我が家の周辺の田んぼの稲刈りもほとんど終わって、秋の気配もいよいよ深くなってきました。台風が来なければよいのですが。今日も当店への珍入者がありました。綺麗な色をしたトンボで、毎年入ってくる大きなオニヤンマ(今年も入ってきましたがすぐに出て行きました)とは違う小型のトンボで、調べてみると、ギンヤンマ?のようです。トンボにもたくさんの種類があるので驚きました。小窓を開けて出て行ってくれるように援助したのですが風が強かったせいかなかなか出て行けず、結局アミで捕まえて外に放しました。これから赤トンボの季節になりますが、赤トンボはたくさん入ってきます。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- Unknown/令和6年 第5回小見川アメリカナマズ釣り大会開催の案内 8/24(土)
- 大会参加者/令和6年 第5回小見川アメリカナマズ釣り大会開催の案内 8/24(土)
- 加賀 三義/2023年8/19(土)第4回小見川アメリカナマズ釣り大会開催します
- 加賀 三義/2023年8/19(土)第4回小見川アメリカナマズ釣り大会開催します
- 加賀 三義/黒部川にヘラブナ放流
- オズマ/2021年の粉エサ番付発表
- 高橋つり具/やっと釣れ始めたか 利根川のハゼ
- 加賀 三義/やっと釣れ始めたか 利根川のハゼ
- 高橋つり具/利根川の手長エビ
- masa/利根川の手長エビ
バックナンバー
ブックマーク
- 小見川 高橋つり具
- 当店のホームページです
- オズマの部屋
- バス釣り、政治経済の話、趣味の自動車のことなど
- 明日は釣れるかな 南野津里士の釣りたい一心
- 南野津里士さんのホームページ
- ドンコ迷人の釣(と猫)備忘録
- ドンコさんのブログ 猫ファンも必見
- 最初はgoo
- gooブログトップ
- スタッフブログ