あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

3P3P3P

2010-05-25 23:26:02 | 日記
新作ドレス 「 ラベンダー 」 の投稿記事の最後に、 3P3P3P ・・・ と言うような 数字と アルファベット 書き込みましたけど、 言わば、 タティングの制作図みたいなもんですけど、形が、どんなになるのかなあ~ って 大抵の方は 想像つかないんじゃないかと思って、ちょっと 画像にアップしてみました。

「 3 」 と言うのは、結び目の数、時には、 「 6 」 「 9 」 「 4 」 なんて具合に 結ぶ数なんですよね・・・ 

「 P 」 は、言わずと知れた、ピコ の数。 この繰り返しって訳です。 単純でしょ・・・

でも、よ~く見てもらえると 解ると思うんですけど、 シンメトリー にはなっていないんですよね・・・ 「 シンメトリー = 左右対称 」 って事ですけど、微妙に、形が違うでしょ・・・

この組み合わせってのが、大変というか、タティングの 面白さというか、・・・ 結構、複雑でしょ・・・

この、微妙な組み合わせが、複雑で有れば より繊細で 綺麗なんですよね・・・ 

簡単そうに見えますけど、・・・画像のモチーフ・・・ 初心者の方には、ちょっと 大変かもしれません・・・

「 何が? 」 って・・・・ 簡単だと思うなら、やってみますか?  糸、DMC の 80番ですよ・・・

この作品、どの位 作るのか、興味ありますかね・・・・ 目標は、126cm ・・・ 1m26cmですよ・・・・  

言うのは、簡単ですけど、長さ、1m って・・・・ 作るのは、す~っごく 大変なんですよね・・・ 結び目の数、間違えると、全体のバランス おかしくなっちゃいますし、組み合わせ間違えたら、変な形になっちゃいますからねえ~


ちなみに、モチーフ の尖がってる部分 二つの間は、これで、3cmしかないんですよね・・・

3cm 間隔だから、 126cm 作ると言う事は・・・ え~と、電卓!電卓! なんて 言ってる時間があるなら、せっせと作りましょ!

寝ぼけながら タティングしてはいけません・・・・ すぐ 結び眼数 間違えちゃいますから・・・ 間違えたら、針の先で解くの、超 大変なんです・・・今のところ、間違えていませんけどねね・・・

ああ~ ・・・さすがに、右手首、痛くなってきました・・・ 腱鞘炎になりそう・・・