合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

ビジネス英語:自信を持って!

2013-02-22 10:53:34 | 英語学習法
ビジネス英語:自信を持って!

 貿易実務検定の中にも貿易実務英語の部があって、

  その英語の成績を眺めていると

  苦労の跡が見え隠れしていますね。

  
 仕方なく貿易に関わるお仕事をするようになって

 あるいは、貿易事務のお仕事に就きたい

 あるいは、貿易業界に転職したい、就職したい!


 でも、英語は、学生時代からの大の不得意科目

 早い話、英語の苦手な人ですが、

  貿易実務検定のC級は

   一生懸命、単語を覚えることで
   そこそこの点数が取れたものの、

  貿易実務検定のB級になると

   配点もC級の倍になって
   長文も出題されて、足を引っ張る。

   もっとも、メインの貿易実務で
   英語で失点した分をカバーできるので
   何とか合格まで到達できる。

  でも、お仕事で海外の会社との
  英文メールの遣り取りは、

   市販の本を見ながらやってるものの
   全く自信がないのです、

   英語ができたら、貿易の資格と併せて
   自信を持って転職・就職活動できるのに・・・
   
   と仰っています。

  そんな方の気休めになれば良いと思って

   貿易実務英語講座:ドリル「商業英語のサプリメント」

   というページを作っていますのでご利用下さい。


 私自身は、逆のケースで、

 英語が大好きで(得意ではなかったけれど)
 英語から貿易の分野に入っていったので

  好きで勉強した英語が使えるので
  英文レターを書くのは楽しかったですね。

  入社して、会社の状況が把握できて
  余裕ができてきた頃、

  米国本社との遣り取りの英文レターのチェックをしろ!

  と業務命令がおりてきて、

   内心、チャンスと思いながら

   英語屋さんになるつもりはなかったので、

   私の業務は新製品開発で
   英文レターのチェックは私の職務でないと

   拒絶したものでした。


 年齢を重ねると、

 昔の自慢話が長くなって申し訳ないです。

 途中経過(日商ビジネス英検で人生が変るか?)
 は省略して;

  好きで勉強した英語のなかに

  英語コミュニケーションや翻訳の他に

  日本商工会議所の商業英語検定というのがあって、

   英文のビジネスレター、当時はコレポンとも呼ばれ

   今風で言うと、ビジネスEメールかな・・・

   合格率数パーセントのAクラスに合格していて

   安心して読めると言うことで

   米国本社から指名があったようです。

   その後、飛躍的に仕事の幅と質が変わりまっしたね。

 
 なので、

  貿易実務英語に悩める方々に

  思い出の商業英検を薦めたいのですが

  かなり前に廃止されたようです。

   
 その代わりにできたのが

  日商ビジネス英検という検定試験ですが、

  面白いことに、「ネット検定試験」なのです。

  試験日が会場の都合もあるでしょうが

  自分で決められるのです。

 
 試験日が決まっていないと

  私なんかは講座を開きにくいですね。

  時々、講座のリクエストがくるのですが、

  開催すると何時も個人レッスンになってしまいます。

  それくらいマイナーな試験ですが、

   「他人のしないことを、時々、手抜きをしながら継続する」

   というのが私の方針なので、

   (生き返った日商ビジネス英検2級講座

 しかも、主催者も
   
 『日商ビジネス英語検定3級公式テキスト』を改訂、大手書店で販売開始

   と、テキストをリニューアルしてやる気十分のようなので

   この春休み(3月4月)に、2年ぶりくらいかな、

   短縮バージョンと言うか短期集中で講座を開くことにしました。


  この件も、

   キーワード忘れで、このブログ管理ページに
   アクセスできなかった時のできごとでした。

  老人の自慢話と宣伝ばかりで申し訳ないですが、
  ご参考になる個所が一か所でもあれば幸いです。

   日商ビジネス英検2級対策講座

   日商ビジネス英検3級講座


・・・・・・・・・・・・・

【スクールきづの英語講座】

  英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座

  英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス

  TOEIC700レベル特訓講座

  英検2級 基礎表現 特訓講座

   スクールきづ公式ブログ  スクールきづの New HP 

・・・・・・・・・・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする