a25457e71bbfb4d50c1c81

110曲  2021/11/28 『SONGS「2021年9・11月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bdd13c76a9caf207b34673e81a152652

111曲  2021/12/19 『ちあきなおみ「黄昏のビギン」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51fbea5235fec88c66a9f4a263b4d7cf

112曲  2022/1/3   『第72回 NHK 紅白歌合戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/da5fe5f3a3c18629d146f6136573ff97

113曲  2022/3/11  『The Covers「2021年9・10月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5affc5fd1f2d32d119da28d367039cf4

114曲  2022/10/1  『MUSIC FAIR「2022年2~9月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69b47486d6ed6809f80e8005d59fc694

115曲  2023/1/5   『第73回 NHK 紅白歌合戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/772d36c6befe7caf394cdc62d32ac288

116曲  2023/1/13  『カーペンターズ「Close to You」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/953dfa7bdb4efe633f05f342d620dbcb

117曲  2023/4/18  『The Covers「2021年12月~23年4月放送ピックアップ」』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69b47486d6ed6809f80e8005d59fc694

118曲  2023/7/12 『SONGS「2022年3月~12月放送ピックアップ」』 

119曲  2023/9/9  『高倉健「唐獅子牡丹」』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MUSIC FAIR」 記事一覧

2023年11月18日 | 音楽

MUSIC FAIR(ミュージックフェア) は、フジテレビで、前回の東京オリンピックが開催された1964年8月31日、テレビがまだモノクロだった時代にレギュラー放送を開始した、音楽番組です。放送時間は、毎週土曜日の18時~18時30分。

 

 


正式番組名「シオノギ・ミュージックフェア」が表しているように、放送開始以来、塩野義製薬による一社提供番組。


この番組では、半世紀を超えるなかで、時代ごとの音楽を取り入れながら、番組独自の競演とコラボレーションを、数多く生み出してきました。また、トークコーナーでの、総合司会者と出演者たちとの、トークも楽しみな内容です。


現在の総合司会者は、8代目の仲間由紀恵と、軽部真一 (フジテレビアナウンサー) 。

 

軽部さんは、映画『ベニスに死す』 の記事中で、取り上げています。


そんな『MUSIC FAIR』を、「隊長のブログ」では、これまでに八放送回を、取り上げています。詳細は、下記一覧をご参照下さい。

 

 

==「MUSIC FAIR」 記事一覧 ==
(放送日、出演アーティスト)

1.  2013年3月30日  安全地帯  

2.  2013年4月13日  華原朋美、ナオト・インティライミ、森山直太朗、加藤ミリヤ、清水翔太、the telephones、ももいろクローバーZ  

3.  2022年2月5日   宇崎竜童、佐藤浩市、中井貴一、木梨憲武、横山剣、三浦祐太朗

4.  2022年4月23日  坂本冬美、櫻坂46、SUPER BEAVER、原田知世

5.  2022年9月24日  カーリー・レイ・ジェプセン、wacci、石井竜也

6.  2023年6月10日  郷ひろみ、DA PUMP、King & Prince

7.  2023年6月17日  さだまさし

8.  2023年7月29日  ゴスペラーズ、Little Glee Monster

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽 119曲 『高倉健 「唐獅子牡丹」』

2023年09月09日 | 音楽

隊長が、好きな歌手や曲を紹介する「音楽」の第119曲(回)は、『高倉健 唐獅子牡丹(からじしぼたん)」』をお送りします。

 

 


映画俳優の故・高倉健が唄った  『唐獅子牡丹』は、東映映画「昭和残侠伝(しょうわざんきょうでん)シリーズ」の主題歌です。


この曲のEP盤レコードの発売は、1966年。A面が、『唐獅子牡丹』。B面は、東映映画「地獄の野良犬」の主題歌「男涙の雨が降る」です。


作詞が、矢野亮・水城一狼(共作)。作曲は、水城一狼。編曲が、白石十四男。


俳優のイメージが強い健さんですが、この曲以外にも、1965年に、 『網走番外地』   、


1983年には、『時代遅れの酒場』 を、リリースしています。


『網走番外地』、『唐獅子牡丹』を聴いたことが無い方でも、加藤登紀子さんが歌う『時代遅れの酒場』を、耳にした方は、多いのでは。


1960年代~70年代に流行った、健さんなどの任侠映画が流行った頃、学生運動の全共闘の学生たちが、「義理と人情を秤にかけりゃ」で始まるこの曲の歌詞に共感し、バリケードの中などで歌われていたそうです。

 


唐獅子牡丹

作詞:水城一狼・矢野亮 
作曲:水城一狼
編曲:白石十四男
歌唱:高倉健

 

 

 


義理と人情を 秤にかけりゃ
義理が重たい 男の世界
幼なじみの 観音様にゃ
俺の心は お見通し
背中(せな)で吠えてる 唐獅子牡丹

親の意見を 承知ですねて
曲がりくねった 六区の風よ
つもり重ねた 不孝のかずを
なんと詫(わ)びよか おふくろに
背中で泣いてる 唐獅子牡丹

おぼろ月でも 隅田の水に
昔ながらの 濁らぬ光
やがて夜明けの 来るそれまでは
意地でささえる 夢ひとつ
背中で呼んでる 唐獅子牡丹

 

尚、「隊長のブログ」では、高倉健さんに関する記事を、これまでに26回アップしています。詳細は、こちらをご参照下さい

 

 

==「音楽」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/3678fc15237d27e4c95dd294d571ba2d

1~105曲  省略

106曲  2021/2/23  『原來你還在這裡(愛される花 愛されぬ花)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c8042db469f07f3e632ec3461f7ffbec

107曲  2021/4/11  『ロバータ・フラック「やさしく歌って」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/825647e7a097e8b35ba5b2badef64c3d

108曲  2021/8/20  『甜蜜蜜(テン ミ ミ)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ca424ff194e17e65fd42f6b1e22801b3

109曲  2021/9/11  『The Covers「中森明菜特集」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6aeb363c65a25457e71bbfb4d50c1c81

110曲  2021/11/28 『SONGS「2021年9・11月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bdd13c76a9caf207b34673e81a152652

111曲  2021/12/19 『ちあきなおみ「黄昏のビギン」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51fbea5235fec88c66a9f4a263b4d7cf

112曲  2022/1/3   『第72回 NHK 紅白歌合戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/da5fe5f3a3c18629d146f6136573ff97

113曲  2022/3/11  『The Covers「2021年9・10月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5affc5fd1f2d32d119da28d367039cf4

114曲  2022/10/1  『MUSIC FAIR「2022年2~9月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69b47486d6ed6809f80e8005d59fc694

115曲  2023/1/5   『第73回 NHK 紅白歌合戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/772d36c6befe7caf394cdc62d32ac288

116曲  2023/1/13  『カーペンターズ「Close to You」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/953dfa7bdb4efe633f05f342d620dbcb

117曲  2023/4/18  『The Covers「2021年12月~23年4月放送ピックアップ」』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69b47486d6ed6809f80e8005d59fc694

118曲  2023/7/12 『SONGS「2022年3月~12月放送ピックアップ」』 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする