通関士講座(通学)の
選び方、わからへん
以前、ブログやメルマガやHPに
数年前にアップしていて周知のことと
高を括っていた。
でも、自分で検索してヒットしないと
驚きと落胆で一瞬真っ白。
メンテナンスって大切ですね。
何のことかというと
通関士講座の
選び方ってあります?
と問われて、HPにあげてるから
見ておいてください
先生、検索しても出てきません!!
嘘やろ・・と自分でもサーチ
ほんまや・・・
ということで、
朝一で取り掛かりました。
先日の勉強会で元受講生から聞いた
基準も加えて更新しました。
タイトルは、
通関士講座の選び方、
4つのポイント
今から通学講座を選ぶ場合の
参考事項を4つ紹介しました。
色んな考え方があるので
個人的で偏見に満ちたものですが、
一つの考え方です。
興味のある方は
通関士講座の選び方、4つのポイント
をクリック(↑)してご覧ください。
昨日は、3分33秒の動画
2024通関士講座(いつ、どこで、いくら)
を作成しました。
何だか、後手後手に回っていますが、
今更、後悔しても仕方ないので、
できることを少しずつ進めます。。
ご参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
(但し、平日の9:00~18:00)
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
(24時間受け付け
スクールきづまでのマップ(道順)
ご参考:
カリキュラム for2024年通関士講座
通関士講座の授業料一覧
通関士講座(2024):募集要項
スクールきづのHP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・