『佐野厄除け太師・足利学校』(その1)はこちら⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/109d7c1a58f7a47e19806169cddf8c7f
=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=
佐野ラーメンの『おぐら屋』を13:10に出発して向かったのは、『唐沢山(からさわやま)神社』です。
「唐沢山城」沿革
神社は『唐沢山城』の本丸跡地に建っています。
古蹟唐沢山城址案内図
先ずは、駐車場から一番近い「天狗岩 (物見)」に登りました。ここからは、天気が良いと新宿の高層ビル郡が見えるそうです。
この日は晴れていましたけれど、残念ながら見えませんでした。
けれども、高層ビル郡の代りに、晩秋の素晴らしい景色を堪能することができました。
天狗岩からの景色
その後、城址を散策しながら、神社に参拝しました。
1時間ほど滞在して、14:10に次の目的地『足利学校』に向いました。
お土産屋の「太平記館駐車場」に到着したのが14時40分頃です。土産物を買えば駐車料金が無料になるそうです。
『足利学校』は、下野国足利庄(現・栃木県足利市)に、平安時代初期、または鎌倉時代に創設されたと伝えられています。
通常は、400円の参観料が必要なのですが、この日は無料でした。翌日の11月23日が、「釋奠 (せきてん)」と呼ばれている孔子を祀る儀式が行われる日で、孔子廟ではその準備をしていました。
そのために無料開放していたのかもしれません。
方丈
「方丈」や「旧遺蹟図書館」等を見学して、駐車場に戻ったのが15時30分頃でした。
旧遺蹟図書館
=== 続きは、『佐野厄除け太師・足利学校』(その3「最終回」で)===