あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

ちょっとだけ 成長し たね ( 種 ) ・・・・ ヤバイ! オヤジギャク じゃん! ・・・

2010-05-20 21:34:01 | 日記
前に アップした、ビーズワーク の 「 種 」 ちょこっとだけ、進めてみました。


タイトル だけが先に浮かんだので、記事を書こうかと思ってんですけど・・・・ 考えてみたら、 つまらない、オヤジギャク 言ってしまいました。・・・・ 


もっと、ハイソサエティ で クリエイテイブ な、エレガントな言い方が出来ないでしょうかね・・・ ( ・・・なんじゃ そりゃ! ・・・ )  日本語は難しいですね・・・


「 言葉の乱れは、生活の乱れ 」 って言われますけど、 ( 誰が言ってるのかって? ・・・ 言ってるのは、私だけ・・・かも ) 美しい 日本語、たくさん使いたいですよね・・・ 子供達にも、伝えて行きたいですしね・・・・



この前、ふと気が付いたんですけど、最近の お子チャマ達、言葉使い、そんなに悪くはないですよね・・・ とってもいい事だと思います。

保護者の方や、学校での ご指導の成果でしょうか・・・ 小子化の中で、子供を大切にしているのかもしれません。

子供服のコーナーとかも 可愛いのが多いですし、質も高いですからね・・・

「 いらっしゃいませ・・・ お孫さんの物をお探しですか? ・・ 」 って声かけてくる店員さん、多いんで、近寄らないようにしてますけど・・・・

聞こえないふりしてると、「 耳が遠いんですか? 」 って言われそうで、嫌なんですけど・・・・ おじいちゃんに見えます?  私? ・・・・


いつまでも、そんな事 言っていないで、 ちょとだけ 成長しないとね・・ 私も・・・

私より年下で、お孫さんと遊んでる男性、増えて来ましたから・・・・ 

新しい お店

2010-05-20 20:57:36 | 日記
本日 オープンという手芸屋さんに 早速、行ってみました。   もちろん、オープンと同時に入店。  もうすでに行列が出来ちゃってましたけど、早速、店内をさっさっと、見てから、目玉商品のコーナへ・・・

早いもん勝ち、っていうんでしょうか・・・早く買わなきゃ無くなっちゃうでしょ・・ っていう、常識にのっとって、右手でごそごそ・・・左手に抱えて・・・ これとこれと・・・ ってな具合。

画像にアップしたもの・・・ほんの 一例・・・ 珍しい柄ばっかりなんですよね、・・ これでも、結構、あっちこっちの手芸屋さんとか、生地屋さん 出入りしてるんで、そうすると、柄の傾向で、 「 ・・・ この手の柄は、○○○の方が、いいじゃん・・ 」 とか 「 ・・・エッ! この柄は、見た事無いじゃん! ・・・ 」 って、私の情報アンテナに 引っかかってくるんですよね・・・

「 2m で この値段かあ・・・生地はこの素材で、この厚さで、この柄・・・安いじゃん! ・・・ 」

「 この柄、珍しい! 取りあえず、買っちゃえ! 」 そんな感じで、手にしたあと・・ 「 すいません・・これと、これを 1m ずつ、これは50cm、カットお願いします・・ 」 って大きな生地の束を カットコーナーに持ち込んで 店員さんにカットしてもらって・・・・


あれやこれや、ついでに、これもあれも、それも頂戴! ・・・ 衝動買いもいいところですよね・・・画像にアップしきれない位、買い込んじゃったんですよね・・・


「 すいません・・ △△△はどの辺にありますか? 」 見知らぬ女性から あっちこっちで、声をかけられて、そのたびに・・ 「 私、店員じゃありません! 客です! 」 って返事しなくちゃならなくって・・・

手芸屋さんで、ネクタイ締めてうろついてりゃ、店員と間違えられてもしょうがないけど・・・ やさしい顔してるんで 手芸屋さんの店員とよく間違えられるんです・・私・・・


家に帰って 広げてみたら・・・ 「 エッ! これだけの大きさしかないのかあ~ 」 「 2m有るのは良いけど、2mじゃ、シャツ やジャケット作るのに、足りないじゃん! 」 ・・・・ (  帯に短し、襷に長し ・・・ ってこういう事言うのかな ) って感じ・・・・

まあ、いいや! 夏も近い事だから、アロハシャツ か、短パンでも作ろうかな・・・ って、思い直しても、ふと部屋の棚を見上げると・・・・  こんなに生地がまだあるのに、いつ 作るんだろ・・・・  ( 見なかった事にしましょ! ) ・・・・



でも、まあ、店内を見て回って・・・ 「 この手の生地・・他の店じゃ見て事無いな・・・これだけ色が揃ってれば、使えそう・・・・ 糸の種類も多いじゃん!・・・ この毛糸、珍しいじゃん!・・・・ ん・・このボタン、他に置いてないぞ! ・・・・ 」 とまあ、まるで、業者みたい・・・ 


「 ○○○を探してるんだけど・・ 」 と聞かれたら、 「 それなら、□□□店にいってみてごらんよ 」 って言えちゃいそうなんで、業者っぽいかも・・・ 


でも、まあ、新しい手芸屋さんが増える事は、いい事です。

でも、今日って・・・ 仏滅なのに・・・仏滅オープン、いいのかな? ・・・ 罰が当って このお店 無くなっちゃう前に、いい物 たくさん、買い込んじゃいましょ! ・・・・ ( まだ、買い込む気か! ) 

久しぶり の シャトル

2010-05-20 00:27:19 | 日記
久しぶりに シャトルを使って、タティング・・・・ まあ、なんてひどいんでしょ・・・ あ~あ・・ 


高嶋タティング針 での作品作り、それはそれで、勉強になりますけど、やっていて何となく、大雑把というか、マクラメ やってるみたい・・・・


上手く 使いこなせばいいんでしょうけど、・・・・ 微妙・・・


シャトルを使っての、タティングも、今回は エミーグランデ なので、いつもより太めの糸なんですけどね・・・

ニットで、編む時もそうですけど、作り手の、「 手加減 」 によって、緩かったり、気使ったり、個性が出て来ますよね・・・

私の場合も、同じ事で、タティングする時の 手加減 ・ 力加減が、ちょっとキツイ感じですね。  キチッとした感じが好きなので、いいんですけどね・・・


画像にアップした作品、というか、途中作品、実は、作り直し、4回目なんです・・・でも 上手くいかないんですよね・・・・


糸が太い事、 ( 私が使い慣れてる太さじゃ無い )  作品のデザインが、典型的な古典的デザインなので、かなり 細かい筈のデザイン 、 なにより、久しぶりの シャトル使用なので、・・・・

まあ、これは、「 練習 」 って事にしておきましょうかね・・・ 保存しておく程のものじゃありませんしね。


一歩下がって、 ついでに、2~3歩下がって、傍観者的に考えてみると、いろいろな手法で、いろいろな事を 体験してみるって、重要な事なんですよね・・・

いろいろな事を する事によって、本当に 自分の求めている物が 何なのか、って事が より明確になってきますからね。

そう・・・ 大事ですよね・・ 「 自分の求めている物が何なのか・・・ 」 って言う事・・・

これは 何も、手芸に限った事じゃ 有りませんけどね・・・・