先週の英検終了 と 久々のメルマガ発行
が重なったのかも知れないけれど、
リスニングの勉強法の相談が、急増しました。
英検準1級のリスニングが難しかったのか、
それとも、
もともとリスニングに不安があったのが
英検を契機に表面化したのか定かではありませんが、
苦労されているようですね。
リスニングだけ実力を上げる
万能薬みたいなものは、残念ながら知りませんし、
相談される方の、状況がほとんどわからないので、
正直、返答に困ることが多いですね。
お越しいただいて面談をすれば、
それなりの方向が見つかるのですが、
私が忙しすぎて時間が取れません。
でも、折角、
藁(わら)をも掴む思いで問合せをされているようなので
何らかのお返事は、多少(かなり)遅れてしています。
同じ悩みをお持ちの方のご参考のため・・・
1)聞く「量を増やす」こと!
英語は「慣れ」ですから、英語を聞く時間を増やす。
そして、音としての英語になれること。
2)「繰り返し」聞くこと!
1回聞いて分からなければ、2回聞く。
2回聞いて分からなければ、3回聞く。
3回聞いて分からなければ、4回、5回・・・10回聞く。
覚えるくらい聞く。
耳に胼胝(たこ)ができるくらい聞く。
3)「読む」と「聞く」の相乗効果を狙う!
聞く前に、聞く英文を読み込む。
単語、熟語、構文をチェックし内容を押さえながら、
「繰り返し」読む。最低30回は読む。
それから、「聞く」とわかる。
というか、読んで分かっている英語を音で確認するだけ。
聞いてから読む方法も良いかも・・・
4)「書く」と「聞く」の相乗効果を狙う。
これは、いわゆるディクテーション。
フレーズ毎に聞こえた英語「書く」
5)「話す」と「聞く」の相乗効果を狙う
これが、いわゆるシャドウイング。
英語を聞きながら、少し遅れて、
聞いた英語を声を出して言う。
6)バランスよく練習する。
「聞く」だけを伸ばそうとするよりも
「読む」「書く」「話す」練習を
バランスよく取り入れることがポイント。
7)色んな英語に慣れる。
アメリカの英語、イギリスの英語、
インドの英語、オーストラリアに英語・・
男性の英語、女性の英語、
若い人の英語、ビジネスマンの英語、大統領の英語
先生の英語、テレビの英語、ドラマの英語・・・
色んな英語がありますね。
興味のある英語を種類を変えて
少しずつ楽しまれると良いと思います。
8)毎日聞くこと。
自分のレベルに合わせて
VOA,CNN、BBC、FEN,NHKなど
参考:英語は CNN、BBC & NHK
8)行動を起すこと!!!
苦手だと言うばかりで、何一つしていない人もいます。
まず、上のどれかを1つでも実際にやってみることを
薦めます。
繰り返します。
相談するだけでは、上達しません!
是非、行動を起してください。
リスニングは良いけどリーディングが苦手だという方も
いらっしゃいますね。
今日は、リスニングだけです。
何らかのご参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・
【スクールきづの英語講座】
英検1級(TOEIC900)以上を目指す講座
英検準1級・TOEIC800以上の実力をつけるクラス
TOEIC700レベル特訓講座
英検2級 基礎表現 特訓講座
スクールきづ公式ブログ スクールきづの New HP
・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます