goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

成人式マラソン vs 英検1級のスピーチ練習

2022-01-10 21:53:56 | 英語学習法
成人式マラソン vs 英検1級のスピーチ練習

今日は、ハッピーマンデー

 そうなんです。
 月曜日なんです。

 土日は、基本講座を入れているので
 趣味のマラソンのレースには
 ほとんど参加できない。

 月曜日なら、なんとか
 都合が付けられるので

 数年前までは
 祝成人式・枚方ハーフマラソンに

 何回かエントリーしていました。

 今年は、
 去年通関士講座が終わってから
 ドイツの勉強に忙殺され

 ムリと判断して申し込まなかった。

いい天気でしたね。

受講生から
堺の10キロ2位だったよ!

 とメールを貰って
 来年は出るぞ!

 
さて、話は変わって、
今日のテーマは、
英検1級のスピーチ練習
vs 日本語のスピーチ


英検1級レベルの講座には
2分間スピーチが必須で
入っています。

 これがあるから受講する、
 という人もいらっしゃれば

 英検準1級受かってるので
 英検1級講座を受けたいけれど

 2分間スピーチなんてムリと
 そのまま英検準1級講座
 に留まる人もいらっしゃる。

 試験対策はしないのですが
 試験に役立つようなことも
 ありますね・・

一般的な
スピーチの練習方法は、


 2分間スピーチのパターン
 2つ3つ決めておけば
 自動的にスピーチの構成は
 できるので楽ですね。

 講座では、1週間の課題が
 CNN ENGLISH EXPRESSの
 1つの記事です。

 1週間かけて練習した内容から、
 自分でテーマを選んで話すので

 テーマを与えられてから
 時間がない試験と比べると

 ネットで情報も集められるし
 不安な英語表現・単語は
 事前に調べられるし

 全く心配する必要もないのにな~


ひょっとして
日本語でも
2分間スピーチはイヤ?

なのかもしれない。

 忘年会なんかでは
 おしゃべりはできても
 あるいは得意だけれど

 スピーチなんて
 日本語でもできないわ~

 ということで
 ここから、取り組もうか。

 なんてことブツブツ言いながら

 日本語のスピーチの本を
 読んでいると
 結構、奥が深いですね。

 基本、準備と慣れのようですが・・

 慣れは、場数を踏むことなので
 その意味でも
 講座を利用して欲しいですね。

 問題は、準備ですね。
  なんと、
  100回練習するんだそうです。

  日本語でさえ
  100回練習してから演台に立つ

  そうすれば、自信もつくし
  堂々と話せるかもしれない。

  英語も同じかな~

  そんな練習して発表する人は
  随分、上手な人でも
  私の講座にはいません(多分)。

   ひょっとしたら
   それくらい練習してるのかなあ~

  そうでなくても、そこそこ
  発表できるようになります。

   できるようになる人は
   他の受講生のスピーチを聞いて
   参考にしながら改善していますね。

   効果のほどは確かでないけれど
   受講生の間で

   お風呂で緊張をほぐして
   練習するのが流行りましたね。


  長嶋さんは1000本ノック
  
   繰り返し努力ができる人は凄い。
   そんなことしたことないな~

 そfれが、
 正攻法かも知れないけれど

 個人的には、
 性格的にすぐ飽きるので

 基本、
 出たとこ勝負の即興派です。

 勿論、英検1級の2次面接
 通訳案内士の2次面接
 
 何の準備も対策もしないで
 試験場へ行っただけです。
 
 準備できない性格なので
 即興・アドリブだけの人生

 そんなやり方があっても
 いいかな・・

ここから、更に
老人の自慢話が続きます:


 高校の校内英語スピーチ大会も
 学生時代のスピーチコンテストも

 通して演習したのは、
 多くて10回くらいかな。

 覚えることが苦手なので
 毎回、話が逸れるので
 先輩に怒られてましたが・・・


真剣に練習したのは

 買収した米国親会社の幹部に
 子会社の部門の存続をかけた
 プレゼン

 色んな人に聞いてもらって
 必死でした。

 自分としては万全の準備

 でも、
 その場の雰囲気から
 準備した内容ではムリと判断し

 前日のパーテイで仕入れた
 ネタをふんだんに使い
 得意の即興スピーチ
 切り抜けることが出来ました。

 そんなとき、
 スピーチのパターンなんて
 意味ないな~

 気持ちと勢いだよな。
 英語だって、適当だったと思う。

 後で、社長に私の英語
 どうでしたかと聞いたら

  笑ってました。
  All's well that ends well.

  相当ひどかったようです。
  英語は関係ないようです。

自己紹介(プロフィール)に代えて
私の英語学習法・練習法を紹介します!


 というページを昔作って
 30個ほど紹介しました。

 その中に
 20 スピーチ がありました。

 即興とは言ってるものの
 若いころは多少努力してたんだ:


引用します・・・・・・

20 スピーチ

 自分の考え・思いを英語で
 伝える練習です。

 最初は原稿を作らないと
 できないけれど、慣れてくれば

 メモ書き程度で話せるようになり、
 最後は、準備無しでも
 できるようになります。

 結婚式の司会のようなもので、
 慣れ、場慣れ、つまり、経験を
 積めばできるようになるから
 不思議です。

 仕事で、
 プレゼン(プレゼンテーション)
 をするときに
 この練習が実に役立ったように思います。

      ・・・・引用終わり

ご参考になれば幸いです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【2022年1月開講の新規講座】
 1/13~ 外国為替2級講座
 1/15~貿易実務B級講座
 1/17~ 貿易C級講座講座

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする