小見川へら研の11月例会が小見川向地一帯で行われました。天気予報の通り、午前9時頃から本降りの雨、それでも風がそれほどでもなかったのが幸い。数はそれほどでもないが、良型のへらがポツポツ釣れている常陸川、マブナも多いが数が出ると思われる小堀川、放流した黒部川と分けれていきました。結果優勝は黒部川笹川付近、12,3枚で7520g。2位は、常陸川萩原付近で5280g。3位も常陸川日川で3910gでした。小堀川は40cmクラスのマブナを釣り上げた方が多かったですが、肝心のへらは1枚から2枚程度。流れが止まったのが良くなかったようです。
優勝の黒部川の釣果。
3位の常陸川の釣果。
小堀川の釣果。ほとんどマブナでへらぶなは1枚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/b2ab1ec4fe9b14774517f23160036a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/bb0a6ac8e5a0bbfd490566eab19a9298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/f6e2d3b817d59263619dbaac2af78ae8.jpg)