たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

久しぶりの2桁で,゚.:。+゚,゚.:。+゚

2018-01-11 13:40:00 | ぽつりつぶやき

冬の訪れが早いなと感じていた12月
早々に、最低気温が-19℃に届き風邪を引いていました

年末に少し気温が上昇し
マイナスもひと桁台で推移して
昨日までは
「このまま、春が訪れるのではないか」とすっかり錯覚しておりました

今朝、久しぶりにマイナスも2桁を指し
-13.9℃に

晴れなのでお日様はしっかり顔を見せますが



凍ってしわしわのメギや



いつもより低い除雪マウンテン



雪を沢山食べるごまちゃん



紛れもなく真冬なのです




鏡開きの今日、お餅をすべて下げて乾燥を始めました

後日油で揚げてかき餅にします



今日もお立ち寄りをありがとうございました
全国的に冷えているようですね
暖かくしてお過ごしください

北海道開拓おかき「増毛甘エビ」北菓楼

2018-01-10 17:00:00 | スィーツ 特産品 お土産

道内にお出掛けした時に
お土産コーナーから必ず買ってくる

「い・け・な・いお菓子」
主は
「あ~、又それ買ってきた
止らなくなっちゃうんだよね
と言います

細長い包みに見慣れた「北海道」の大きな文字
迷わず買うのは「甘エビ」です



北海道の餅米を使用して
カリッ、コリっと揚げています



他にも沢山の味のおかきがありますが
いつもこの紅いパッケージを求めます



甘エビだけを見ているうちに、とても沢山の種類が増えていました
期間限定品もあるようですが

枝幸 帆立
標津 秋鮭
野付 北海シマエビ
白糠 柳だこ
函館 いか
増毛 甘エビ

次は北海シマエビ味のおかきを食べたくなりました

袋を開けてそのままそこに置いておくなんてとんでもありません
2人でパクパク一気に全部食べてしまいます

いつもこの小皿ひとつ
後は明日に・・我慢、我慢・・・
海老味の板状のおつまみの争奪戦です



お値段もとてもお手頃で
北海道においでの際は是非お土産にお薦めしたいお菓子です



今日の柴犬爺ちゃん
ごまちゃん

・・・爺ちゃんにはやっぱりジャーキーが大きいのかな
明日から半分にしようね



足が冷たいね
夜は玄関で待っているよ.*・゚



今日もお立ち寄りをありがとうございました

婦人会の役員会

2018-01-09 16:40:00 | 仕事

今日は今年はじめての婦人会の役員会でした
議題は21日に開催する新年会です

中でも1番盛り上がる余興で
何をするかで

ブルゾンちえみや色々な案がでましたが、
今年は「ひげダンス」をすることになりました

何年も前のこと・・・余興は「マツケンサンバ」で
私の両脇の会員さんが本番でそれぞれ違う振り付けで踊ってしまい
(沢山練習したのです…)
真ん中で踊っていた私の困った顔を見て
皆さん大笑いなさっていた事がありました

そんな懐かしい話を笑ってしながら

細かく取り決めたので
景品の買い出しに出掛けました

女子(?)の集まりなので
いつもお菓子が沢山です



景品を買って戻って来て
手品の景品
カラオケの景品
三味線の景品
参加賞などなど・・・

それぞれに包装し袋詰めしています





前日の20日は会場の設営と
「ひげダンス」のリハーサルをなさるそうです

もちろん、ひげダンスには盛り上げ隊長の主も参加します



今日の柴犬爺ちゃん
ごまちゃん


「早く外に行きたいよ~」



今日はこの時期にしてはとても珍しく
最高気温が4.3℃迄上がりました

ここは気持ちよくお昼寝して



夕ご飯の時間に玄関をじ~っと見ます



久しぶりに皆さんにお目にかかり
大笑いして元気をいただいた1日でした

今日もお立ち寄りをありがとうございました

真冬の保存食

2018-01-08 14:20:00 | 料理

我が家にはフリーザーが3台あります
2台は行事用、1台は自宅用

今は全てのフリーザーが殆ど満杯の状態です


北国にお住まいのお方は重々承知でしょうが
ひと冬のうち何度か吹雪による通行止めがあり

陸の孤島になるのです・・・

仕事の超繁忙期も手伝って買い物にも出掛けられなくなるので
とにかく冷凍して溜め込みます



マッシュポテトをハムでくるみフライにして揚げた物
(クッキングシートに並べて冷凍すると個々になり保存しやすい)



今日沢山作った炒飯も冷凍します



冷凍してある自家製チャーシュー



元気いっぱいになる豚キムチ
(韓国のお友達のお薦め、韓国農協のキムチ使用)



ちょっと贅沢にオリーブオイルで素揚げした茄子
この茄子の入ったお味噌汁は絶品

他にかぼちゃやブロッコリーを茹でで冷凍しました



後は野菜のかき揚げや、トマトピューレも冷凍保存していますが
スイーツも作って冷凍します

かぼちゃのプリン



こうして
少しずつ食べていって長~い真冬のトンネルを抜けていきます


冬の間お顔や身体に脂肪を蓄える
柴犬爺ちゃん、ごまちゃん

今の時期は二重あご



またジャーキーが前歯に挟まったので



学習したね(*^^)v
斜めから食べました



明日は暖かな気候になりそうですね

今日もお立ち寄りをありがとうございました

主の鳥見゚.:。+゚

2018-01-07 14:10:00 | 野鳥

こちらのブログにお世話になってから
野鳥がとても好きになりました

私の読者様には
野鳥を美しく、可愛らしく撮られる方が沢山いらっしゃいます
そのお写真を拝見するのが楽しみで
憧れて野鳥を撮り始めました


と言っても主が1眼に目覚めたのは昨年の5月
お下がりの1眼で始めたばかりの私

鳥撮りさんとお呼びしたらよろしいのでしょうか・・・
それさえも解らない、卵の殻を破ったばかりの初心者です


最近の主の
お勤めのお供は1眼レフ


街中離れた国道にいたオオワシ
(車で5、6分 車中より)



多分オジロワシではないかと・・・
カメラをセットしている間に飛び立ったそうです




(呟き部屋より)

トビ
全然逃げる気配が無かったそうです



何分にも二人とも初心者です
野鳥の名前の間違いなどありましたら
どうぞ教えて下さいますようお願い致します

そして野鳥撮りの楽しさを教えていただいて
ありがとうございました



今日の柴犬爺ちゃん
ごまちゃん

今日から私もNikonデビュー

1番最初にごまちゃんを撮りました



少し笑っているような・・・



昨日の夜からふわふわと大きい雪が降っています



気が付けば今年はじめての日曜日ですね
週のお疲れが取れますように

今週もありがとうございました