たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

初めてのライ麦パン

2017-05-23 11:32:15 | 料理
パン作りは不得手のはずなのに買ってしまった
ライ麦粉(細挽)

しかも上級のライ麦なんてどうしましょう

…手探りでライ麦パンを作った



強力粉 200g
ライ麦粉 100g
バター 10g
ドライイースト 小さじ1
砂糖 15g
オリーブオイル 大さじ1
ゆるま湯 190ml
粗塩 小さじ1と3分の1

上記材料のオリーブオイルまでを混ぜよく捏ねる

まとまったら粗塩を入れこね
1時発酵

フィンガーテスト

ベンチタイム

冷蔵庫より

チーズ
ベーコン

残り物のナッツ
をパン生地で包み



2次醗酵

ベンチタイム



切れ目を入れて
バターを置いて



220℃で10分強焼き上げました




ライ麦パンは固いイメージがあったけれども
もちもちの食感でびっくりした

素人ながらもきっと発酵の時間が少なかったと
思う

もう少しじっくり発酵に時間を掛けて作ったら
ふわふわ感も味わえたと思う

焼き上げの時に卵を塗ったり
強力粉を降ったりしたりしても良かったかも

またリベンジします

ごちそうさまでした



チューリップの通り

2017-05-22 08:50:43 | 植物
15年程前に幸子さんから
「先祖帰りしたから黄色と赤しかないよ」
と沢山のチューリップの球根をいただきました

葉桜になったこの時期に郵便局側で
満開になります



今日は雨です
上の写真は南側から撮りました
チューリップは南側から順番に開いていき
北側迄到達し、南側から花弁が散り出して
チューリップの頭を切る頃に夏を迎えます

下の写真は北側から見たチューリップ
左側にギボウシが伸び始めましま



脇にラベンダーが控えています



殆どが赤と黄のチューリップですが中には
後から植えた品種改良したチューリップも
咲きます




あまりにも沢山の球根なので掘り起こしは
毎年致しません



「俺が球根掘り起こす係だから」
と言って掘り起こしてくれていたおじさん

新しい球根を一緒に植えてくれた武子さん

お陰様で今年もチューリップが綺麗に咲きました

この街で多分1番遅い開花の
北側のチューリップの通りです




ダブル ノックアウト

2017-05-21 10:32:44 | 薔薇
今季薔薇のお話をさせていただくのは 初めての事です

知床にもやっと春が来て昨日やっと初めての
薔薇の苗の植え付けをしました

植え付けした苗は
「ダブル ノックアウト」



以前東側の窓の下には
「ピエール ドゥ ロンサール」を植えていました



写真は2013年のピエール ドゥロンサールです
ゴーヤも側に植えて涼しげでした

知床の冬は最低気温が-30℃を下回る事があります
東側の窓はすっぽり雪に埋まる年が何度もありました

ある年の春にピエール ドゥ ロンサールは
芽吹かなくなり東側は朝顔だけの色彩になりました

薔薇の無い窓際の淋しさに昨年から京成バラ園の
カタログを見ながら東側に植える薔薇をあれこれ吟味しておりました

やはり、北海道に植える薔薇は雪印種苗さんで購入です





カタログでとても強健種と確認済の
ダブル ノックアウトをチョイスしました

「ダブル ノックアウト」
京成バラ園
四季咲き中輪形
花径 4.5~6cm
樹高 0.9~1.2m
芳香 微香

四季咲き性が特に強く、春から晩秋まで
途切れることなく咲き続ける
耐病性に特に優れ、乾燥にも強く
低肥料で年々広がる



昨日は2株を植え付けしました
さてさて東側との相性はいかに…
又窓際で薔薇を眺められますように

ダブル ノックアウト
我が家にようこそ!


チェンジ

2017-05-20 12:25:17 | ぽつりつぶやき
やっと
今度こそチェンジできるのでしょうか

スーパーサルビアも大きなコンテナに
植え替えました
(昔どなたかがタイヤで作成のコンテナ)
真ん中の摘芯も忘れずにします



トマト、胡瓜、ピーマンも少し早めかなと
思いながら植えました



雑草と間違えて抜かれてしまった芝桜は
こっそりと何事も無かった様に植えましょう



柴犬爺ちゃんはダブルコート
まだ抜け毛の進行中



毛布もしまい込んで昨夜からタオルケットに
なって冬用のパジャマともさようなら

本当に本当に春にチェンジでいいのかな…?
まだまだ少し手探りです

寒くなったら植えた苗にビニールを掛けて
守ってあげましょう



今週もご覧いただいてありがとうございました
ゆっくりお疲れの取れる週末をお過ごし下さい


東藻琴 芝桜公園

2017-05-19 11:16:21 | 旅行 観光
ピンクの桜が散り出してチューリップが咲き始めると
東藻琴の芝桜公園の芝桜もそろそろ見頃を迎えます

芝桜公園は何年ぶりでしょう



駐車場入り口付近の斜面からびっしりと
ピンクが続いています



朝早くから大型バスが10台以上も駐車して
海外からのお客様が沢山おいででした



約10万平方メートルの敷地ですから
遊覧車も走っていました



公園入り口の左上にピンクの鳥居の
「山津見神社」がお祀りしてありました






福島県相馬郡からいらした神様です

パノラマ全面がピンクの世界





売店も沢山出店なさっていて




ちょっと休憩
誘惑の芝桜ソフトを



温泉やキャンプ場も隣接していて




ピンクの夢の様な公園です
白い芝桜もとても綺麗です

以前メディアで芝桜ガールさん達が
芝桜公園の斜面を這いながら草取りをしている
姿を拝見しました

この景色は芝桜ガールさんたちの努力の賜物
なのですね




ありがとうございます
華やかな気持ちになりました

戻ってちょっぴりある芝桜の雑草取りを致します

「ひがしもこと 芝桜まつり」
5月3日~6月4日迄

今が、見頃です