合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易C級講座は、厳しい方がよい!

2022-05-19 01:49:03 | 「スクールきづ」情報
貿易C級講座は、厳しい方がよい!

7月受験の貿易C級講座
募集を終了したのですが、

 第一講日まで講座説明の
 面談が設定できず、

 開講を1週間延期し
 面談し緩い講座にしました。

 こんなことは滅多にないので
 資格に興味がなく個人輸入などで
 知識だけ少し知りたい人も
 以前からいらっしゃったので

 緩い講座、すなわち、
 1)ぎりぎり合格だけを狙います。
 2)自宅での勉強時間は1時間
 3)次に上(B級)を狙いません。
 4)小テストはりません。
 5)レポートもありません。

 と紹介したのですが、


前回紹介したように
元受講生の顰蹙を買いました。

 参考:
 貿易実務C級講座:華麗なる変身 vs 加齢による変身


 内容よりも反応の速さ
 驚いたのですが、

 受講生は、厳しく指導されて
 それが役に立っているからこその
 反応だったと思います。


その翌日頂いたメール;

HPを拝見し、C級については、
日曜日に緩く実施と拝見致しましたが

是非緩くではないパターン
ご対応頂くことは可能でしょうか。

 ということで、明日、
 講座説明を兼ねた面談を
 行います。

 C級の段階で
 しっかり基礎力をつけて、
 B級、A級を視野に入れて
 勉強をされたいようです。

 近頃、珍しいタイプですね。

 緩い講座を希望の方と
 厳しい講座を希望される方を
 同じ教室で教えることは
 可能なのか?

 と思っていると


もう一人、土曜の朝に面談を
希望される方から

 ゆくゆくはB級、A級の
 取得を目指しているので、

 私も次の資格にも繋がる内容
 だと有り難いと思っています。

 厳しいほうが良いです!

 自分では自分に厳しくなれないので
 その厳しさを学校に求める。

 本来の姿は、なまけもの
 かもしれないですね。


ということで、
一体どういうことなんでしょうか?

 募集は終了しているはずで、

 たまたま、趣味の貿易講座を
 開講しようと思っていたら、

 スクールきづらしい受講生
 集まってきました。

 まあ、講義そのものは、
 合格できるように話をするので
 それほど差別化しませんが
 
 緩い方は、レポートなしで
 厳しい方は、レポートあり
 ということになりますね。

 レポートは、
 毎週10ページほどありますから、
 自宅で毎日2時間の勉強時間が
 確保できるのが条件です。


とうことで、忙しくなってきました。

そこで、
7月受験の貿易B級講座
募集を終了し、

 今回のように募集終了後の講座に
 問い合わせができないように

 12月受験のページ
 書き換えました。

 そして、
 B級の基礎力もないのに
 10月受験の貿易A級講座
 受けたいという人を排除するため、

 今の時点で
 貿易A級講座も中止にして、

 この講座用に確保していた
 月曜(夜)と土曜(昼)に

 以前からお問い合わせの多かった
 入門英語(TOEIC600)講座
 初級英語(TOEIC700)講座</a>を
充当しようかと考えています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

【通関士関係】

 7/3&31通関士・申告書セミナー

・・・・・・・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする