人手不足で規制緩和:有償で通訳、誰でも
一週間のご無沙汰でした。
先程、メルマガ
合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント
を発行しました。
このメルマガで
ブログを紹介しているのですが
1件しかなくて、
どちらも週1回ペースだなーー
と気がつきました。
人手不足で規制緩和:有償で通訳、誰でも
これは、今朝の日経1面の見出しです。
4月初旬からあっちこっちで
小さい記事はあったようですが、
1面はインパクトがありますね。
内容は、
現在、報酬を得る観光案内の通訳は
「通訳案内士」の資格を持つ人に限定。
通訳案内士の数は約1万9000人。
訪日外国人客を20年までに
今の2倍の4000万人に増やす目標
があって、
通訳案内士が不足している。
国家資格がないと
有償でのガイドはできないが、
資格がない人にも認めるということ。
5月末に閣議決定する
規制改革実施計画に盛り込むそうです。
凄い内容ですね。
規制緩和っていうのは、
本来、職業選択の自由があって
誰でも、通訳案内して良いはず。
それを「通訳案内士」だけの
独占業務にするというのは規制。
これを緩和する。
いいことじゃないですか?
じゃ、今までの規制は何だったの?
人手不足というアイデアも面白いですね。
患者が増えて医師が不足して
医師資格が規制緩和されると
無免許のブラックジャック先生も
正々堂々と活躍できますね。
あるいは、
TPPが実施されて
貿易量が飛躍的に伸びて
通関士が不足すると規制緩和・・・
私の仕事(通関士講座)がなくなる!
頑張れ、トランプ!
ネットで調べてると
良くわからないのですが
通訳案内士の試験回数を
増やす案もあるとか・・
無くても良い資格の試験回数を増やす?
資格そのものは残るようですね。
不思議な業界です。
そろそろ登録しようと思ったけれど
暫く延期しようと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【観光分野の英語に興味のある方へ】
英語で日本を伝えよう勉強会
【ビジネスに興味のある方へ】
実践ビジネス英語の勉強会
日商ビジネス英検1級講座
【単語を例文ごと覚えたい人へ】
英検2級 基礎表現 特訓講座
TOEIC700 英語表現 特訓講座
【ベトナム語に興味のある方へ】
楽しいベトナム語(超入門)講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・
一週間のご無沙汰でした。
先程、メルマガ
合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント
を発行しました。
このメルマガで
ブログを紹介しているのですが
1件しかなくて、
どちらも週1回ペースだなーー
と気がつきました。
人手不足で規制緩和:有償で通訳、誰でも
これは、今朝の日経1面の見出しです。
4月初旬からあっちこっちで
小さい記事はあったようですが、
1面はインパクトがありますね。
内容は、
現在、報酬を得る観光案内の通訳は
「通訳案内士」の資格を持つ人に限定。
通訳案内士の数は約1万9000人。
訪日外国人客を20年までに
今の2倍の4000万人に増やす目標
があって、
通訳案内士が不足している。
国家資格がないと
有償でのガイドはできないが、
資格がない人にも認めるということ。
5月末に閣議決定する
規制改革実施計画に盛り込むそうです。
凄い内容ですね。
規制緩和っていうのは、
本来、職業選択の自由があって
誰でも、通訳案内して良いはず。
それを「通訳案内士」だけの
独占業務にするというのは規制。
これを緩和する。
いいことじゃないですか?
じゃ、今までの規制は何だったの?
人手不足というアイデアも面白いですね。
患者が増えて医師が不足して
医師資格が規制緩和されると
無免許のブラックジャック先生も
正々堂々と活躍できますね。
あるいは、
TPPが実施されて
貿易量が飛躍的に伸びて
通関士が不足すると規制緩和・・・
私の仕事(通関士講座)がなくなる!
頑張れ、トランプ!
ネットで調べてると
良くわからないのですが
通訳案内士の試験回数を
増やす案もあるとか・・
無くても良い資格の試験回数を増やす?
資格そのものは残るようですね。
不思議な業界です。
そろそろ登録しようと思ったけれど
暫く延期しようと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【観光分野の英語に興味のある方へ】
英語で日本を伝えよう勉強会
【ビジネスに興味のある方へ】
実践ビジネス英語の勉強会
日商ビジネス英検1級講座
【単語を例文ごと覚えたい人へ】
英検2級 基礎表現 特訓講座
TOEIC700 英語表現 特訓講座
【ベトナム語に興味のある方へ】
楽しいベトナム語(超入門)講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・