たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

道の駅「もち米の里✩なよろ」とうもろこし3種

2017-08-27 09:08:59 | 道の駅
先日注意報が出ている強い雨の中、どうしても
寄りたかった道の駅「もち米の里✩なよろ」

もう8年位昔に、小さかった子供達を連れて
立ち寄って美味しいとうもろこしを食べた
思い出があります




目指すはやっぱりとうもろこし
地場産のお野菜も沢山売っていました




もち米の里の名の通り、お米や小麦粉も数多く
販売なさっていました





今回は、とうもろこし3種類を購入

左から
雪の妖精 (山本ファーム)
ホワイトレディ (古瀬ファーム)
ゴールドラッシュ (佐藤ファーム)





皮を剥きました

左から
雪の妖精
ホワイトレディ
ゴールドラッシュ





茹でて少し味見しました

左から
雪の妖精
ホワイトレディ
ゴールドラッシュ




雪の妖精
優しいミルク味のとうもろこしです

ホワイトレディ
雪の妖精よりも濃い味を感じます

ゴールドラッシュ
ぎゅっと濃縮甘いとうもろこし
これが1番好きです


名寄は遠くてなかなかお出掛けできませんが、
とうもろこしは地方発送もなさっています


残りは9月に帰省するとうもろこし好きの末っ子の
為に冷凍しましょう


その前に、柴犬爺ちゃん(ごまちゃん)も
少しだけ味見しました
(寝てますね…)



早いもので8月も最後の日曜日です

お時間割いてブログにご訪問をいただいて
いつも感謝しております

お疲れ取れる日曜日をお過ごしください




フラワリーランドのその後

2017-08-26 10:18:23 | 植物
種と肥料がひとつのパックに入ったフラワリー
ランドを5月21日に植え付けました




袋に水を含ませて



とても寒い春に
心配しながら発芽を待っていました




6月26日
疎らに発芽して育っています

上の段はパンジーです





7月23日
ぽつらぽつら花開き始め





8月5日
華やかになりました
鉢の左下の部分はパックの種が
均等に行渡らなかったのですね

土の部分が見えます





現在フラワリーランドは満開の時期を過ぎて
種を作っている時期でしょうか




秋には種を沢山収穫して、又来年は私なりの
フラワリーランドを育ててみようと思っています


柴犬爺ちゃん(ごまちゃん)

自分の家が1番



今日もブログにご訪問をありがとうございました



お帰りの夕日と柴犬爺ちゃん

2017-08-25 17:48:03 | ぽつりつぶやき
広い北海道を970km走行して戻って参りました



戻るとお帰りなさいの夕日
とても色濃く見えます





蕾だったロシアひまわりも恥ずかしそうに
開いていて






柴犬爺ちゃんはお泊りから帰宅

我が家の冷たい水は美味しいね



良い子(爺)でお留守番していたと評判だよ







今回のお出掛けで1番美味しかった
道の駅「びふか」の厚切りハムカツ

衣が薄くカリッと、ハムもとてもジューシーで
美味しいハムカツでした






どんな日も夜には少しだけ自分を褒めてあげられるよう
又明日から勤めさせていただきます


今日もブログにご訪問をありがとうございました


暑い1日でしたね
夜には体力を回復なさって下さいね






JR北海道 宗谷本線 下沼駅~問寒別駅

2017-08-24 17:18:35 | 駅・鉄道
とうとう念願叶って宗谷本線の駅舎撮りに
出掛けました

今日は下沼駅で取得した
「H29秘境駅ウオーキングラリー手帳」
に沿って下沼駅から問寒別駅までご紹介させて
ください



下沼駅

カラフルに可愛らしく駅のキャラクターの
ぬまひきょん





1日3本の地域の大切な路線です






次の駅は幌延駅

駅員さんのいらっしゃる社員配置駅







上幌延駅
とても使い込んだ駅舎です





南幌延駅
待合所が道路の向かい側にあります





待合所の中はとても綺麗に整理整頓されていました




安牛駅
年期の入った駅舎








雄信内駅(おのっぷない)
小さな校舎のような駅舎です



2面2線
とても栄えていた地域でしたでしょうね






糠南駅
○○○の物置のような佇まいですが、丁寧に
使ってらっしゃる様子が伺えます






最後のご紹介です

問寒別駅





「YOUは何しに問寒別へ!」




ウオーキングではありませんでしたが、
8駅電報略号スタンプもこの駅で終了!

幌延町役場 産業振興課、企画振興グループさんの
手作りの消しゴムスタンプでしょうか

とても楽しく駅舎巡りができました
ありがとうございます







各駅に駅ノートも設置されていました
ひと言思い出にいかかでしょうか

「頑張れ 宗谷本線」



地域に根付く大切な鉄道をいつまでもと願う
駅舎巡りでした


今日もブログにご訪問をありがとうございました

ほっとひと息つく穏やかな夜をお過ごしください









宗谷岬 日本最北端の地

2017-08-23 17:52:00 | 旅行 観光
記憶に無い位に小さい時の私が来たことが
あると思う日本最北端の地、宗谷岬に訪れました

オホーツクから北上して車で6時間弱

夏なのに寒いイメージを良い意味で裏切り
25.9℃を示すとても暑い最北端でした

最北端の碑





北海道地図を描いた間宮林蔵さん



後ろに引いているのは測量の道具でしょうか…



遠く樺太を望む








千島列島にも咲いている
アルメリア(和名 ハマカンザシ)

盛りを少し過ぎた感じです






樺太までは43キロ

近いですね…




日本で一番北の食べ処
食堂「最北端」

こちらで食べたかった…




利尻富士がモヤで霞んで見えました

広い北海道、宗谷岬はもうなかなか訪れる事が
できないでしょう

小さい時の記憶はなかなか手繰り寄せられない
ものでした


今日もブログにご訪問をありがとうございました