goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

老後(?)は勉強会:種類が増え & 進化

2021-09-22 01:13:12 | 「スクールきづ」情報
老後(?)は勉強会:種類が増え & 進化

合格に拘った講座は神経を擦り減らす。
 ですから、体力・気力が衰えたら
 合格を狙う講座は止めて

 老後は、【講座 → 勉強会】
 という基本方針はあるのですが、

でも、

 大阪南部に通関士試験を
 狙う人が多いという直観

 試したくて、今年、突然、
 堺(三国ヶ丘)クラス
 始めたのですが、

 1年では良く分からないので、

 令和4年の通関士講座:
 梅田から堺へ

 という雰囲気になっています。

 ということは、
 全員合格の目標が達成できても
 来年は通関士講座を開講する。

ということは、

 講座 → 勉強会 
 には時間がかかりそうです。

 なかなか講座を止めないので、
「止める止める詐欺」と言うらしいです。


スクールきづに勉強会ってあるの?

 まあ、儲からないので宣伝してませんが
 結構、長く続いているのもありますよ。


種類は結構増えてきました。

今、稼働している
定番の勉強会は3つあります。

 ビジネス英語の勉強会

 新聞で貿易の勉強会

 フランス語とスペイン語の勉強会

 いずれも、合格を狙うというような
 大それた目標はなくて

 好きなテーマで一緒に楽しく
 過ごしているという感じですね。

 
リクエストがあってスポットで
開催予定が3つです。

 貿易アドバイザーの勉強会 

 EPAビジネス実務B級の勉強会 

 通訳案内士の勉強会

 これはね。
 興味あるから一緒に勉強しよう!

 という面もあるけれど

 参加者は試験の合格を狙っている。

 ちょっと定番の勉強会とは
 趣が違いますね。


運営方法も進化してきました。

ビジネス英語の勉強会

 本来は、メンバーが持ち回りで
 進行するはずだったのを
 何故か私が担当していたのですが、

 貿易A級と通関士が重なって
 英語の講座の準備もあって

 講座を詰めすぎて
 疲れた表情をしていたのでしょう。

 2週間前から持ち回りなりました。

  それぞれの持ち味があって
  とても勉強になりました。

  進行役が回ってくると
  勉強の仕方や取り組み姿勢も
  変わってくるでしょうね。

  ちょっと脱皮したようで
  いい雰囲気でした。


フランス語とスペイン語の勉強会

 ズームで開催していますが
 4月から始めて今月で半年。

 どうも、発音が難しくて
 読み合わせの時、困るな~

 ということで、
 最初に、単語の発音練習を
 入れることになりました。

 そうすることで、セリフの
 読み合わせが上手くできる
 ようになったようです。

 単語が基本ですよね。

 どうして気付かなかったんだろう?

 でも、徐々に改善しています。

 10月からはちょっと楽になるかな~


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

 そんなお手伝いができれば
 と思っております。
        
世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

 〒530-0012 
 大阪市北区芝田1丁目
 4番17-208 
 TEL 06-6366-6131 
 メール:rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
 スクールきづの公式サイト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【9月の新規開催】
 9/14,15,18~開講
  英検1級・TOEIC900講座

【10の新規講座】
 10/9~開講
  貿易アドバイザー試験の勉強会
 10/10,14~開講 貿易B級講座
 10/18,23~開講 貿易C級講座

【11月の新規勉強会】
 未定(11/3 and/or 11/23) 
  EPAビジネス実務B級の勉強会

【2022年1月開講の新規講座】
 1/6(@堺)~,1/7(@梅田)~開講
   2022通関士講座

【9月~12月】
 資格武装セミナー2021 

【何時からでも受講できる英語講座】
  英検1級・TOEIC900講座
  英検準1級・TOEIC800講座
  TOEIC700 英語特訓講座  
  英会話練習生 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする