goo blog サービス終了のお知らせ 

たからひかり薔薇が咲く

知床より

gooブログ終了で残念です。
「はてなブログ」へ移行します。
こちらでは9月末までいます。

野菜炒め 鶴居村

2017-02-23 20:38:54 | 料理
1日の野菜の摂取量は成人で1日350gと言う
350gを摂取するのは不可能に近い
サラダ等の生野菜を食べても限りがある
加熱してかさを減らすのが最も摂取しやすい

野菜炒めはあまり好きではなかった
鶴居村のある宿泊施設の野菜炒めを
食べるまでは…

その野菜炒めは朝食のバイキングの中の
1品であった

キャベツ
人参
きのこ類
豚肉
もやし

…塩胡椒のみの味付けではない感じがして
よく味わってから帰宅して何度か試みてみる

油は使わない、最初に豚肉を炒めすぐに
酒を入れる
続いて
キャベツ1人分100g
人参 適量
きのこ類 適量
イカ 適量
をフライパンに入れ

中華味 小さじ1弱
液体出汁 小さじ1弱
を回し入れて蓋を閉める
弱火で約15分放置

朝はこの間に他の事をする

約15分後に蓋を開けて
刻んだピーマン1個
もやし 適量
胡椒少々

を入れて一気に強火で炒める

これで野菜の摂取量1人約150g
写真は豚肉が無くてベーコン代用

我が家の朝の定番である

ほんの数日前に鶴居村の宿泊施設の
野菜炒めをご馳走になった

…まだ何か違う様な…
野菜炒めの奥は深い