隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

本と雑誌 20冊 『有吉佐和子著 「紀ノ川」』

2016年11月22日 | 本と雑誌

隊長が読んだ「本と雑誌 」を紹介するシリーズの第20回は、『有吉佐和子著 「紀ノ川」』をお送りします。

 


この本は、紀州和歌山の素封家(そほうか)《田地などを多く持つ財産家》を舞台に、明治生まれの花、娘の文緒、孫で戦後世代の華子の明治・大正・昭和三代の女たちの系譜をたどった、有吉佐和子の年代的長編小説です。


小説「紀ノ川」は、1959年に中央公論社より単行本として出版されていますが、隊長が読んだのは新潮文庫版です。


書名と著者は知っていても、読んだことのなかった小説を手に取ったのは、今年10月に和歌山県伊都郡九度山町(くどやまちょう) の「慈尊院 (じそんいん)」を訪れた時に安産、授乳、育児を願う布製の乳型が奉納されていて⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fe4e9d7372fb648bec727b24021a89b9「紀ノ川」にも描写されていると知ったからです。


1931年生まれの有吉佐和子さんは、和歌山県和歌山市出身で、東京女子大学を卒業し、「華岡青洲の妻」「恍惚の人」「香華  (こうげ)」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8e48b8ccd260602a72fbf4f3b4496846 などの著書があります。

 


「紀ノ川」では、戦前・戦後の和歌山市の様子が描かれていたり、文緒と華子が東京女子大に進学する設定など、有吉佐和子さんの自伝的小説にもなっていると思いました。


特に印象に残ったのは、花が嫁入り前に母親の豊乃 (とよの) と、慈尊院を訪れた時「廟の前の柱にぶら下がっている数々の乳房形 (ちちがた) に気がつくと、しばらく瞑目することを忘れていた。中央を乳首のように絞りあげたもの」と書かれています。


まさに、10月に慈尊院で見た光景が瞼に浮かびました。


また、花が里帰りした時に見た、「このあたりは富有 (ふゆ) 柿の名産地である。甘く濃い味の、大きな柿の実が、黒い枝にまっ赤に色づいていた」も、隊長が見た光景と同じでした。


文緒の東京での結婚式の帰り、花が和歌山に帰る道中「数多くの川を渡ったが、どの川も色に深みも美しさもなく」「紀ノ川ほど美 (う) っつい川はございませんよし」と語らせています。


小説の中で、ここまでに何回となく、紀ノ川の美しさが語られてきていましたが、この花の言葉にその美しさが凝縮されていると感じました。


インドネシアのジャバで育った孫の華子が、桜を見ても感動しなかった時に花が感じた「熱帯の花を見慣れた華子の眼には、早咲きの白っぽい桜の花は何か弱々しく映って」との表現には、隊長自身も新しい発見をした思いがしました。


「紀ノ川」は、1966年に映画化されていますが、花を演じたのが司葉子、文緒役が岩下志麻とのことです。この映画も一度観てみたくなりました。

 


==「本と雑誌」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/dc30502bb229b843454e38b8994f9be0

1~5冊  省略

6冊 2014/3/6 『玉露園のこんぶ茶アイデアレシピ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9159c5e76b3dd3cb64da7019499ee3d6

7冊 2014/11/15『日本のビール 面白ヒストリー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b9ef4596467913d15de6e62afa954110

8冊 2015/3/5 『オレとО・N』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1e7ca0c0fdffac35a646534430a0abc4

9冊 2015/6/19 『日本の「仕事の鬼」と中国の』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ed3edee244cf65f41b5071bdc4bae8ea

10冊 2015/9/2 『島耕作の中国ビジネス最前線』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6df82c2084a6ea9760a0a9c93eada5f1

11冊 2015/11/18『佐藤優著「知」の読書術』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9179ebc54e023ce1b5e4efd611f764bb

12冊 2015/12/9 『蝶野正洋著 プロレスに復活はあるのか』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/abe691bc3a689e9c47e5efeda9014204

13冊 2015/12/21『外国人力士はなぜ日本語がうまいのか』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/36dd3aaf4ea07815f7db88ae141ab7aa

14冊 2016/2/21 『世界がもし100人の村だったら』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/acc9866eaa55ea4162977a71eb3b5b71

15冊 2016/3/14 『自分がわかる!相手がわかる!使える!心理学』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b31c00738f2ba9342a9dc715601d26e

16冊 2016/4/28 『絵本「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/29973ce102c830e434a3d5254a8a234c

17冊 2016/5/22 『小泉武夫監修 日本酒百味百題』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/024f1e4cffac057d1640cfa975c60eea

18冊 2016/8/19 『清川虹子「恋して泣いて芝居して」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d376a06bdbc7339cdd9895dfa4e8e22

19冊 2016/10/22『四方田犬彦著 李香蘭と原節子』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c480053b386de9398f64f43167273f0d

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽 71曲 『ミスチル 「fantasy」』

2016年11月21日 | 音楽

隊長が好きな歌手や曲を紹介する「音楽」の第71回は、『ミスチル「fantasy」』をお送りします。


スマホに入れて外出時によく聴いているのが、Mr.Children(ミスチル)の18枚目のアルバム「REFLECTION」です。


通常盤全14曲の収録曲の中で、一番好きなのがこの “fantasy”。


この曲が、アルバム発売前にBMW「アクティブ ツアラー/グラン ツアラー」のCMソングとしてTVから流れて来た時には衝撃を受けました。


前にも書いたことがあると思いますが、BMWは好きな車で、一時期乗っていました。


尚、ミスチルの曲は、これまで


第8回で『祈り~涙の軌道』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9eebf25166343b00990b1a51d9cd5c52 を、


第37回で『放たれる』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b39ce0008452263e7f95361c246edfe1


第47回で『運命』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6d9cff015701761b3c8059fd9b105b9d


を取り上げています。

 

 

 

 

===「音楽」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/3678fc15237d27e4c95dd294d571ba2d

1~60曲 省略

61曲 2016/2/7 『Earth, Wind & Fire:September』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f9e47754a5dc36b46c6a4f8106b435f3

62曲 2016/2/22 『RIP SLYME:FUNKASTIC』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/42eb782891835050ee7d6650f93c195b

63曲 2016/3/16 『aiko:もっと』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cf1f0129186de2243ecddb5e87702942

64曲 2016/3/25 『AKB48:365日の紙飛行機』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee3bb8ae1e7883013f36941ef90eab21

65曲 2016/4/12 『Naomi elan@morph-tokyohttp://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4d69797415748da16e752c9cf3b48809

66曲 2016/4/17 『Can't Take My Eyes Off You(君の瞳に恋してる)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eebdbbab3d08c3d1f9339e10178848d2

67曲 2016/5/1 『The Style Council:The Lodgers(Extended Remix)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f76d74794f8b4f1b33e8a51a6efa4601

68曲 2016/6/9 『まいほんじライブ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/156a6543286db52e5118a71f6bdb3573

69曲 2016/7/8 『マライア・キャリー:Hero』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bbdad3b35ee683c15271f5d36c0b85ab

番外編 2016/7/14 『訃報:「ザ・ピーナッツ」伊藤ユミさん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fec6ff3a216c450def1b0162a7c34e0a

70曲 2016/8/28 『Ai No Corrida(愛のコリーダ)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eca88ece62613756e086d0763170d5fd

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その117 『また、やられた!!』

2016年11月20日 | ブログ

隊長の日々の出来事・雑感を綴った「ブログ」の第117回は、『また、やられた!!』をお送りします。


昨年9月に『クレジットカード不正使用』の被害に遭いました⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63fe5acf482f09d6b80ef8d8e6556029


不正使用が判明してからは、普段使用していないクレジットカードやポイントカード数枚を退会して、廃棄したのですが、また被害に遭ってしまいました。


それが、不正使用されたのが、同じ百貨店系クレジットカードで、手口も同じネット通販サイトです。


前回不正使用されたカード番号は無効にし、別番号でクレジットカードが再発行されたのですが、その新しいカード番号で、今回不正使用されてしまいました。


今回も、保険求償で対応してくれるので、金銭的負担は全くありませんが、精神的には被害甚大です。


同じ犯人が、隊長を標的にしたのであれば、空恐ろしい気になります。


そうだとしたら、何で新しいクレジットカード番号が分かったのでしょうか???

 


===「ブログ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/537663d2f182cab36960f0c42b1320ca

その1~105 省略

その106 2015/12/2 『happy plugs のイヤフォン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/74687be9a85b8a974243ea3c308f7f7f

その107 2015/12/31 『2015年を振り返る』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4df0a62d63a3553a1d678de7e0ba636b

その108 2016/1/5 『2016年の目標も勝率6割3分です』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6c0285c6834a1ee08762758ceab9e6c0

その109 2016/2/17 『替刃は機内持ち込み禁止品!?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/738e181d2b30d2910807c789613db92f

その110 2016/4/2 『ラストスピーチ-退職の挨拶』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f6ae882ed1121aa945545d0e0ec2433

その111 2016/4/16 『クロスのボールペン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6dee7e8c56d6ab4ec7b4eb2a9095be7e

その112 2016/4/20 『文京区アカデミー推進計画』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1ffa4e4e5fe0dea9a4b17f6719ba5505

その113 2016/5/4 『使用済み切手寄付 2回目』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2fc7158067b0ce2cc928bc33e1f53f3

その114 2016/5/11 『旅行用目覚まし時計』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6d22af9ed2c71cd5042931c91e6049d

その115 2016/5/18 『無事帰国しました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/256b7c297b6ace269fb490991a4b9a7c

その116 2016/9/18 『「文社協だより」に載りました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2f806bb384e8dc7335e6963d7161aca0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film89 『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』

2016年11月18日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第89作品目は、『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』をお送りします。

 

 


『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』(原題:Jack Reacher: Never Go Back)は、現在公開中のトム・クルーズ (Tom Cruise) 主演によるアメリカ映画。


他の出演者は、コビー・スマルダーズ (Cobie Smulders) 、ダニカ・ヤロシュ (Danika Yarosh) 、など。


原作は、英国のリー・チャイルド (Lee Child) の小説「ジャック・リーチャー」シリーズ。


この映画は、同じトム・クルーズ主演の 『アウトロー』 の続編です。


監督は、エドワード・ズウィック (Edward Zwick) 。彼は、トム・クルーズが主演した2003年公開の 『ラストサムライ』 でも、メガホンを握っています。

 


あらすじ:正義を貫く為には手段を選ばない元・米陸軍憲兵隊捜査官 ジャック・リーチャー (トム・クルーズ)が、国家反逆行為罪で逮捕された陸軍内部調査部ターナー少佐 (コビー・スマルダーズ) の身の潔白を証明する為に戦う物語です。


ジャック・リーチャーの娘と思われるサマンサ (ダニカ・ヤロシュ) 、ターナー、と共に逃亡犯として追われるジャック・リーチャーは、ついに巨大な不正の正体をあぶり出しますが。。。

 


感想:息もつかせぬスピート感溢れる、アクション・サスペンス映画に仕上がっていて、前作の『アウトロー』を上回る出来だと思います。バックに流れる音楽もシーンを盛り上げてくれています。


アクションとサスペンスの要素だけでなく、娘と思われるサマンサに対するジャック・リーチャーの心理描写も良く出来ています。


特にラストの、サマンサが実の娘ではないと分かった後、彼女が復学するのを見送りに来たジャック・リーチャーに、サマンサが抱きつくシーンには感動しました。


サマンサを演じたダニカ・ヤロシュ、殺し屋から逃れ、ニューオーリンズの空港からのバスで、ジャック・リーチャーから、「自分の娘だから守る」と言われた時の、はにかんだ様な笑顔が良かったですね。


1998年10月生まれのダニカ・ヤロシュ、これまでにも多くの作品に出演しています。まだ18歳の彼女、大物女優になりそうな予感がします。

 

 

 

 


尚、「隊長のブログ」では、トム・クルーズが出演する映画を、これまでに15本紹介しています。


詳細はこちらの記事一覧を、ご参照ください

 

 

==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~75 省略

Film76 2016/2/5 『釣りバカ日誌』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c76ade66bb08856a227eb2e55f26bfe

Film77 2016/2/23 『駅 STATION』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bef4429e80cd96c7e95cf7c658fb1f9d

Film78 2016/3/1 『ANNIE/アニー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6fee2dd338f46363efa07bed1114caaa

Film79 2016/3/11 『海峡』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cd127bee08f9bf32d1669968f8dbf03a

Film80 2016/3/26 『サブウェイ123 激突』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/78f26f8331526a39f1a80820c138d91f

Film81 2016/4/9 『あやしい彼女』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/777e1becc105c88284834785a124484b

Film82 2016/4/21 『スタンド・バイ・ミー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aea0e3d882f43407384541b431a374a3

Film83 2016/8/8 『夜叉』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8099bc7c07950720fcb14998b1ee748d

Film84 2016/8/26 『炎のランナー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/00bce7601a836a68c4817a1b78c588a4

Film85 2016/9/19 『ターミナル 』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/339394a576d6e936f964c467e4b18446

Film86 2016/10/17 『青天の霹靂』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8bf6fa67456908dbf5c0f96529914a31

Film87 2016/11/6 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c7b44a24274790d625bbede27025cb7d

Film88 2016/11/14 『あの子を探して』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a214c30203198fb23fe5268a4235fc75

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.95 『PANCRASE 282』

2016年11月18日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第95回は、『PANCRASE 282』をお送りします。

 


11月13日 (日) の夜は、『PANCRASE 282』の観戦に行って来ました。


PANCRASE (パンクラス) は、1993年に設立された “総合格闘技” 団体です。


前にも書きましたが、昔はプロレスが大好きで 毎年お正月には、後楽園ホールに「全日本プロレス」の試合を見に行くのが恒例でした。


しかし、“総合格闘技” の試合を生で観戦するのは、初めてです。


会場は、江東区有明にある「ディファ有明」。

 

 

同所を訪れるのは、2012年の3月のダンスイベントに出場 して以来、4年8ヶ月ぶりです。


「ディファ有明」には、「豊洲」から最寄りの「有明テニスの森」まで “ゆりかもめ” で行きました。


“ゆりかもめ” に乗るのも、4年8ヶ月ぶり。途中、車窓からは、今何かと話題の「豊洲市場」が見えます。4年8ヶ月前は、更地だった場所に、まだ稼働していない建物群が出来上がっています。


会場内に入ると、ホールの中央には、プロレスやボクシングで見慣れた “リング” ではなく、試合が行われる “ケージ” がありました。

 


ダンスイベントの時に、ステージだった北側には、スタンド席が出来ています。


10角形の “ケージ” の周囲は、ロープではなく金網なので、隊長の席からは、正直選手の闘っている姿が見えにくかったです。


それと気になったのは、試合やラウンドの開始・終了時に鳴るのが、“ゴング” ではなく “ホーン” だったこと。


初めて観るパンクラスの試合、ルールも良く知らなかったのですが、試合を観ているとその迫力に、段々と引き込まれて行きます。


そうこうする内に、隊長が応援する、山田将太選手の試合が始まりました。

 


山田選手は、隊長が通う「鍼灸整骨院ホスピスト」の柔道整体・針灸師で、いつも身体のケアをしてもらっています

 

ストロー級の山田選手の対戦相手は、田丸慶輔選手。試合は、3分3ラウンドです。


事前に聞いていた通り、山田選手は得意のパンチ・キックを使用する打撃戦に持ち込もおうとするのですが、相手の田丸選手は、得意のグラウンド (寝技) に持ち込もうとします。

 


応援にも熱が入ります。試合は、3ラウンドをフルに闘い、結果は3対0で山田選手の判定勝ちでした。山田選手、おめでとうございました。


試合は進み、第10試合は朱里 (しゅり)、セミファイナルは中井りん、日本人女子選手の登場でした。


この2試合、相手の外国人女子選手に対して、二人が圧倒的な強さを見せてくれました。


中井りん選手の試合後には、高田延彦がケージの中に入り、中井の勝利を讃えると共に、年末の『RIZIN FIGHTING WORLD』への参戦をオファーしました。


メインイベントは、バンタム級のビクトリー・ヘンリー選手とハファエル・シウバ選手の試合です。結果は、シウバ選手の判定勝ちでした。


初めて観たパンクラスの試合、楽しく観戦しましたが、判定勝ちとレフリーストップが殆どで、ノックアウト勝ちが無かったのが、少し物足りなかったです。


翌日になり知ったのですが、山田選手、試合中に骨折し、試合後に入院したそうです。山田選手の一日も早い快復をお祈りします。

 

 

==「スポーツ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

No.1~80 省略

No.81 2016/3/30 『白鵬“鬼の目に涙”』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81c09fff00dc177fe961fa8d31213011

No.82 2016/4/11 『バトミントン男子の賭博行為』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5d0faa665bc0ff526dcc652e7ca7e912

No.83 2016/5/10 『夏場所の注目力士は』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b0d7c0462784a0efd56250e9d1f0ec71

No.84 2016/5/28 『「賜杯にキス」が最も似合う力士』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a6946e81cf5dbcb9d01b6d1cd6f9db9d

No.85 2016/6/21 『第38回 パールボール』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8c0df1646ae7b7632ab77557c4bf74cb

No.86 2016/7/14 『名古屋場所 休場者多すぎ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a88788c45123ece67b98364caf671674

No.87 2016/7/18 『第87回都市対抗野球大会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27b88218405fec36b23840497842b990

No.88 2016/7/25 『日馬富士8度目優勝』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6dce69bb7d8677d3ebc6a7005c9a1f97

No.89 2016/8/7 『リオ五輪が開幕』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c06a31c21773f74835aa1fd24e085d33  

No.90 2016/8/20 『イチロー 3,000安打達成』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ef790997bbab1f15e67c3ee30268ca8

No.91 2016/9/4 『リオ五輪サッカー男子決勝戦』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/56479c7f0c88756f68313e38de4ae1cd

No.92 2016/9/14 『白鵬休場秋場所の注目力士は』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dc465e786a49f3ad81ffeaa9d985cafe

No.93 2016/9/27 『豪栄道 全勝で初優勝』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d4928a71ea72d4ca5594d61500fda39a

番外編 2016/11/8 『訃報:平尾誠二さん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a65e0c7823eee06d243f3abdceb502b2

No.94 2016/11/12 『九州場所の注目力士は』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e7b4a18dccb5221683729967dbc85fd4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする