隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第265回は、『家のみワイン No.9』をお送りします。
家で飲んだワインを紹介するシリーズは、9回目を迎えました。今回も、安価で気軽に家で飲めるワインを紹介します。
MARQUIS DE LALANDE "WOODY" 2016 (マルキ ド ラランド ウッディ)
生産地:フランス・ボルドー地方
生産者:MARQUIS DE LALANDE (マルキ ド ラランド)
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 50%、メルロー 50%
アルコール分:13.5%
輸入者:東京ヨーロッパ貿易株式会社
価格:1,190円(税抜)
ボルドーらしい奥深さに、ニューワールドのわかりやすさを加えた新しいコンセプトの赤ワイン。バニラを思わせる樽の香りが口いっぱいに広がる、リッチなイメージの「ウッディ」です。
CHATEAU LA VERRIERE 2014 (シャトー ラ ヴェリエール)
生産地:フランス・ボルドー地方
生産者:CHATEAU LA VERRIEREE (シャトー ラ ヴェリエール)
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー (割合不明)
アルコール分:13.5%
輸入者:東京ヨーロッパ貿易株式会社
価格:1,290円(税抜)
減農薬栽培した ブドウを使用しタンニンも程よく、飲み飽きない正統派の赤ワインです。
LA PIUMA MONTEPULCIANO D'ABRUZZO 2017 (ラ ピウマ モンテプルチアーノ ダブルッツォ)
生産地:イタリア トアブルッツォ州
生産者:MGM MONDO DEL VINO (MGM モンド デル ヴィーノ)
ブドウ品種:Montepulciano(モンテプルチャーノ)
アルコール分:13%
スタイル:赤ワイン
輸入者:東京ヨーロッパ貿易株式会社
価格:1,090円 (税抜)
キャップタイプ:金属製スクリューキャップ
「MGM モンドデル ヴィーノ」は、1991年、Martini、Gabb、Mackの3人の醸造家により創業。彼らの頭文字を冠して「MGM」としました。
ボトルの口部には、イタリアワインの格付け「D.O.C.(デノミナツィオーネ・ディ・オリジネ・コントロッラータ)」のラベルが貼られています。
この赤ワインは、サンジョベーゼとならぶイタリアの代表的な黒ぶどう品種モンテプルチャーノを使用。凝縮された果実風味が特徴の深みのある味わいで、ピザなどのチーズを使った料理や肉料理全般と好相性です。
2021/5/1 追記:ここで紹介しているのは、2017年物ですが、先月、2018年物を購入。価格が、990円 (税抜)と100円、値下がりしていました。これは、日欧EPAの発効により、欧州ワインにかかる関税が撤廃された為だと思います。
デリカメゾン スパークリングワイン 白
生産地:日本
ブドウ品種:ブレンド
アルコール分:10%以上11%未満
販売元:サントリー酒類株式会社
内容量:280ml
価格:239円(税抜)
やや辛口のスパークリングワインです。安価なので、気軽に飲めます。丁度良い量なので、ボトル缶で手軽に持ち運べるので、家だけでなく、天気の良い日に外で飲んだり、旅行時に良さそうです。
尚、「隊長のブログ」では、我が家で飲んだワインを、これまで26銘柄紹介しています。
詳細は、こちらをご参照下さい⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7b9e136a23c8882c6b485d54f2797654
==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02
1~250食 省略
251食 2018/11/13 『岐阜の酒「三千盛 彩醸」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee3c8249db141b26172f3ca8d7e5247f
252食 2018/11/27 『鎌倉紅谷「クルミッ子」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d5f337ebe03297b951f9fba3f5291826
253食 2018/12/3 『山形の酒「楯野川 純米大吟醸 合流」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/46e7d209e1cc29611451bc74c09138b1
254食 2018/12/19 『家のみワイン No.8』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7fa1dd766b07e21ac4c86e20779a75aa
255食 2018/12/26 『「バドワイザー」国内製造・販売終了』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2e0a5e9479ecbc9d1e6dfe0f3632bb35
256食 2019/1/9 『東天紅 第一ホテル両国店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f0c0d79a8b6eddfcd59e829768f68430
257食 2019/1/19 『山口の酒「獺祭 純米大吟醸50」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bc83d9dcf3ee7da6a5245745b9890a36
258食 2019/1/24 『新潟の酒「越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/67da419c8331af09c653e4bb863dd500
259食 2019/2/5 『岐阜の酒 「百十郎 純米吟醸 とろとろ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49a885394daaa7811c4badc271cbc715
260食 2019/2/13 『さくっと明太博多のおかき』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/37c2ce76496c89efa925b072438cdea9
261食 2019/2/19 『四季の味 ほり川』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b91b828beb98a83e94ee1060d4eb34c
262食 2019/2/27 『東京 蜜がけドーナッツ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0644337f86bf2a3947dc727a55c865de
263食 2019/3/3 『兵庫の酒「来楽 元日搾り」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ac41cb58aa1d6dbb8c8864641d88a8f
264食 2019/3/11 『伊豆銘菓「猪最中」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63f9a1f6b3db4f5d961b3107ffbf4a5f