小見川 高橋つり具 ブログ

千葉県香取市小見川の釣具店です。
釣り情報はもちろん。周辺案内や旅や、野球のことなども・・・。

高校野球開幕 成田が智弁和歌山を破る

2010-08-07 18:27:02 | 野球
第92回全国高等学校野球選手権大会がいよいよ開幕しました。20年ぶり7回目出場の千葉県代表の成田高校は初日の第2試合に登場。初出場した昭和21年の第28回大会も、初日の第1試合、20年前の72回大会も初日の第1試合で、初日には縁があるようです。同じく智弁和歌山にも縁があるのか、千葉県代表は夏の大会だけ(春はない)で、6度目の対戦。
71回大会 1回戦 成東2-1智弁和歌山
74回大会 2回戦 拓大紅陵4-3 智弁和歌山
81回大会 準々決勝 柏陵2-7智弁和歌山
82回大会 決勝 東海大浦安6-11智弁和歌山
90回大会 2回戦 木更津総合2-5智弁和歌山
2連勝の後、3連敗で、今回も強打の智弁和歌山に成田の中川投手がどんな投球を見せてくれるのかといい試合を期待しましたが、見事2対1で勝利してくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小見川好友会 長熊釣堀例会

2010-08-06 18:24:19 | 情報
暑い日が続きますので、日中の釣りは敬遠しがちです。しかし例会は頑張って出るという方が多いのではないでしょうか。情報が少し遅れましたが、小見川好友会の例会が、日曜日に千葉県旭市の長熊釣堀で行なわれました。2号桟橋を北向きに60番台の釣り座に入りました。優勝は60番で37.2kg。7尺の竿に8尺の仕掛けで深宙釣り。両ダンゴえさで90枚くらいだそうです。2位は66番で32.3kg。3位は69番で26.8kgでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆アジ好調

2010-08-04 17:48:57 | 情報
釣り帰りののお客さんが、釣れたアジをお土産に置いて行ってくれました。型は10cmから15cmくらい。我が家の奥さんが開いてアジフライを作ろうといっています。釣れたのは朝のうちで、50匹くらい。7時ころには上がってきたようです。
タイルの1辺が10cm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特攻 桜花 みたま祭り

2010-08-03 17:57:01 | 周辺案内
鹿島港へ行ってみましたが、魚釣園は休みで周辺でも子メジナが釣れた程度だそうで、いい話はありませんでした。ただ朝、夕にアジは小さいながら50前後は釣れているようです。魚釣園に向かう途中の住友金属正面門近くに、第2次世界大戦中、この場所で人間爆弾「桜花」の訓練を行なったという碑があります。戦時中は、海軍の神之池(ごうのいけ)飛行場があり、航空機を秘匿するための掩体壕がたくさんあったそうですが、今ではこの場所に残っているだけです。中には「桜花」のレプリカが置かれています。「桜花」は、人間爆弾の名の通り、海軍の攻撃機「一式陸上攻撃機」の胴体の下に吊り下げられて、敵艦隊近くまで進出後、搭乗員が乗り込みロケット噴射により飛行して、体当たりするというものです。離れた瞬間もう絶対に生きては帰れないわけですから、搭乗員の気持ちはどれほどのものだったのか想像もできません。もし自分の息子がと思うと、涙があふれます。みたま祭りは靖国神社などで盛大に行なわれているようですが、この桜花の地でも8月8日に開催されるそうです。
桜花の碑
掩体壕内にある「桜花」のレプリカ
みたま祭りは8月8日午前10時から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第114回水郷おみがわ花火大会

2010-08-02 17:02:49 | 周辺案内
関東有数の歴史と規模を誇る第114回水郷おみがわ花火大会が無事開催されました。去年は曇り空であいにくでしたが、今年は夏らしい天気での開催で、人出もも多かったようです。午後5時ころから、混雑が始まり、土手沿いにはずらりと自動車が並び、、駐車場は満杯状態。毎年、我が家では、子供たちの友人や、その親たちが集まって、店の前で宴会をしながら見物しています。いつも飲みすぎてしまい、花火はよく見ていないような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする