2002年2月3日
シクロクロス広島(本郷)
カテゴリー3 6位/28人
2002年3月
MTB2時間耐久レース(広島県庄原市備北丘陵公園)
完走?位(脱水症状?ハンガーノック?記憶なし)
2002年4月
日帰りツーリング(滝野~福知山城)
往復100km・・・工場にて研修中
2002年5月
ジャパンシリーズMTBクロスカントリー仁多(J2)
スポーツクラス 36位/68人
2002年7月 . . . 本文を読む
2000年11月~2001年3月
MTB耐久シリーズ(ペアラレーシング主催)
総合2位(仁多2位、平田2位、宍道2位)
2001年2月
しんじ菅原天神マラソン(20kmの部)
102分55秒 50位
2001年4月
ツールドおろち
140km
2001年5月
SPECIALIZED CACTUS WEST in Nita Okuizumo
チームエンデューロ3人組の部 3位(INTECHS- . . . 本文を読む
1999年11月~2000年3月
MTB耐久シリーズ(ペアラレーシング主催)
総合2位(仁多2位、松江3位、宍道2位、平田2位)
2000年2月
しんじ菅原天神マラソン(20kmの部)
97分04秒 60位
2000年4月
ツールドおろち
129km
2000年5月
カジカCUP MTB2時間耐久レース(三朝町ふるさと健康むら)
個人4位
2000年7月9日
国体自転車競技 島根県予選( . . . 本文を読む
1999年1月~3月
MTB耐久シリーズ(ペアラレーシング主催)
総合3位(松江3位、仁多4位、平田3位)
1999年5月
カジカCUP MTB2時間耐久レース(三朝町ふるさと健康むら)
個人7位
1999年7月(?)
MTB耐久レース三瓶山東の原
ソロ?位
1999年8月 ツーリング(松江~石見町)
往復240km(2日)
1999年9月(?)MTBで遊ぼう仁多(耐久レース)
ソロ1位
. . . 本文を読む
1998年1月~3月
MTB耐久シリーズ(ペアラレーシング主催)
総合9位(松江2位、ひいかわ5位、平田7位)
1998年10月
第20回一畑薬師マラソン(Aクラス…23歳以下、10km)
49分43秒、49位
1998年11月
デュアスロン・インひいかわ(Cクラス)
1stラン2.5km-MTB10km-2ndラン2.5km、9位
. . . 本文を読む
1997年10月31日
第19回一畑薬師マラソン(Aクラス…23歳以下、10km)
48分31秒、68位
1997年11月7日
デュアスロン・インひいかわ(Cクラス)
1stラン2.5km-MTB10km-2ndラン2.5km、15位
. . . 本文を読む
現在、何位になっているでしょうか?
画像はキャメルバックのチューブを常に飲みやすい位置(例えば口のすぐ横とか)に存在させるために使用するクリップ。
これから暑くなると活躍するキャメルバック。
でも、ぶら下がったチューブの飲み口を手を伸ばして手繰り寄せる必要があるし、走行中に脚にあたってみたりと心持ち邪魔なときもある。
この夏は元々便利なハイドレーションバッグをもう少し便利に!
ただ→人気bl . . . 本文を読む
現在、何位になっているでしょうか?
今朝も何故だか目覚めると5時、ロードに乗ろうかと思いきやロードはパンクしたままだった・・・。
MTBでトレイルに行こうと思ったけど、F400に乗りたかったのでF400のタイヤをトレイル用に交換しようと思った。
フロントはジャパンシリーズに使ったブルードラゴンを、リアには新しく購入したランチェロを使う。
フロントは低反発ゴムで太目のタイヤによるグリップ重視、リ . . . 本文を読む
現在、何位になっているでしょうか?
2007年5月12日、今日はいつものP山でエスさんとトレイルライディング。
そして僕は僕のスカルペルとエスさんのスーパーV2000を交換してもらい山頂まで上った。
ステムが短いのでポジション的に登坂が辛いけど、短時間なら問題なく行ける。
走りの性格はダウンヒル用のホイールとタイヤが決めているようで、もしホイールとタイヤを軽量なクロスカントリー用に変更すれば走 . . . 本文を読む
現在、何位になっているでしょうか?
GW中に久々に再会したTown Box。
僕の就職から結婚約1年後までの大阪・島根・徳島移動車。そして自転車輸送車であり、同時に週末のベッド。
先日の箱館山のゴンドラでは『ハンドル曲げてくださ~い』って言われるほど全長の長いスカルペルが、ハンドル真っ直ぐのまま収納できる荷室。
その隣のフラットな座席は僕の身長でもぐっすり安眠。
その実力は3人+3台+3人分の . . . 本文を読む
現在、何位になっているでしょうか?
2007年5月5日、お昼12時頃に機材他を車に積んで自宅を出発。片道90km、14時前には会場入りして試走の準備を始める。
(箱館山近くのれんげ畑)
(同じくレンゲとミツバチ)
これだけ近ければJシリーズ何度も出たい…。
同じ頃に到着していた“あなご選手(男子エリート)”、“ISHITA選手(男子スポーツ)”、“DEMACHI選手”(女子エリート . . . 本文を読む
現在、何位になっているでしょうか?
僕がゴールしたのでここまでの速報。
スポーツ男子、Ishitaさん7位(?)、tak27位(?)、エスさんクラッシュリタイア、hide6さん応援(鎖骨が修復されるまで)。
展開その他はまた後刻ということで。
コースは雨による変貌を遂げ、霧により自分がどの位置にいるのか、この先がどんなコースなのかわからない状態。観戦するにも…。
あとはひどく寒いこと。
ただ . . . 本文を読む
現在、何位になっているでしょうか?
さっき眠ったはずなのに目が覚めてしまいました。
外に目をやると既に降り出しています。
雨が降ったからといって、気にするほど難しいコースではないのですが、雨が降るとパンクのリスクが高まります。
ゴムの耐パンク性が低くなり、表土が洗い流されたコースには鋭利な岩石が顔を出す。
実は明日のレースで携行するものを決めきれていません。
スポーツは3周回と短い。パンク修理 . . . 本文を読む