goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

旅行記 第2回 『佐野厄除け太師・足利学校 日帰り旅行』 (その3・最終回)

2013年01月09日 | 旅行記

『佐野厄除け太師・足利学校』(その2)はこちら⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a5176439ef0e7885d0696740d4372627

 

=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 


今回の日帰り旅行の最後の目的地は、足利市内の和菓子屋『香雲堂本店』です。

 

Dsc_0342


このお店は、足利ゆかりの古印・落款の形をした「古印最中」(1個126円)で有名です。

 

Dsc_0359


又、「相田みつを」さん制作のしおり、包装紙を使用している事でも有名になりました。


「古印最中」をお土産に買いにお店を訪れました。

 

Dsc_0383_2

 

さあ、お土産も買ったし、あとは帰るだけです。

 

お店を16時頃に出発しましたが、帰路は夕方の渋滞に巻き込まれて、谷塚の叔父さん宅に着いたのは、18時15分頃でした。

 

車を叔父さん宅に置いて、谷塚駅前で懇親会を行いました。

 

18:30に入ったのは七輪炭火焼の韓国料理店です。

 

Dsc_0354_2


注文した料理は、牛タン、カルビ、ハラミ、ミノ、豚ナンコツ、海鮮チヂミです。

 

Dsc_0351_3

 

【カルビ】


ビールで乾杯したあとに飲んだのは、もちろんマッコリです。

 

Dsc_0346_2

【マッコリ】

 


宴の時間は、楽しく過ぎて、ほろ酔い気分で、帰宅しました。


今度は、このメンバーで温泉に行ってのんびりしたいなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記 第2回 『佐野厄除け太師・足利学校 日帰り旅行』 (その2)

2013年01月08日 | 旅行記

『佐野厄除け太師・足利学校』(その1)はこちら⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/109d7c1a58f7a47e19806169cddf8c7f

             

=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

佐野ラーメンの『おぐら屋』を13:10に出発して向かったのは、『唐沢山(からさわやま)神社』です。

 

Dsc_0308

「唐沢山城」沿革

 

神社は『唐沢山城』の本丸跡地に建っています。

 

Dsc_0315

古蹟唐沢山城址案内図

 

先ずは、駐車場から一番近い「天狗岩 (物見)」に登りました。ここからは、天気が良いと新宿の高層ビル郡が見えるそうです。

 

この日は晴れていましたけれど、残念ながら見えませんでした。

 

けれども、高層ビル郡の代りに、晩秋の素晴らしい景色を堪能することができました。

 

Dsc_0310

天狗岩からの景色

 

その後、城址を散策しながら、神社に参拝しました。

 

Dsc_0318_2
唐沢山神社

 

1時間ほど滞在して、14:10に次の目的地『足利学校』に向いました。

 

お土産屋の「太平記館駐車場」に到着したのが14時40分頃です。土産物を買えば駐車料金が無料になるそうです。

 

『足利学校』は、下野国足利庄(現・栃木県足利市)に、平安時代初期、または鎌倉時代に創設されたと伝えられています。

 

Dsc_0341

足利学校「入徳門」

 

通常は、400円の参観料が必要なのですが、この日は無料でした。翌日の11月23日が、「釋奠 (せきてん)」と呼ばれている孔子を祀る儀式が行われる日で、孔子廟ではその準備をしていました。

 

そのために無料開放していたのかもしれません。

 

Dsc_0331

方丈

 

「方丈」や「旧遺蹟図書館」等を見学して、駐車場に戻ったのが15時30分頃でした。

 

Dsc_0340

旧遺蹟図書館

 

 

=== 続きは、『佐野厄除け太師・足利学校』(その3「最終回」で)===

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記 第2回 『佐野厄除け太師・足利学校 日帰り旅行』 (その1)

2013年01月07日 | 旅行記

年が明けてしまいましたが、昨年11月後半と12月のイベントの記事数本をまだブログにアップしていません。少し古い記事ですが、お付き合いしていただけたら嬉しいです。

 

21012年11月22日は『佐野厄除け太師・足利学校』に、日帰り旅行で出かけました。

 

メンバーは、谷塚の叔父さん、従兄弟 (叔父さんの息子)、両国の叔母さん、隊長の4人です。

 

集合は、10時に叔父さん宅の最寄駅「東武伊勢崎線谷塚駅」

 

Dsc_0286

【東武伊勢崎線谷塚駅前】

 

全員がそろったところで、10:05に叔父さんの車 で出発。

 

最初の目的地は『佐野厄除け太師』です。

 

外環道「草加インター」から高速に乗り、東北自動車道「佐野藤岡インター」で降りました。

 

『佐野厄除け太師』に着いたのは、11時15分頃です。

 

ここは、厄除け・方位除けで有名なお寺で、お正月は多くの人で賑わいます。

 

Dsc_0288

【平成24年厄除け・方位除け】

 


11月後半なので、まだ人も少なく、本堂で “護摩焚き” をしてもらいました。

 

Dsc_0294

【本堂】

 

 

Dsc_0292_4
【護摩焚き】

  

お昼は、佐野ラーメン で有名な『おぐら屋』に行きました。

 

12:25にお店着いたのですが、既に行列が出来ていました。

 

Dsc_0300

 

それでも幸いなことに、待ち時間10分程で店内に入る事が出来ました。

 

Dsc_0301

 

注文したのは、「チャーシューメン (735円)」と「餃子 (399円)」です。

 

Dsc_0303

 

ラーメンの汁はしつこくなく、あっさりとしていて、さすが人気店の味だと納得しました。

 

Dsc_0305

 

===続きは,『佐野厄除け太師・足利学校』(その2)で ==

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part22 『久しぶりのエアロビクス』

2013年01月05日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス」を紹介するシリーズの第22回は、『久しぶりのエアロビクス』をお送りします。

1月3日は、フィットネスクラブの新年営業開始日でした。

年末年始で飲みすぎ・食べ過ぎた体を元に戻すために出かけました。

運動前に体重を量ったら、想像に反して最近のベスト50.8kgでした。

木曜日のスタジオレッスンは、昨年までは「日本舞踊」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120719 だけに参加していましたが、鈍った体に鞭を打つべく、久しぶりに「エアロビクス」にも参加しました。

実は、12年前にヒップホップダンスを始めるまで、フィットネスクラブではもっぱら「エアロビクス」のレッスンのみに参加していました。

 


(エアロビクスをしていた頃、社内報に載った写真です)

 

隊長が思うには、ダンスはどちらかと言うと、“アシンメトリー(左右非対称)”の動きなのに対して、エアロビクスは“シンメトリー(左右対称)”の動きが中心です。

普段のダンスレッスンと違う動きだったためか、レッスンが終わると汗を沢山かいていました。運動後の体重は50.3kgに落ちていました。

ダイエットには効果がありそうなので、エアロビクスも続けようかなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その27 『新年快楽!』

2013年01月02日 | ブログ
明けましておめでとうございます。
 
昨年は、良いことも悪いこともあった一年でした。
 
【健康・病気】では、一昨年末に突然血痰が出て、「非定型抗酸菌症」の疑いありと診断されました。
 
『気管支内視鏡検査』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120217 等、様々な検査を受けましたが、痰と咳の原因となる菌が検出されませんでした。
 
従って、根本的な治療は受けられずに、症状を緩和する薬しか処方してもらっていません。今でも、夜中ベッドに入ると、咳と血痰が止まらなくなります。
 
この病気とは、本年以降も長くつきあっていかなければならないでしょう。
 
肺だけでなく、去年は脚と腰の怪我にも苦しみました。腿の肉離れから始まり、ついに7月には腰の痛みで3日間ベッドから起き上がることが出来なくなってしまいました⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120714
 
病気と怪我があるのにも関わらず、フィットネスクラブでのダンスは続けていたし、ダイエットもした結果、体重が49.4kgになってしまいました⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120725
 
今年こそは、健康な一年を過ごしたいと思っています。
 
 
【海外旅行】は、中国に5月と11月の2回、各8日間出かけました。
 
その様子は、『上海城市新聞』としてアップしています⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e4fee696c4bcd0d9e4bfd0b78bb8ea42
 
今年は、ブラジル、ドイツ、タイのいづれかに行きたいです。
 

【国内旅行】には、10月に3日間 『平泉・八幡平・十和田・八甲田 』に出かけました⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7315a7371037607ee0018ab698f48d27
 
又、まだ記事をアップしていませんが、11月に『佐野厄除け太師』に日帰りで行きました。
 
今年は、秋田、又は山形に旅行をしたいと思っています。
 
 
【ダンス】は、1月に『市川市文化会館』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120110 と『川崎クラブチッタ』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120123 、3月に『ディファ有明』で「クラウンダンスサークル」として出演しました。
 
しかし、体調不良のため4月以降はダンスの発表会に一度も出られませんでした。
 
その代わり、これまでダンスはヒップホップだけしかやって来ませんでしたが、去年からジャスダンス、ベリーダンス、日舞も始めました。
 
今年は、ダンスの発表会に出たいな。
 
 
 
【阪神タイガース】の応援に、昨シーズンは5回球場に行きました。観戦成績は2勝3敗でした⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/4aa91a87a04eacbc3c2222df6065bd1d
 
今年こそは、優勝までは望みませんが、せめて3位以内に入ってもらいたいものです。
 
この他、スポーツ観戦⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5 等、楽しい事が沢山ありました。
 
今年は健康が回復し、楽しい一年が送れたらいいなぁ~
 
本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
    
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする