合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

今はスキルを磨く、資格を取る vs 授業料

2020-10-24 00:25:17 | 就職&仕事
今はスキルを磨く、資格を取る vs 授業料

昼間の人混みは、以前と変わらない。

 夜も、金曜日の夜らしくなって
 終電も人が増えだしたようです。


でも、休職中の若者に聞くと

 折角、貿易の勉強したのに
 あんなに英語の勉強したのに

 求人がほとんどなくて
 一般事務で探しています。

 でも、ほとんど前進しないので

 今は、ムリしてブラック企業に
 引っ掛かるより

 ここ1年は勉強して

 これができます!
 というスキルを身に付け
 自信をもって自分を売り込みたい。


 専門学校に行けばいいじゃん?

  そんな学費を払う余裕はありません。

  先生とこなら格安授業料で

  貿易も通関も英語もあるので

  お世話になりたいです。

 1年で全部はムリなんじゃない?

  そうですか・・・


社会人だけじゃありません。

 就活に見切りをつけて

 1年、休学し、資格を取ります!

 なるほど、面白い判断ですね。

  私も、オイルショックで求人がなく

  休学して卒業を延ばすか、

  卒業して研究生で拾ってもらうか

  考えた時期がありました。


しかし、

何がしたいのか自分でも「?」

 でも、通関士講座の無料説明会に
 来られたんだから、

 その分野に興味はあるんでしょう?

  別に・・・何となく

  それに、貿易と通関って
  どう違うんですか?

  どっちが就職しやすいですか?

 何がしたいかは、ご自分で
 決めて頂かないと、

 お手伝いのしようがありませんね。
 と言いながら、

 あれやこれやとアイデアを
 提供するものの

 馬耳東風・・・


 誰にでもそういう段階はあるので

 何でもいいからできそうなことを

 始めてみたら?

 やっているうちに

 何か見えるかもしれませんよ。

  はい、そのつもりです。

  性格的に通信とかWEB授業は

  向いてないので、

  柿安の先生の講座を考えてみます。


 学生さんだったら、
 大学の課外講座とかで

  外部の教育業者の資格講座を
  安く提供してるかもしれないので

  調べてみたら?


 今年は、
 コロナで中止になったようですが

  聞いたことがあります。

  調べてみます。


スキル、資格を独学で狙う人には

 それなりのアドバイスをしますが

 通学される方のネックは授業料

 私の講座は安いと言っても

 収入のない人にとっては
 頭の痛いお話のようです。


そこで、整理したのが、

 英語講座の受講料(授業料)一覧

  初心を忘れず、格安料金で
  しかも後払いを続けています。

 貿易実務検定講座の受講料一覧

  開校以来変わっていません。
  格安そして後払いです。

 2021 通関士講座の受講料一覧表

  安いだけの講座だと
  勘違いしないように!
  特徴は月謝制ですね。

 この時期、お役立ち情報は

  出世払いでしょうね。

   何をもって出世と言うか?

  この時代、出世は望めない?

  就職が決まったら出世ですよ。

  もっとも、
  この制度を利用した人は、随分、昔ですが

   通関士講座の第一期生でしたね。

   その後、ないですね・・・


 今、通関士講座・体験ゼミ
 受講中の高校生

  先日、面談に来られた大学生

  学割を希望されていましたね。
  
   以前、学割を適用した学生さん
   成績が落ちてしまったので

   小テストで80%以上又は
   上位30%に入る、

   という条件付きの学割を

   考えています。


 ・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP


 ・・・・・・・・・・・・
  

コメント (528)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G/WにSPI(計数)(非言語)特訓?

2020-03-22 01:37:28 | 就職&仕事
G/WにSPI(計数)(非言語)特訓?

 通関士試験に合格しました!

 貿易実務検定B級に合格しました!!


 でも、就職、転職には

 SPIという壁があります。

 特に、数学アレルギーの人は困りますね。

  こんな算数の知識、仕事に必要なの?

  と疑問を持ちながらも、

  受けたい会社の入社試験にあれば

  向かって行くしかないじゃですか。


 そこで何とかお力を貸して頂きたい。

  先生、理系出身ですよね。

  駆け出し講師の頃、声を掛けて頂いて


  通関士講座(4月~9月)の裏番組として

  秋から春先にかけて(10月~3月)

  専門学校や大学の就職対策でSPI、

  公務員講座の判断推理・数的推理を

  教えていたこともあって、


 講座の受講生限定で 

  SPI(計数)(非言)の練習の

  お手伝いをしていました。


 その後、2008年当時は、

  時間に余裕があったので

  SPI(計数)(非言語)特訓講座

  スポットで提供していたのですが


 最近は、

  通関士、貿易、英語講座で手が一杯で

  SPI講座は、徐々に回数を減り、

   参考:
  2017-11-06 01:38:53のブログ記事
   SPI試験について質問です。

  時間が上手く調整できたときだけ個別指導

  ここ2~3年は調整できず・・・

 
 今年は、G/Wに余裕ができたので

  算数、数学、チョウ苦手で独力では

  出来なくて困っている人を対象に、

  個別指導を行いたいと思います。

  ご参考:
   就職・転職試験のための「SPI(計数)特訓」

   数学/SPI(非言語)も守備範囲かな

   SPI(非言語)から貿易実務まで

   SPI(数学)で豊かな老後?

   SPI(非言語)が苦手で・・・
    解き方の5ステップを紹介しています。


 先週の日曜日には
  化粧品成分の勉強会を紹介しました。 

 1週間後の今日、日曜日は
  「SPI(計数)特訓」でした。


 通関士、貿易、英語、化粧品、SPI

  貴方は何者なの?

  決して怪しい者ではありません。
  何処にでもいるおっちゃんですよ。


 さて、来週の日曜日は?

  期待しないでお待ちください・・・


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール: rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 
 スクールきづのHP
 

・・・・・・・・・・・・ 、

【3,4月開講の講座案内です】

 貿易実務検定(A級)講座

 貿易実務C級講座 


 通関士講座・基礎ゼミ

 英文ビジネスレター・英文Eメール講座

 英検準一級・TOEIC800講座

 英検1級(TOEIC900)講座
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


無料メルマガです:

 週刊 ビジネス英語ドリル

 合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント

 合格祈願! 通関士受験のサプリメント

 通関士・貿易のサプリ
  
 ご利用いただければ幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新:自分の人生の選択肢は自分で創れ

2019-12-06 00:12:42 | 就職&仕事
温故知新:自分の人生の選択肢は自分で創れ

2012年12月06日(木) に
別ブログに投稿した記事をベースに

リライトしてお届けします。


自分の人生:選択肢は自分で創れ


約8年前の今頃は

 衆議院の選挙だったんですね。
 全く記憶にございません。


あと10日ほどで衆議院の選挙

 私のいる選挙区には
 民主、自民、共産、維新
 の候補がいる。

  選びたい選択肢がないな
  どうしよう?

  自分の名前でも書いておこうか。


 日本の今を任せたい人や政党はない。

  何かもどかしさを感じる。

  通関士試験のように

  該当する者がいなければ
  「0」にマークできるなら
  投票できるけれど・・・


そんなもどかしい思いとは違って、
自分の将来は自分で決められる

 自分の将来のことを考えて
 あるいは将来の生活に不安を感じて

 教育とか資格取得に投資しようと
 真剣に考えている若者(?)達がいる。

  私の講座には
  就職氷河期の人も多いですね。

  定年後を見据えて準備する人もいます、
  2,000万の貯えがないんです。

  勿論、就活前の学生さんも
  先を見越して、これだ!
  と直観して取り組みます。


 羨ましいですね。
 
  でも、その決め方は選挙に酷似。

  本当に自分がしたいこと。
  この道で生きていくために必要なこと。

  そんな気迫を感じることが少ない。
  クールなんでしょうね。


  確率的に正解を求める安全志向?

  あるいは、正誤問題、選択問題などの
  マークシート方式の教育の成果かな。

  選ぶことしかできないようで

  やはり、ある種のもどかしさを
  感じるのは歳のせいかも。

 
教育については

 大卒の資格を働きながら
 通信で取ろうという人に会った。

 就職・転職活動を通じて
 大卒という条件でセミナーから
 弾き飛ばされ応募すらできない。

 どう考えても、
 大卒のあの人よりも自分の方が
 お買い得だと思っても

 アピールする場さえ与えられない、
 という現実

  そんな会社は
  遅かれ早かれ消えてしまうから
  気にしなくていいよ。

  それより、
  就職できない大卒が一杯いるのに
  それでも必要?

  されど、大卒という。

  ここは、レポートを
  手書きで出さなといけないなど
  ここは、卒業が難しいなど
  調査に余念がない。

  私も、
  弁理士の受験勉強を始めたころ
  法律用語の意味がわからず

  大学の通信教育を使って勉強した。

  送られてくるテキストは
  読む気もせず私には合わなかった。

  スクーリングで生の講義を聞いて
  知りたいことが良く理解できて
  大変参考になった。

  頑張って欲しい。


資格については

 このブログをご覧頂いている皆さんは

 通関士、貿易実務検定、TOEIC・英検
 に興味をお持ちの方が多いでしょうね。

  でも、誤解をされている方も多いかな。

  資格と就職は別ですよ。

   通関士試験に合格すれば就職できる

   貿易実務検定B級とTOEIC800で就職できる

  そんな宗教が流行っているようで
  議論さえさせてもらえない。

   大手の教育機関や宣伝会社に加え
   就職関連の業界も後押しして

   高い広告宣伝費を払って
   資格教育のムードが作られて

   それに影響を受けた素人衆が
   つぶやいたりして

   イメージが先行し実態とかけ離れた
   資格像が存在しているようです。

    私も、そういうオコボレニ
    預かって細々と生活している?

    いやいや反発してますよ。

 こんな仕事がしたい!
 というイメージを作ろうよ。

  その仕事をするのに必要な情報を集めて
  その準備をしようよ。

  資格だけじゃないはずだよ。

   これから東南アジアが仕事場になると
   直感したなら、

   実際に出かけて行って現場を見よう。
   言葉を覚えよう。

   友達を作ろうよ。

   ベトナムに興味がある。
   これからはミャンマーが狙い目

   じゃ、ベトナムに行こうよ。
   ミャンマーに行こうよ。

   日本語教師の資格を取って

   今年でやめてしまったんですが
   私ところのベトナム語講座で
   ちょっとベトナム語を勉強して

   現地の日本語学校とスカイプで
   面接してもらっていきましたね。

   そんな女性が2人も。

   ベトナムが大好きで
   駐在員になりたくて転職して
   
   駐在先はホーチミンに決定。

   私のホーチミン弁講座に
   通ってペラペラになって
   行っちゃいましたね。


  扱いたい商品があれば

   その商品のこと原料のこと
   メーカーのこと調べようよ。 

   自分ならこんな商品にして
   こんな風にプレゼンするよって

   英語で中国語でベトナム語で
   練習しようよ。


   別にヨーロッパの言語でもいいよ。

   密かに好きで研究した
   ワイン、チーズの勉強が
   役に立ったケースです。

    そんな研究、私もしてます・・
    ですよね。

    でも、単なる酔っ払いじゃなく
    ビジネスを見込んで!

   勿論、貿易講座の受講生ですから
   貿易のスキル・資格に加えて

   学生時代の専攻のフランス語も
   役に立ちました。

   偶然、マーケテイングの勉強と、
   イタリア展を教えてあげたら

   美味しいパスタに出会って
   そのお店を通じて

   フランスの食材を扱う商社を
   紹介してもらって就職

   普通の就職はしたくない!
   そんな思いが実を結びました。


  そんなこと誰も教えてくれない。
  どこで勉強するの?

   気持ちの問題かな~
   出会いかな~

   自分で動かいないと
   出会わないかも・・・


・・・・・・・・・

【今日書いたヴログ】
 3月受験の貿易実務B級講座:2クラス成立

【今日発行したメルマガ】

 合格祈願! 
 通関士受験のサプリメント 12/5/2019
  melma!版です。
  テーマは、通関士試験
  今年の合格率をどう見るか?

  バックナンバーが公開されていますが
  来年1月末でサービス終了になります。

 合格祈願! 通関士受験のサプリメント
  まぐまぐ版です。 
  同じ内容ですがバックナンバーが
  公開されていません。


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

What's NEW?

 英検 1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座

 貿易実務 (B級)講座
 2020通関士講座、募集中!
 通関士講座・体験ゼミ

 スクールきづ公式ブログ
 スクールきづ(ホームページ)
 英語学習法等の記事のインデックス
 

・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の就活:厳しくなる?・・通関士を頑張ろう!!

2019-05-17 19:23:46 | 就職&仕事
来年の就活:厳しくなる?・・通関士を頑張ろう!!

通関士講座、金曜日の昼クラス 

 初年度は
 関空近辺の主婦の方が
 通学してくれました。

 去年も、再就職のために
 勉強される主婦でしたね。

 今年は、珍しく
 大学生が来てくれました。

勿論、通関士試験に合格して
就活を優位に持っていこう!

 実は、本人の考えではなく
 父親の勧めだそうです。

 実に先見の明がありますね。

 今の世界経済の状況、
 米中関税合戦の影響で

 中国のメーカーに部品を
 供給している日本の企業も
 影響を受けるでしょうね。

 スマホ部品、ファーウエイ
 関連が注目されていますが

 分野は広範囲に及ぶでしょう。

 
世界的に経済が停滞すれば
貿易量も減り物流量も減り、

 通関士の資格を取っても
 活かせるかどうか・・・?

まあ、そんなに悲観的にならず。

 収入が減って
 高額品は売れなくなるかも。
 逆に低額品が増えるのでは。

 あるいは、
 景気が悪くなっても

 病気になれば病院に行くし、
 食べないわけにはいかないし

 美容関係も景気に強いですよ。

 私もオイルショックの時
 重化学工業には縁がなく
 化粧品会社に職を得ました。

まだ、3回生なので、
来年のことはわかりません。

 今から心配しても
 詮無きことです。

 来年は来年の風が吹く。

何が役に立つか分からないので
今できることをしっかり!

とりあえず、通関士頑張って。


・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 


・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (5月)貿易(C級)講座スリム(7月受験)
 (5月)貿易B級講座スリム(7月受験) 
 (5月)楽しいベトナム語講座(初級)
 (7月)日商ビジネス英検2級講座

 締め切りましたが、
 第2講から受講は可です。
 (5月)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
 (5月)英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

【スクールきづ:2019年の講座】 
 令和元年(2019)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 R1 英語講座の曜日・時間帯について


【リクエストにより、開講を検討】
 日商ビジネス英検2級講座
 ・・リクエストがあり、日程確定!   
 貿易アドバイザー試験の勉強会
 ・・日程の調整だけで開催決定!
 日商ビジネス英検1級講座  
 外国為替3級講座     

 スクールきづ(New HP) 

 スクールきづ:今週の時間割 

・・・・・・・・・・・・・
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職活動:通関士 vs 税関職員

2018-08-07 11:59:37 | 就職&仕事
転職活動:通関士 vs 税関職員

転職希望で私の講座を利用され
何故か公務員になった人が
少なからずいらっしゃって、

 通関士講座貿易実務講座
 英検・TOEIC講座を受講して、

 どうして、公務員になったの?
 と不思議に思うのですが

 転職活動中にタイミングが
 あったのでしょうね。

  そういえば、
  昔、再就活をしているとき

  特許庁の審査官の期限付き採用の
  説明会に参加したことが
  ありましたね。

 人生って不可解です。
 でも、それで幸せならいいじゃないですか?


税関のHPを眺めていると

 税関において選考採用試験
 (係長級)を実施します

 という記事を見つけました。

 求める人材に興味があって読んでみると

  例えば以下のような
  実務経験等を有する方で、

  財務省・税関の係長級職員として
  強い責任感・使命感を持って

  公への貢献を職業にしたい
  と考えている方を求めています。

 (1)民間企業、官公庁、国際機関等
    において重要な役割を担い
    職務を遂行した経験があり、

    その経験を通じて、
    効果的・効率的な業務遂行の
    手法その他の知識及び能力を有する者

 (2)法令に関する高い知識又は
    英語等の高い語学力を有し、
    これらを活用し勤務した経験のある者

 (3)情報分野又はシステム分野に
    関する高い知識を有し、
    これらを活用し勤務した経験のある者

 (4)貿易関係業務に従事した経験を有する者


  どの講座にも該当しそうな受講生が
  一杯いるような気がしました。

  我がスクールは人材の宝庫か
  思うほどです。

  だれか、受けてみませんか?


・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メールはこちらからどうぞ!

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・

【現在、新規募集中の講座】

 (8月開催)通関士セミナー(輸入申告書)
 (8月開講)貿易実務検定C級講座(スリム)

 (9月開講)外国為替3級講座
 (9月開講)通関士講座、体験ゼミ
 (9月開講)貿易アドバイザー試験の勉強会
 (9月開講)TOEIC600/英検2級レベル講座

(10月開講)英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
(10月開講)英検準1級(TOEIC800)レベル講座
(10月開講)TOEIC700レベル講座
(10月開講)通関士講座、体験ゼミ

(11月開講)日商ビジネス英検2級対策講座
(11月開講)通関士講座、体験ゼミ

【スクールきづ:平成30年の講座】 
 平成30(2018)年度の講座予定表
 日時別の講座説明会・個別【面談】の日程表
 H30 英語講座の曜日・時間帯について

 スクールきづ(New HP) 

・・・・・・・・・・
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする