合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易実務検定新A級の合格率

2015-09-05 12:00:28 | 貿易実務検定
貿易実務検定新A級の合格率

昨日、受講生からメールを貰って

 別ブログに
 貿易実務検定A級、合格おめでとう!
 と題して次の情報を流しました:

  貿易実務検定協会の頁を見ると
 
  7月の新A級の合格率は31.00%
  旧準A級レベルの合格率で
  落ちるのが難しいレベルですね。

 と書きました。

 年初に書いた目標は達成できそう!

  貿易実務検定A級講座全員合格


 でも、来年は目標から外そうと思います。

  英検1級通関士という超難関資格に
  全員合格は挑戦のし甲斐があるのですが、

  合格率30%の資格なら
  そりゃ全員合格して当り前じゃない?

  目標は大きいほうが面白い!
  
  すみません。
  調子に乗って失礼なことを
  書いてしまったかもしれません。
  

確かに旧A級があまりにも
難しかった印象が強く残っていて

 また、この検定の主催者も
 旧A級受験者や合格者の気持ちを慮って

 いくら受けやすくするったって
 合格率が10%を超えるようなことは
 しないだろうと、

 思い込んでいて判断を誤ったようです。


新A級は、旧準A級と比べると

 問題は、範囲が広くなり難しく
 なったようでもありますが

 合格率で判断すると
 新A級は旧準A級とほぼ同レベルで
 これなら確かに受験しやすいですね。

  協会のページ

  「準A級」を廃止し、
  「A級」の試験内容を見直し、

  受験しやすく

  実務により役立つものに
  改良することにしました。


 合格率を見て
 この文言の意味がわかりました。

  受験しやすくというのは   

   合格率を30%程度にすることか・・・

   受験料が安くなるとか、
   受験用の教材を充実させるとか

   そういうことではなかったようです。

この程度なら、

 12月受験に二の足を踏んでいる
 旧準A級合格者は

 来年から受験料が上がるので
 今年がチャンスかも

 今年の受験料は 、9,936円
 来年の受験料は、12,343円

 ここでコマーシャル
 旧準A級合格者のための

 貿易実務検定(A級)講座(後期)
 開講は10/25です。

・・・・・・・・・・・・・

【講 座 案 内】

  貿易実務検定(A級)講座(ブログ)

  貿易実務検定(A級)講座(New HP)

・・・・・・・・・・・・・

 合格祈願!
 通関士・英検 受験のサプリメント

 
  国際舞台に飛び出せ!をテーマに、
  このプログを作っています。

 人気のあるページ
  英検1級ブランドの凄さ!
  無料で読める英字新聞

 カテゴリー別
  通関士 貿易実務検定 英語学習法
  就職・仕事 ベトナム  
  ひとりごと 「スクールきづ」情報
  
・・・・・・・・・・・・・
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする