たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

秦野市にて大感銘

2013-01-25 08:05:37 | 日記

 昨日(1月24日(木))から本日にかけて行政視察に出かけています。

向かう先は神奈川県秦野市(本日は千葉県習志野市)。公共施設の老朽化問題を行政課題として取り組んでいる先進事例を勉強させて頂くべく、同じく無所属の北野議員と2人での視察です。

 「講義を聞いていて、これ程に共感、感銘したのは初めて!」思わずそう言ってしまいそうな程にいい内容でした。

講義者:志村高史(しむらたかし)氏 (秦野市役所政策部公共施設再配置推進課 課長補佐 兼 教育総務課複合施設計画担当主幹 地方自治体公民連携研究財団 客員研究員)

 講義概要) 

秦野市の状況)

〇「はじめに」では、みんなが何とかしないといけないと思っている公共施設の老朽化問題も行政当局にとっては自発的に取り組むには勇気が必要(理由は色々)。是非議員の皆様には援護射撃をお願いしたい。

〇秦野市では、昭和60年生産年齢人口96千人、公共施設面積23.4万㎡、平成21年同面積33.7万㎡=昭和60年の1.4倍、徐々に生産年齢人口が減少し、将来(平成46年)生産年齢人口が96千人(昭和60年並み)になっても平成21年並みの公共施設を維持しようとしたら、同生産年齢人数で1.4倍の負担をしないといけない。

*生産年齢人口とは、15歳~64歳?(要確認:仕事につく年齢層)

〇策を講じない場合、夕張市の2段階手前(具体的には?)まで市の状況は悪化。

〇市長の旗振りで、白書を作成。これを活用し、現状を市民や教育委員会等に何度も説明。一定の理解を得られているが、実現は徐々に、これから。 

高砂市を見ると、、、)

講義では既に高砂市の状況がデータとして入っており、「さて、高砂市を見てみましょう」と講義が続きました。

〇秦野市よりもひどい状況。「高砂市の市民一人あたりの建物面積は秦野市の1.49倍。これでは市民一人あたりの収入が1.2倍でも秦野市と同じことに、、、。出来るだけ早い手当が必要。

〇現状資産を維持しようとすれば、253億円が不足。この対策として38.9%の資産削減が必要とのこと。 

笹子トンネル事故で老朽化問題は社会の注目する所となりました。そのことを尋ねると「道路だけにお金を使えるあの会社でもこんな事故が起こった。ましてや財政逼迫の公共施設は、どうだろうと思うと、ショックだった。」とのコメント。

あさズバッ!他、多数のテレビにも出演されているという志村様、在庁日のほぼすべての日に視察があるにもかかわらず、2時間ぴっちり誠心誠意の御講義を頂きました。また職員の方々の”おもてなしの心”にも感動し、有意義な一日を過ごすことが出来ました。

最後は、浅草にて東京スカイツリーを見学。いい一日が終わりました。

  

さて、私に何が出来るのか?一人の議員として安全に暮らせる街をつくる為に、行政当局と共にいい街を創れるように、援護射撃をしていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自戒を込めて、期限を決めて仕事をする 

2013-01-24 06:29:35 | 日記

 1月23日(水)9時半から予定している国民健康保険運営協議会(答申書)の市長提出の為、直接議会へ。運営協議会会長として市長に答申書を手渡し、これで完全に一段落つきました。

10時~12時まで【建設環境経済常任委員会】、ここでは先の12月定例議会で紛糾した水路整備について、課題として、何処の水路を先に整備するか、その優先順位をつける基準がどうなっているのか?が残されていました。

この基準については未だ整備されておらず、引き続き今後の課題となってしまいました。

この水路、日頃の管理者が水利組合になるのですが、その劣化やそれに沿った道路の亀裂等は市が整備費用の殆どを出し(一部水利組合)整備します。

 市内いたる所を流れているこの水路、実際によく見ると壁面や側道に亀裂が入っていることがあると思います。これらの整備については、大事に至る前に整備しないといけない課題でありますが、今はまだその全体像を把握した台帳もない状態で、これも今後の課題となっています。

 昨日は委員会にて、長年議員をやっておられる方からも「数年前にも同じことを話題にした。結局これ(全体像を示す台帳作成)をやっていないから、こんなこと(何処を優先して整備するかの判断が出来ない)がおこる。」と。

 人間、“やはり期限を決めて仕事をする”ことにしないと、いつの間にか目の前の雑務に忙殺され、やらなければならない業務が出来ない様な気がします。

 多くの人に当てはまると思いますが、「よし、〇〇までに、これをやろう」と決意の後、その決意を忘れ、仕事を忘れ、成果なし。(私だけ?)

これではいけないと、自戒もこめて、そう思うと共に、これら行政当局の一つ一つの仕事をしっかり管理・チェックしていきたいと思います。(人のことを言う前の自分ができないといけませんね)

*夕方からカネカ大阪本社へ出かけました。オフィスが年末に移転しましたので、新旧のオフィスをご紹介します。

     [旧 カネカ本社]        ⇒          [新 カネカ本社]

大阪肥後橋にある、10数年通ったカネカ大阪本社旧オフィス⇒⇒⇒昨年末から移転した新オフィス(旧オフィスの道路を挟んで直ぐ東です)

旧オフィスは老朽化をむかえ、取り壊しが計画されています。お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人脈を広げ、維持する。

2013-01-23 06:16:25 | 日記

 1月22日(火)雨の為、早速前日購入した新しいカッパを来て自転車にて出社。

午前中は会社であれやこれやと雑務、午後議会へ。

健康文化部と、先日提出の国民健康保険運営協議会(答申書)の最終確認の後、妙義龍後援会の運営について数名で打ち合わせ(相談)を行いました。それぞれに色々と思いがあり、2時間程話し込みました。

 夕刻から、神戸新聞社主催の東播懇話会(於:加古川プラザホテル)に出席。主催者代表である神戸新聞社 高士社長のご挨拶の中に出てきたのが、我が母校(兵庫県立西脇高等学校)出身の画家 横尾忠則氏のお話。横尾氏のお話(横尾氏と横尾氏の奥様、両名とも神戸新聞に勤めていて結婚)に親しみを覚え、早速ご挨拶に。他にも数名の方と懇親を深め、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

[鏡割りの様子。2市2町の首長も檀上へ]

東播懇話会など、いくつかの新春交流会や団体の会合に顔を出させて頂くごとに、お話をさせて頂ける人脈が広がることを大変嬉しく思っている一方、この人脈を維持していくことが大切であると、最近つくづく思っております。

さて、本日(23日)は上記答申書を市長に提出、その後10時~【建設環境経済常任委員会】があります。

今日も一日、楽しくいきましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑務で一日終わり

2013-01-22 06:44:06 | 日記

 1月21日(月)出社後雑務をしている内に11時頃に。その後議会へ。先週末に国民健康保険運営協議会(答申書(案))と後援会会報(no.10)(案)を完成させ、ほっと一息。

 昨日は溜まっていた雑務整理を行い、3時ごろには退庁。その後腕時計修理、通勤用カッパ購入、携帯電話仕様変更等々市内を動き回りましたが、夕刻には約束があり、あまり用事を済ませることもできず、一日が終わってしまいました。

本日は今週木曜日、金曜日に公共施設の老朽化委対策で先進事例となっている神奈川県秦野市、千葉県習志野市の事前勉強をする予定です。

*)昨日の大相撲、高砂出身力士妙義龍関は松鳳山に勝ち、これで5勝4敗、勝ちが上回りました。本日の対戦は栃煌山、是非勝って欲しいものです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王貞治氏にドキドキの野球少年でした 

2013-01-21 09:06:18 | 日記

 1月19日(土)~20日(日)、私が勤める会社の組合仲間計11人で九州(博多)へ出かけました。新幹線を使っての旅、目的は親睦を深めること、大宰府天満宮以外は特に行先を決めている訳でもなく、YahooDome を見学。

球場周囲には著名人の握手する手を再現したものが何十とあり、曙関の大きな手には「さすがに大きい」と感心しました。また、王貞治記念ミュージアムにも行き、その偉業を懐かしむ内、活躍の頃は自分が野球少年であり、自分も王さんの活躍やホームランの瞬間にテレビの前でドキドキしたことが甦ってきました。(中々見ごたえがありましたよ)

その後は球場すぐ近くのトリックアート展へ。男ばかり11人、アートを楽しみました。

↓実際には絵は飛び出していません  ②奥は身長193cmの〇中氏、手前は170cmの私です。

    

 

いずれも錯覚によりこんな世界が楽しめます。

2日目の大宰府天満宮は多くの参拝客が訪れ大賑わい。夕刻18時頃姫路駅に到着、無事帰宅致しました。

食べ物も美味しい博多、昼食は2日間ともラーメン(一日目は店舗名”一蘭”、二日目は店舗名”暖暮(だんぼ)”)、 活気に溢れている様に感じました。時には自由旅行もいいもので、楽しませて頂きました。幹事様ありがとう、そして、お疲れ様でした。

大宰府天満宮にて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする