たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

学ぶことだらけだった高野山の旅

2014-05-27 22:48:20 | 日記

概要:26日(月)午後高砂を出て、高砂神社主催のバスツアーに合流。この日のお伊勢参りは出来ませんでしたが、翌日(27日:火曜日)はいつか行きたいと思っていた高野山へ。バスガイドさんの軽妙かつ造詣深いおしゃべりにみんな笑顔で旅を楽しむことが出来、私も勉強させて頂きました。

下の写真は高野山でのひとコマ

[左の奥側の建物は弘法大師空海さんが修業生活をしたといわれる御影堂(みえどう)]

解説)5月26日(月)10時~の【建設環境経済常任委員会】終了後、かねてより予定していた高砂神社様主催のバスツアーに参加。当初予定では朝7時過ぎに高砂神社に集合し最初から参加する予定でしたが、上記委員会が入り、途中から合流させて頂きました。

合流場所は伊勢志摩のホテル。宴席より合流し、翌日は行きたかった高野山へ連れて行って頂きました。

高野山、この聖地に足を踏み入れて感じるのは、人間の精神力の凄まじさ。私ごときがなんのコメントもすることはできませんが、山深きこの山中に作り上げた世界そのものに心打たれたし、また心落ち着く所であり、日本の奥深さ、人間の為す行為の深さを強く感じ、いつか再び家族で訪問したいと思う所となりました。

またこのツアー、素晴らしいバスガイドさんが、様々な歴史、文化、云(い)われ等などをおもしろ、おかしく解説してくれたお蔭で、旅全体をより深いものにしてもらうことが出来、また参加者総勢33名が笑顔で帰ることが出来ました。

高野山訪問で感じた知らないことだらけの自分に加え、バスガイドさんの知識の豊富さ、お話しの上手さ等、勉強させられることだらけの2日間だった上に、多くの方と知り合うことができた、本当に有意義な旅となりました。

よし本日から再び下界(?)に降りて頑張ろう!といった心境です。

追伸:昨日のブログは出先の為、携帯端末(タブレット)よりバス車中から掲載し、短文と写真のみになってしまいました。ご容赦ください。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出先なんで写真で(志摩より)

2014-05-27 07:58:22 | 日記

昨晩から伊勢志摩に来ています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする